6: 名無しさん@HOME 2014/04/16(水) 09:43:06.41 0
おはようございます
相談というか、ご意見いただけるとありがたいので書きます
正直、妊婦な私には対応しきれません
昨日、義母と義兄嫁で姪っ子の髪のことでバトルがあってってのは夫が義兄から聞いてたんですが
今日、義兄嫁から私に電話で「離婚する」って泣いてます。
正直、なんで私に電話してくるかなぁと思うけど仕方ないから聞き役に徹してみた
相談というか、ご意見いただけるとありがたいので書きます
正直、妊婦な私には対応しきれません
昨日、義母と義兄嫁で姪っ子の髪のことでバトルがあってってのは夫が義兄から聞いてたんですが
今日、義兄嫁から私に電話で「離婚する」って泣いてます。
正直、なんで私に電話してくるかなぁと思うけど仕方ないから聞き役に徹してみた
義兄嫁なだめながらの泣きながらの話をざっくりまとめると
姪が義母が美容院いくのに同行したらジュニアカットが安かったかなんかで一緒に切ったらしい
その結果、背中真ん中くらいあった髪が帰ってきたら剛力くらい短くなったそう
別に姪はショートに文句はなく、義兄嫁は着物用に延ばしてたので泣いた、と
で、今朝になって義兄嫁は髪を切られた娘は自分の娘じゃなくなったみたいで愛情感じなくなってると
義兄嫁はそんな自分が怖いって泣いてる
愛情感じないから離婚するしかない、ごめんねごめんねって感じ
私にはわからないけどそんな急に自分の子に愛情なくなるとかある?
一時的なものなら、どうやれば収まる、またはどこに診断に行くべきでyそう?
姪が義母が美容院いくのに同行したらジュニアカットが安かったかなんかで一緒に切ったらしい
その結果、背中真ん中くらいあった髪が帰ってきたら剛力くらい短くなったそう
別に姪はショートに文句はなく、義兄嫁は着物用に延ばしてたので泣いた、と
で、今朝になって義兄嫁は髪を切られた娘は自分の娘じゃなくなったみたいで愛情感じなくなってると
義兄嫁はそんな自分が怖いって泣いてる
愛情感じないから離婚するしかない、ごめんねごめんねって感じ
私にはわからないけどそんな急に自分の子に愛情なくなるとかある?
一時的なものなら、どうやれば収まる、またはどこに診断に行くべきでyそう?
7: 名無しさん@HOME 2014/04/16(水) 09:49:06.61 I
着物用って七五三かな?
義兄嫁は姪に「着物着る時用に伸ばそうね」と話してなかったのかしら
義兄嫁は姪に「着物着る時用に伸ばそうね」と話してなかったのかしら
11: 名無しさん@HOME 2014/04/16(水) 10:02:00.19 0
>>7
そうです。7歳の七五三で振袖着て新日本髪にゆう予定だったらしい
あと半年あるよって励ましたけど、今から伸ばしても段が入って綺麗にできないみたい
姪にも髪伸ばす理由は言ってはあったらしいんだけど、6歳児じゃわからないかも
そうです。7歳の七五三で振袖着て新日本髪にゆう予定だったらしい
あと半年あるよって励ましたけど、今から伸ばしても段が入って綺麗にできないみたい
姪にも髪伸ばす理由は言ってはあったらしいんだけど、6歳児じゃわからないかも
8: 名無しさん@HOME 2014/04/16(水) 09:51:02.90 0
>>6
娘をアクセサリー程度にしか思ってないなら急に愛情がなくなることもあるんじゃないかな。
姪の年齢によっては親(義兄もしくは義兄嫁)の許可なくカットは義母が非常識だと思うけどそこはどうなの?
少なくとも義兄家と義母間の問題であってあなたが口出しして良い結果を生むことはないと思う。
けど、妊娠中ってことはいずれ子が大きくなったら義母に同じことをされる可能忄生があるわけだから
髪を切ることになった経緯だけは確認しといた方がいいかも。
娘をアクセサリー程度にしか思ってないなら急に愛情がなくなることもあるんじゃないかな。
姪の年齢によっては親(義兄もしくは義兄嫁)の許可なくカットは義母が非常識だと思うけどそこはどうなの?
少なくとも義兄家と義母間の問題であってあなたが口出しして良い結果を生むことはないと思う。
けど、妊娠中ってことはいずれ子が大きくなったら義母に同じことをされる可能忄生があるわけだから
髪を切ることになった経緯だけは確認しといた方がいいかも。
11: 名無しさん@HOME 2014/04/16(水) 10:02:00.19 0
>>8
姪は6歳(小1)です
服とかいつも可愛くして、髪もプリキュアみたいにお団子にしたりしてた
うちの「中の人」は男児なので当面はそこは大丈夫
義実家の子は義兄と夫の男二人なので髪を切ることに無頓着なのかも
心配なのは義兄嫁がなんかすごいこと「可愛く感じない」自分を責めてるあたりかなあ・・・
姪は6歳(小1)です
服とかいつも可愛くして、髪もプリキュアみたいにお団子にしたりしてた
うちの「中の人」は男児なので当面はそこは大丈夫
義実家の子は義兄と夫の男二人なので髪を切ることに無頓着なのかも
心配なのは義兄嫁がなんかすごいこと「可愛く感じない」自分を責めてるあたりかなあ・・・
9: 名無しさん@HOME 2014/04/16(水) 09:57:39.44 0
自分は許せ無い事なのに娘は平気でいる。
トメ色に染まった娘が嫌。
って感じなのかな?
ロング→ショートと言う遠目でもわかる変化だからなおさらか。
美容院はもう髪残してないよね。
昨日のうちなら切った髪とりかえしてウィッグに、とか提案できたろうけど。
とりあえず義兄がトメを締め上げ、義兄嫁を慰めるしかないだろうけど、
それを>>6がアドバイスするのもなんだかなあ、だ。
勝手に子供の髪切られてムカつくのは当然だけど、
なんで矛先を自分の娘に向けてんだか。
トメ色に染まった娘が嫌。
って感じなのかな?
ロング→ショートと言う遠目でもわかる変化だからなおさらか。
美容院はもう髪残してないよね。
昨日のうちなら切った髪とりかえしてウィッグに、とか提案できたろうけど。
とりあえず義兄がトメを締め上げ、義兄嫁を慰めるしかないだろうけど、
それを>>6がアドバイスするのもなんだかなあ、だ。
勝手に子供の髪切られてムカつくのは当然だけど、
なんで矛先を自分の娘に向けてんだか。
14: 名無しさん@HOME 2014/04/16(水) 10:09:49.97 0
>>9
義兄嫁は「可愛く感じない自分」が怖いって泣いてるみたい
私もよくわからないから「見慣れないだけで、二三日すれば見慣れて可愛くなるって!」と励ましたら倍泣かれた・・・orz
義兄嫁は「可愛く感じない自分」が怖いって泣いてるみたい
私もよくわからないから「見慣れないだけで、二三日すれば見慣れて可愛くなるって!」と励ましたら倍泣かれた・・・orz
10: 名無しさん@HOME 2014/04/16(水) 09:58:09.43 0
>>6
> 私にはわからないけどそんな急に自分の子に愛情なくなるとかある?
可能忄生としては色々考えられる
・姪がショートで喜んでいる→(外見も中身も)昨日までの我が子とは別人のようだ→愛情がもてない
・自分(髪を伸ばせ)より義母を取った→子供を義母に取られたようだ→愛情がもてない
・自分の計画(着物用にロングヘアにさせる)を台無しにされた→自分は無力だ→愛情が持てない
などなど、あくまで仮定の話だけど
> 一時的なものなら、どうやれば収まる、またはどこに診断に行くべきでyそう?
それは義兄夫婦が考え決めること
第一、離婚したら義兄と義兄嫁は他人になるが実母であるなら娘と他人にはなれない(義兄の連れ子なら話は別)
> 正直、妊婦な私には対応しきれません
これがすべて
聞いた話を夫に話して義兄に対応してもらうこと
> 私にはわからないけどそんな急に自分の子に愛情なくなるとかある?
可能忄生としては色々考えられる
・姪がショートで喜んでいる→(外見も中身も)昨日までの我が子とは別人のようだ→愛情がもてない
・自分(髪を伸ばせ)より義母を取った→子供を義母に取られたようだ→愛情がもてない
・自分の計画(着物用にロングヘアにさせる)を台無しにされた→自分は無力だ→愛情が持てない
などなど、あくまで仮定の話だけど
> 一時的なものなら、どうやれば収まる、またはどこに診断に行くべきでyそう?
それは義兄夫婦が考え決めること
第一、離婚したら義兄と義兄嫁は他人になるが実母であるなら娘と他人にはなれない(義兄の連れ子なら話は別)
> 正直、妊婦な私には対応しきれません
これがすべて
聞いた話を夫に話して義兄に対応してもらうこと
14: 名無しさん@HOME 2014/04/16(水) 10:09:49.97 0
>>10
とりいそぎ夫にメールで事情説明送って、夫から義兄に連絡してもらいます
私が何か言うと余計傷つけて墓穴みたいなんで・・・
とりいそぎ夫にメールで事情説明送って、夫から義兄に連絡してもらいます
私が何か言うと余計傷つけて墓穴みたいなんで・・・
22: 名無しさん@HOME 2014/04/16(水) 10:17:35.84 0
>>11
ショートでもかわいくできるリボンとかそういうの親子で探して
新しく気持ちを構築するしかないんだろうけど、それをアドバイスして
もし気持ちが上向かなかった時に、そんな思い込みの強い人だもんだから
「あなたのせいで!!」とか思われても困るよね。
だから、一切直接のアドバイスとかしないほうがいいと思う。
しかしそれ、トメの耳に入ったらややこしいことになりそうな。
トメは自分がわるいなんて思わないだろうしね。
ショートでもかわいくできるリボンとかそういうの親子で探して
新しく気持ちを構築するしかないんだろうけど、それをアドバイスして
もし気持ちが上向かなかった時に、そんな思い込みの強い人だもんだから
「あなたのせいで!!」とか思われても困るよね。
だから、一切直接のアドバイスとかしないほうがいいと思う。
しかしそれ、トメの耳に入ったらややこしいことになりそうな。
トメは自分がわるいなんて思わないだろうしね。
32: 名無しさん@HOME 2014/04/16(水) 10:37:31.59 0
ていうかこれ気を付けてないと>>6の子も将来トメに勝手に髪切られるよ。
ロングを少し整えるんじゃなくて親に確認せずバッサリショートにするなんてありえないわ。
男児だからって油断せずにきちんと旦那に話しとかないと。
うちも男児だけど、会うたびに「もうちょっと伸びたら坊主にしよう」と言われてて断固拒否してる。
ロングを少し整えるんじゃなくて親に確認せずバッサリショートにするなんてありえないわ。
男児だからって油断せずにきちんと旦那に話しとかないと。
うちも男児だけど、会うたびに「もうちょっと伸びたら坊主にしよう」と言われてて断固拒否してる。
36: 名無しさん@HOME 2014/04/16(水) 10:46:30.53 0
>>23
お義姉さんは一時的に自分の感情が高ぶってるだけで愛情が消えたわけではないと思うよ。
姑を責められない忄生格の人だと、代わりに自分を責めるかもね。
勝手に髪を切るのは虐待と同じ。小さい子なら親の許可があって当たり前。
今回の件は全面的に姑が悪いのだから、それをはっきりさせて謝罪させた方がいいね。
・・・ってあなたの立場じゃ難しいか。
嫁は見守るしかないかもね・・・
お義姉さんは一時的に自分の感情が高ぶってるだけで愛情が消えたわけではないと思うよ。
姑を責められない忄生格の人だと、代わりに自分を責めるかもね。
勝手に髪を切るのは虐待と同じ。小さい子なら親の許可があって当たり前。
今回の件は全面的に姑が悪いのだから、それをはっきりさせて謝罪させた方がいいね。
・・・ってあなたの立場じゃ難しいか。
嫁は見守るしかないかもね・・・
38: 名無しさん@HOME 2014/04/16(水) 11:09:35.46 0
自分はトメでもあるけど、孫の髪を親に断りもなく勝手に切っちゃうなんてすごいなと思う
お菓子あげるのだってその家の方針あるから気を使うのに
>>23さんも中の人が男の子だからって油断しない方がいいよ
ちょっと目を離した隙に角刈りとかにされてたら大変よw
お菓子あげるのだってその家の方針あるから気を使うのに
>>23さんも中の人が男の子だからって油断しない方がいいよ
ちょっと目を離した隙に角刈りとかにされてたら大変よw
40: 名無しさん@HOME 2014/04/16(水) 11:15:41.12 0
義母の指示でショートになったの確定だっけ?
安いから孫娘ちゃんも切る?→うん、切る!→どんなのがいいかな?→こんな風になりたいの!
って美容師のお姉さんとか写真を指した可能忄生もあるし
意外と活発な娘でロングは嫌だったのかもしれない
事実がわからないうちに虐待トメ認定はちょっとやりすぎ
安いから孫娘ちゃんも切る?→うん、切る!→どんなのがいいかな?→こんな風になりたいの!
って美容師のお姉さんとか写真を指した可能忄生もあるし
意外と活発な娘でロングは嫌だったのかもしれない
事実がわからないうちに虐待トメ認定はちょっとやりすぎ
41: 名無しさん@HOME 2014/04/16(水) 11:22:30.06 0
>>40
そうだね、子供本人は伸ばしたくないのに親が切らせなかったから
切りたくておばあちゃんと一緒に行ったのかも。
ペットじゃないんだし、小1で本人の希望なら虐待トメじゃ無いね。
そうだね、子供本人は伸ばしたくないのに親が切らせなかったから
切りたくておばあちゃんと一緒に行ったのかも。
ペットじゃないんだし、小1で本人の希望なら虐待トメじゃ無いね。
42: 名無しさん@HOME 2014/04/16(水) 11:29:28.14 0
>>41
美容院って結構時間がかかるのについて行ったって事は、娘自身がのばすのが嫌で
切りたかった可能忄生大だね。
そして、おばあちゃんが悪者になってあげたんじゃないかな。
美容院って結構時間がかかるのについて行ったって事は、娘自身がのばすのが嫌で
切りたかった可能忄生大だね。
そして、おばあちゃんが悪者になってあげたんじゃないかな。
43: 名無しさん@HOME 2014/04/16(水) 11:33:53.03 0
それでも親に確認くらいはするものじゃない?
何度か切る切らないのやり取りがあった末ならともかく
6才の子はコロコロ気分で意見変わるだろうし
何度か切る切らないのやり取りがあった末ならともかく
6才の子はコロコロ気分で意見変わるだろうし
45: 名無しさん@HOME 2014/04/16(水) 11:36:56.96 0
>義兄嫁は髪を切られた娘は自分の娘じゃなくなったみたいで愛情感じなくなってると
義兄嫁はそんな自分が怖いって泣いてる
こんな基地母の意見など聞く必要なし
義兄嫁はそんな自分が怖いって泣いてる
こんな基地母の意見など聞く必要なし
47: 名無しさん@HOME 2014/04/16(水) 11:42:24.58 0
>>45
基地母からおばあちゃんが守っていそうだね。
がんばれおばあちゃん
基地母からおばあちゃんが守っていそうだね。
がんばれおばあちゃん
49: 名無しさん@HOME 2014/04/16(水) 12:11:15.32 0
この流れコワい
57: 名無しさん@HOME 2014/04/16(水) 13:11:39.32 0
この場合は親に確認しなかった義母も悪いし髪如きで愛せないとか言ってる義兄嫁もおかしいし、
どっちもどっちだよ。
個人的には髪型なんて余程奇抜とか茶髪とか希望しなければ子供の希望に合わせればいいと思う。
どっちもどっちだよ。
個人的には髪型なんて余程奇抜とか茶髪とか希望しなければ子供の希望に合わせればいいと思う。
58: 名無しさん@HOME 2014/04/16(水) 13:31:46.55 0
ネコが子供を人間に触られるともう育てなくなるなんていうけど、
手塩にかけて伸ばし手入れし目的があって伸ばしていた髪を
トメに切られて、我が子なのに他人に手垢がついたように感じられるんだろうね。
うちの子も、家では髪を伸ばすということに決まっても夫実家に行かせると
姑と美容室に行ってショートにしてくるので、わかる気がする
でも小1ならもう本人に意思があるからなあ
手塩にかけて伸ばし手入れし目的があって伸ばしていた髪を
トメに切られて、我が子なのに他人に手垢がついたように感じられるんだろうね。
うちの子も、家では髪を伸ばすということに決まっても夫実家に行かせると
姑と美容室に行ってショートにしてくるので、わかる気がする
でも小1ならもう本人に意思があるからなあ
59: 名無しさん@HOME 2014/04/16(水) 13:33:56.63 0
義兄嫁さんはちょっとおかしい人みたいだから意見聞かなくていいと思うよ。
義兄さんは娘が切りたがってるのを知っていて、おばあちゃんに頼んだのかも。
義兄さんは娘が切りたがってるのを知っていて、おばあちゃんに頼んだのかも。
60: 名無しさん@HOME 2014/04/16(水) 13:46:38.63 0
愛情感じないから離婚するって泣きながら義弟嫁に電話ねえ…
酷いトメのせいで家庭が壊れるかも!って訴えたい気持ちもあるんだろうけど
母親がこんな大騒ぎしてたら子供が居た堪れないと思うわ
そこを思いやれないんだから、子供より自分の気持ちが一番なお子様なんだろうね
じゃあ離婚したらと言ってみて欲しいけど面倒な事になるかw
酷いトメのせいで家庭が壊れるかも!って訴えたい気持ちもあるんだろうけど
母親がこんな大騒ぎしてたら子供が居た堪れないと思うわ
そこを思いやれないんだから、子供より自分の気持ちが一番なお子様なんだろうね
じゃあ離婚したらと言ってみて欲しいけど面倒な事になるかw
61: 名無しさん@HOME 2014/04/16(水) 13:49:11.99 0
なんでトメって人んちの子の髪を切りたがるんだろう?
63: 名無しさん@HOME 2014/04/16(水) 13:58:46.37 0
>>61
マーキング
マーキング
66: 名無しさん@HOME 2014/04/16(水) 14:21:28.37 0
乳幼児じゃないのだから、
娘本人が望めばペットじゃないんだからカットしていいと思う。
娘本人が望めばペットじゃないんだからカットしていいと思う。
64: 名無しさん@HOME 2014/04/16(水) 14:16:06.33 0
勝手に髪を切るのは傷害罪が適用されます
これで続きお願いぢます
これで続きお願いぢます
67: 名無しさん@HOME 2014/04/16(水) 14:24:19.08 0
>>64
髪を切りたい娘の髪を伸ばさせ切らせないのは
強要で虐待だと思います。
髪を切りたい娘の髪を伸ばさせ切らせないのは
強要で虐待だと思います。
70: 6 2014/04/16(水) 14:56:23.80 0
すいません、午後イチで診断日だったの、この騒ぎですっぽ抜けていたので駆け込んできました
夫から義兄に連絡入れてもらい、義兄がうちに電話してきてその後午後休とって義実家へ行ったみたいです
再度、義兄嫁と電話で話した限りだと、離婚を考えてるまでの流れは
母親なのに髪切ったくらいで愛せなくなってる自分おかしい→
愛せない母親じゃ子供に悪い→でもよその子みたいで愛せない
でぐるぐるした結果変な方向に行ったみたい
娘を愛せない自分は母親失格だから、離婚して姪からさって
誰か(だれだよ)愛して可愛がってくれる人に育ててもらったほうが姪のためのいいってなったみたいで、正直良くわからんです。
義兄嫁は薬剤師の資格があるから、早急に復職して離婚後の養育費は払うってとこまで話がぶっ飛んでます
夫から義兄に連絡入れてもらい、義兄がうちに電話してきてその後午後休とって義実家へ行ったみたいです
再度、義兄嫁と電話で話した限りだと、離婚を考えてるまでの流れは
母親なのに髪切ったくらいで愛せなくなってる自分おかしい→
愛せない母親じゃ子供に悪い→でもよその子みたいで愛せない
でぐるぐるした結果変な方向に行ったみたい
娘を愛せない自分は母親失格だから、離婚して姪からさって
誰か(だれだよ)愛して可愛がってくれる人に育ててもらったほうが姪のためのいいってなったみたいで、正直良くわからんです。
義兄嫁は薬剤師の資格があるから、早急に復職して離婚後の養育費は払うってとこまで話がぶっ飛んでます
73: 6 2014/04/16(水) 15:01:25.26 0
続き
義兄の話だと、昨日の時点では姪は髪が短いのは気にしてなくて
今朝、支度するときに今までのようにゴムでくくったり可愛いアクセサリーがつけられなくなったのに気がついてぐずったそうです
義兄が「なんか髪につけてやってよ」と義兄嫁に言ったら「今あるのは全部長い髪用なのでムリ」と返されたそうで、姪を宥めて登校班まで送って出勤したそう
そろそろ帰ってきてる時間なんで、義兄は義実家で話を聞いてから家に帰るそう
義兄の話だと、昨日の時点では姪は髪が短いのは気にしてなくて
今朝、支度するときに今までのようにゴムでくくったり可愛いアクセサリーがつけられなくなったのに気がついてぐずったそうです
義兄が「なんか髪につけてやってよ」と義兄嫁に言ったら「今あるのは全部長い髪用なのでムリ」と返されたそうで、姪を宥めて登校班まで送って出勤したそう
そろそろ帰ってきてる時間なんで、義兄は義実家で話を聞いてから家に帰るそう
75: 名無しさん@HOME 2014/04/16(水) 15:13:41.26 0
>>6さん報告乙
義兄嫁は欝っぽい気がするけど、以前から姑と確執とかあったのかな?
義兄がうまく収拾してくれればいいねえ
義兄嫁は欝っぽい気がするけど、以前から姑と確執とかあったのかな?
義兄がうまく収拾してくれればいいねえ
78: 名無しさん@HOME 2014/04/16(水) 15:33:19.43 0
> 義兄嫁は薬剤師の資格があるから、早急に復職して離婚後の養育費は払うってとこまで話がぶっ飛んでます
なんか義兄嫁かなり追い詰められてないか?
一時の興奮でいってるってより、具体案があるのが地味に怖い。
なんか義兄嫁かなり追い詰められてないか?
一時の興奮でいってるってより、具体案があるのが地味に怖い。
引用元:http://awabi.5ch.net/test/read.cgi/live/1397561748/
他サイト生活系人気記事
コメント
コメント一覧 (7)
迷惑だから義兄嫁この世から消えてくれないかな
出来れば狂犬病持ちの犬にかまれて発症してくれ
七五三でも髪結えなくてまた娘愚図りそうだな
実親にも「貴方自分の髪で日本髪結ったのよ」と満足げに言われたけど、ふーん、それがー?て感じだったしなー
長い髪用ってなんだよ(笑)ショートでもヘアゴムくらいつけれるわ
ゲスパーもみんなでやれば怖くないってか
スレ民キッショ
コメントする