611: 名無しさん@おーぷん 2015/07/28(火)01:59:40 ID:oES
携帯からなので改行などおかしな点があったらすみません
彼氏から「うちの親が会いたいらしいけどどうする?」と言われた。
どうやら先日彼が帰省した時に
「彼女自分で着物着れるんだ」
と母親に言ったらしく、
「今時珍しい!ちゃんとしたお家の子なのね!」
と感激してぜひ家にいらっしゃいという話になったそう。
彼は「嫌なら断っていいし上手く伝えるよ」と言ってくれているけれど、
問題はそこではなく「しっかりした家の子」と思われたことが悩み。
彼氏から「うちの親が会いたいらしいけどどうする?」と言われた。
どうやら先日彼が帰省した時に
「彼女自分で着物着れるんだ」
と母親に言ったらしく、
「今時珍しい!ちゃんとしたお家の子なのね!」
と感激してぜひ家にいらっしゃいという話になったそう。
彼は「嫌なら断っていいし上手く伝えるよ」と言ってくれているけれど、
問題はそこではなく「しっかりした家の子」と思われたことが悩み。
小さい頃から過干渉?+父がDVをしていて中学卒業前に母が鬱→自杀殳。
高校卒業と同時に父から大学の学費をまとめて貰い、現在大学3年生。
育ててくれた両親には悪いけど自
分の育ちにコンプレックス抱きまくりで、
その反動で礼法などは必タヒに勉強したので
恐らく普通の人と同じレベルの常識はついたはず。
ただ、親から自然と教わることと文字から得たものではどこか違う気がして、
彼母の前でボロを出すのではと不安でしょうがない。
彼から聞く家族話は自分の理想そのもので、
出来ることなら会ってみたいのが素直な気持ち。
例え表面的な部分が良くても、育ちが悪いと知ったら幻滅されたり
付き合いに反対されたりするでしょうか?
育ててくれた両親には悪いけど自
分の育ちにコンプレックス抱きまくりで、
その反動で礼法などは必タヒに勉強したので
恐らく普通の人と同じレベルの常識はついたはず。
ただ、親から自然と教わることと文字から得たものではどこか違う気がして、
彼母の前でボロを出すのではと不安でしょうがない。
彼から聞く家族話は自分の理想そのもので、
出来ることなら会ってみたいのが素直な気持ち。
例え表面的な部分が良くても、育ちが悪いと知ったら幻滅されたり
付き合いに反対されたりするでしょうか?
612: 名無しさん@おーぷん 2015/07/28(火)02:13:00 ID:RkH
お母さんのレベルによるだろうね~。家柄を重んじる人なら
あなた自身が頑張って勉強して得たスキルのおかげで
うまくやっても文句はでるだろうけど
その辺は多分相談者自身も判断材料がないからなんとも。
まだ結婚するわけじゃないから断って良いとは思うんだけど
これから結婚も視野にいれたようなお付き合いするのなら
絶対避けては通れないところ。
そしてあなたの生まれ育ちも隠せないところ。
というか彼氏さんはあなたのその家庭環境と気持ちは話した?
彼からそれとなく、
彼女家庭環境が色々大変でコンプレックスを抱えて
その反動でものすごい礼儀作法勉強したらしいよ。
っていって母親がどう出るかの様子見てもらうのもありだけどもね。
あと彼からお母さんがどういう人かも良く聞く必要はあると思う。
息子視点だと見えないところもあるだろうけど
あなたは良い付き合いをしたい前向きになりたいけど
キチンとしたいからこそ心配している点を伝えるといいんじゃないかね。
なんにせよ会うのが怖いなら、
事前に情報を沢山仕入れるように動きましょう
あなた自身が頑張って勉強して得たスキルのおかげで
うまくやっても文句はでるだろうけど
その辺は多分相談者自身も判断材料がないからなんとも。
まだ結婚するわけじゃないから断って良いとは思うんだけど
これから結婚も視野にいれたようなお付き合いするのなら
絶対避けては通れないところ。
そしてあなたの生まれ育ちも隠せないところ。
というか彼氏さんはあなたのその家庭環境と気持ちは話した?
彼からそれとなく、
彼女家庭環境が色々大変でコンプレックスを抱えて
その反動でものすごい礼儀作法勉強したらしいよ。
っていって母親がどう出るかの様子見てもらうのもありだけどもね。
あと彼からお母さんがどういう人かも良く聞く必要はあると思う。
息子視点だと見えないところもあるだろうけど
あなたは良い付き合いをしたい前向きになりたいけど
キチンとしたいからこそ心配している点を伝えるといいんじゃないかね。
なんにせよ会うのが怖いなら、
事前に情報を沢山仕入れるように動きましょう
613: 名無しさん@おーぷん 2015/07/28(火)02:24:06 ID:GjF
>>611
人による。
母子家庭or父子家庭ってだけでアウトの人もいるし、
そこはオケでも母親が自杀殳でアウトの人はいるだろうし、
赤の他人なら平気でも
「息子の彼女ひょっとしたら嫁候補」
ではアウトって人もいるだろう。
今回スルーしても、今後付き合い続けたら会う機会は必ずやってくる。
その時はどうする?
次もその次もその次も・・・とスルーしたらさすがに心証は悪くなるだろう。
心の準備が間に合わないなら今回はスルーしてもいいと思うけど、
今後も彼と円満に付き合いたいなら
今の内に対応を考えた方がいいんじゃないかなあ。
>ただ、親から自然と教わることと文字から
得たものではどこか違う気がして、
自信を持っていいと思うよ。
身近に手本となる人間がいないのに、
20かそこらで独力で礼儀作法を身につけたあなたの方が数倍すごいと思う。
人間として率直に尊敬するし素晴らしい人となりだと思う。
ただね、一般的に親ってのは子供にできるだけ障害を避けて、
できれば親の希望かなえて立派になってほしいと思う生き物だ。
家庭環境に問題ある子を避けたいってのも当然の心理。
そこを理忄生で割り切って、環境に問題があろうと
当人が立派に生きていると見てくれる人はやはり少ない。
「ちゃんとしたおうちの子だから会いたい」という彼母は、
母親としては良い親かもしれないけど
人間としての大きさはどうかな?
つか彼はあなたの家庭のことは知ってるの?まずそこが先じゃないかな。
彼に理解してもらって、先に誤解を解いた方がいいと思う。
誤解したのは彼母だけど、
それでも事実は違ったと知ったら失望するだろう。
でも打ち明け方次第では反応は変えられるかもしれない。
可愛い息子がうちの彼女努力家なんだよ!
とアピールすれば印象も変わる。
人による。
母子家庭or父子家庭ってだけでアウトの人もいるし、
そこはオケでも母親が自杀殳でアウトの人はいるだろうし、
赤の他人なら平気でも
「息子の彼女ひょっとしたら嫁候補」
ではアウトって人もいるだろう。
今回スルーしても、今後付き合い続けたら会う機会は必ずやってくる。
その時はどうする?
次もその次もその次も・・・とスルーしたらさすがに心証は悪くなるだろう。
心の準備が間に合わないなら今回はスルーしてもいいと思うけど、
今後も彼と円満に付き合いたいなら
今の内に対応を考えた方がいいんじゃないかなあ。
>ただ、親から自然と教わることと文字から
得たものではどこか違う気がして、
自信を持っていいと思うよ。
身近に手本となる人間がいないのに、
20かそこらで独力で礼儀作法を身につけたあなたの方が数倍すごいと思う。
人間として率直に尊敬するし素晴らしい人となりだと思う。
ただね、一般的に親ってのは子供にできるだけ障害を避けて、
できれば親の希望かなえて立派になってほしいと思う生き物だ。
家庭環境に問題ある子を避けたいってのも当然の心理。
そこを理忄生で割り切って、環境に問題があろうと
当人が立派に生きていると見てくれる人はやはり少ない。
「ちゃんとしたおうちの子だから会いたい」という彼母は、
母親としては良い親かもしれないけど
人間としての大きさはどうかな?
つか彼はあなたの家庭のことは知ってるの?まずそこが先じゃないかな。
彼に理解してもらって、先に誤解を解いた方がいいと思う。
誤解したのは彼母だけど、
それでも事実は違ったと知ったら失望するだろう。
でも打ち明け方次第では反応は変えられるかもしれない。
可愛い息子がうちの彼女努力家なんだよ!
とアピールすれば印象も変わる。
614: 名無しさん@おーぷん 2015/07/28(火)02:54:25 ID:oES
>>612
>>613
ありがとうございます、
何度も読ませていただきました。
彼には同情目で見られたくないという気持ちがあり
言えないままでしたが、
大事なことだからこそ隠してた自分が悪いなと思いました。
やんわりとしたニュアンスで今度伝えてみようと思います。
>ただね、一般的に親ってのは~
親からしたら事故物件より
優良物件を勧めたくなるのは当然の心理ですよね、
私が親でもそうすると思います。
実際会うのがいつになるかわかりませんが、
良い印象を与えられるようにそれまで努力します。
今は少しでもマイナスアビリティを消すくらいしか出来ないので…
リアルで話すと不幸自慢に聞こえるのではと思い、
言えなかったことに意見を貰えて本当に嬉しかったです。
ありがとうございました
>>613
ありがとうございます、
何度も読ませていただきました。
彼には同情目で見られたくないという気持ちがあり
言えないままでしたが、
大事なことだからこそ隠してた自分が悪いなと思いました。
やんわりとしたニュアンスで今度伝えてみようと思います。
>ただね、一般的に親ってのは~
親からしたら事故物件より
優良物件を勧めたくなるのは当然の心理ですよね、
私が親でもそうすると思います。
実際会うのがいつになるかわかりませんが、
良い印象を与えられるようにそれまで努力します。
今は少しでもマイナスアビリティを消すくらいしか出来ないので…
リアルで話すと不幸自慢に聞こえるのではと思い、
言えなかったことに意見を貰えて本当に嬉しかったです。
ありがとうございました
615: 名無しさん@おーぷん 2015/07/28(火)03:01:18 ID:uYX
>>611
複雑な家庭で育ったんだね、
彼はそのことを知っているのだろうか?
正直、彼に言わない事には始まらないだろ。
彼がそう言う複雑な家庭で育ったあなたを
ありのまま認めてくれる人なら、
彼親がどう思おうと関係なさそうな気がするけど…。
あと、彼親に会うときに、
彼からの根回しは必要なのでは?
何も背景知らない状態で実は親が自杀殳してるのですって、
聞いたら私が彼親なら怯んでしまう…
あらかじめ情報として息子経由で知ってたら、
息子が選んだ人だしって、好印象になるかも。
複雑な家庭で育ったんだね、
彼はそのことを知っているのだろうか?
正直、彼に言わない事には始まらないだろ。
彼がそう言う複雑な家庭で育ったあなたを
ありのまま認めてくれる人なら、
彼親がどう思おうと関係なさそうな気がするけど…。
あと、彼親に会うときに、
彼からの根回しは必要なのでは?
何も背景知らない状態で実は親が自杀殳してるのですって、
聞いたら私が彼親なら怯んでしまう…
あらかじめ情報として息子経由で知ってたら、
息子が選んだ人だしって、好印象になるかも。
618: 名無しさん@おーぷん 2015/07/28(火)03:12:24 ID:1eW
>>614
その彼や彼親とどうなるかは本当にいまのところ何も言えないけど
複雑な家庭育ちだとそれなりにいいこともある
面倒な舅姑になりそうなタイプの親餅は
向こうから逃げていってくれるので
結果として温かく迎え入れてくれる義理親のいる旦那に巡り会えますよ
って複雑な家庭育ちの自分の体験談を話してみたw頑張ってね
その彼や彼親とどうなるかは本当にいまのところ何も言えないけど
複雑な家庭育ちだとそれなりにいいこともある
面倒な舅姑になりそうなタイプの親餅は
向こうから逃げていってくれるので
結果として温かく迎え入れてくれる義理親のいる旦那に巡り会えますよ
って複雑な家庭育ちの自分の体験談を話してみたw頑張ってね
※その後いかがですか?2より
684: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)16:58:46 ID:Pf8
誘導されてきました。
昨年の夏頃に相談スレで彼氏の母親から
ちゃんとした家の子だと思われているが
本当は複雑な家庭環境である事を話すべきか~といった
内容で書き込んだものです。
あれから色々あり解決までには至りませんが報告に参りました。
まず彼氏に家庭環境を告白したところ
泣きながら大事にすると言われ、
それ自体は嬉しかったのですが
それから異常なほど過保護?になり周りの友人からも心配される程でした。
例としては冗談で私の肩を叩いた友人に怒鳴ったり、
私が薬を飲もうとすると取り上げて
何の薬か調べるといった具合です。
(おそらく父のDVと母の鬱の話から
そういった解釈になったのかと思われます)
その時は私の話のせいで彼氏の不安を煽ってしまった、
申し訳ないの気持ちばかりでした。
今年の夏に彼両親と食事する機会があり、
両親のことを聞かれた為オブラートに包みながらも
正直に答えました。
あちらは少し戸惑った様子でしたが私としては当たり前の反応ですし、
むしろあからさまに嫌な顔をされなかっただけ
マシだなくらいの気持ちだったのですが、
隣にいた彼氏が突然キレて彼両親を罵倒、
絶縁すると言い捨て食事の途中で帰ってしまいました。
昨年の夏頃に相談スレで彼氏の母親から
ちゃんとした家の子だと思われているが
本当は複雑な家庭環境である事を話すべきか~といった
内容で書き込んだものです。
あれから色々あり解決までには至りませんが報告に参りました。
まず彼氏に家庭環境を告白したところ
泣きながら大事にすると言われ、
それ自体は嬉しかったのですが
それから異常なほど過保護?になり周りの友人からも心配される程でした。
例としては冗談で私の肩を叩いた友人に怒鳴ったり、
私が薬を飲もうとすると取り上げて
何の薬か調べるといった具合です。
(おそらく父のDVと母の鬱の話から
そういった解釈になったのかと思われます)
その時は私の話のせいで彼氏の不安を煽ってしまった、
申し訳ないの気持ちばかりでした。
今年の夏に彼両親と食事する機会があり、
両親のことを聞かれた為オブラートに包みながらも
正直に答えました。
あちらは少し戸惑った様子でしたが私としては当たり前の反応ですし、
むしろあからさまに嫌な顔をされなかっただけ
マシだなくらいの気持ちだったのですが、
隣にいた彼氏が突然キレて彼両親を罵倒、
絶縁すると言い捨て食事の途中で帰ってしまいました。
685: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)17:01:01 ID:Pf8
続きです。
彼両親も私も訳がわからず
一緒に彼の家に向かい話をしたのですが、
どうしたのかと聞いても俺が守るから大丈夫、
こいつらみたいな差別ナントカとは縁を切るから心配しないで等と
まくし立てられ普段の彼とかけ離れた様子に
私も彼母も怖くて泣いて途中で別室に篭もり、
そこで考えているうちにぼんやりと
彼とはもうダメかもしれないと思いしばらく距離を置いて
冷静になろうと伝えました。
その日は暴れる彼を一旦実家に連れていくという流れで解散し、
夏休みが終わって彼が大学に来ていないとの連絡を
後輩(彼と同期で同じゼミ)から受けて現在に至ります。
彼からはあれからずっとあの話し合いの時のような内容のLINEが
延々と来ておりますが当たり障りのない
返事しかすることしか出来ません。
元々は彼両親に嫌われたらどうしよう、という相談が
まさか彼との別れを考えるまでに発展するとは思いませんでしたが、
一応報告とさせていただきます。
スッキリしない内容ですみません。
彼両親も私も訳がわからず
一緒に彼の家に向かい話をしたのですが、
どうしたのかと聞いても俺が守るから大丈夫、
こいつらみたいな差別ナントカとは縁を切るから心配しないで等と
まくし立てられ普段の彼とかけ離れた様子に
私も彼母も怖くて泣いて途中で別室に篭もり、
そこで考えているうちにぼんやりと
彼とはもうダメかもしれないと思いしばらく距離を置いて
冷静になろうと伝えました。
その日は暴れる彼を一旦実家に連れていくという流れで解散し、
夏休みが終わって彼が大学に来ていないとの連絡を
後輩(彼と同期で同じゼミ)から受けて現在に至ります。
彼からはあれからずっとあの話し合いの時のような内容のLINEが
延々と来ておりますが当たり障りのない
返事しかすることしか出来ません。
元々は彼両親に嫌われたらどうしよう、という相談が
まさか彼との別れを考えるまでに発展するとは思いませんでしたが、
一応報告とさせていただきます。
スッキリしない内容ですみません。
686: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)18:00:46 ID:SI8
>>684
彼、何か変なスイッチが入っちゃったんだね…
684の全てを受け入れない物は全て敵みたいな、
狂信者みたいな雰囲気もする。別れがよぎって当たり前だよ
今のあなたの周囲の状況が分からないから的はずれなら申し訳ないけど、
別れを切り出したら彼は更に暴走しそうな気がする
大学の友人や信頼できる人、
彼両親警察何でもいいから状況を話して、
あなた自身の安全を守って欲しい。
脅しに聞こえるかもしれないけど彼の様子は普通じゃない。
彼、何か変なスイッチが入っちゃったんだね…
684の全てを受け入れない物は全て敵みたいな、
狂信者みたいな雰囲気もする。別れがよぎって当たり前だよ
今のあなたの周囲の状況が分からないから的はずれなら申し訳ないけど、
別れを切り出したら彼は更に暴走しそうな気がする
大学の友人や信頼できる人、
彼両親警察何でもいいから状況を話して、
あなた自身の安全を守って欲しい。
脅しに聞こえるかもしれないけど彼の様子は普通じゃない。
688: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)21:43:08 ID:Pf8
>>686
昔、唯一親友だった子に家族の話をした際も
軽くでしたが束縛のようなことをされた為おそらく
私に対して同情や庇護欲を感じていたのかなあと
今では考えます。
就職が遠方に決まっているのでこのまま自然消滅したいです。
昔、唯一親友だった子に家族の話をした際も
軽くでしたが束縛のようなことをされた為おそらく
私に対して同情や庇護欲を感じていたのかなあと
今では考えます。
就職が遠方に決まっているのでこのまま自然消滅したいです。
687: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)19:56:51 ID:GVI
>>684
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1437458535/611
↑この人かな?
としたら、ちょっと彼氏ヤバいね
あなたには辛い事だったし、
母親がいないというだけでも相当なハンデだったと思うが
息子の結婚相手としては
「歓迎はできないが本人がしっかりしているなら
受け入れるのもやぶさかではない」レベル
もちろん難色を示すご家庭もあるだろうし、
破談の理由には十分なリ得るが、彼氏の反応は異常すぎる
彼氏だけが、なんか狂気のスイッチ入った感じ
一気にモラハラ・束縛まで行っちゃってるし
本当は、自分の両親に
あなた達の理解者になってもらえるよう頑張らなきゃならないのに
両親を敵認定して
「お前の味方は俺だけ」状態にしちゃってどーすんだと
修羅場経験なら684さんの方が越えてきたものが
遥かに多いだろうに、それさえ分からなくなってる感じ?
これは逃げた方がいいかもね
今は両親に向かっている怒りと憎悪が、
あなたが離れようとした途端あなたに向きそう
彼氏のご両親が、
どうにか彼氏を抑えて冷静にさせてくれればいいけど
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1437458535/611
↑この人かな?
としたら、ちょっと彼氏ヤバいね
あなたには辛い事だったし、
母親がいないというだけでも相当なハンデだったと思うが
息子の結婚相手としては
「歓迎はできないが本人がしっかりしているなら
受け入れるのもやぶさかではない」レベル
もちろん難色を示すご家庭もあるだろうし、
破談の理由には十分なリ得るが、彼氏の反応は異常すぎる
彼氏だけが、なんか狂気のスイッチ入った感じ
一気にモラハラ・束縛まで行っちゃってるし
本当は、自分の両親に
あなた達の理解者になってもらえるよう頑張らなきゃならないのに
両親を敵認定して
「お前の味方は俺だけ」状態にしちゃってどーすんだと
修羅場経験なら684さんの方が越えてきたものが
遥かに多いだろうに、それさえ分からなくなってる感じ?
これは逃げた方がいいかもね
今は両親に向かっている怒りと憎悪が、
あなたが離れようとした途端あなたに向きそう
彼氏のご両親が、
どうにか彼氏を抑えて冷静にさせてくれればいいけど
688: 名無しさん@おーぷん 2016/09/25(日)21:43:08 ID:Pf8
>>687
それです。探してくれてありがとうございます。
彼は周りからみても恵まれた家庭で、
明るい忄生格や要領の良さもあいまって
どの方面でも苦労は少なかった分、
私のような不幸のテンプレが身近にいて変にはっちゃけたのかなと思います。
正直別れを決意したのは彼母が泣いているのをみて、
これだけ大事にされて不自由なく育てて貰った人間に対して
一時の感情で簡単に絶縁すると言い放った彼に幻滅というか、
そんなにいらないなら私にくれたらいいのに!といった羨ましさや
嫉妬でおかしくなりそうだったのが一番の理由です。
私も大概おかしいですね。
どうにか大事にならないようにうまく逃げ切りたいと思います。
それです。探してくれてありがとうございます。
彼は周りからみても恵まれた家庭で、
明るい忄生格や要領の良さもあいまって
どの方面でも苦労は少なかった分、
私のような不幸のテンプレが身近にいて変にはっちゃけたのかなと思います。
正直別れを決意したのは彼母が泣いているのをみて、
これだけ大事にされて不自由なく育てて貰った人間に対して
一時の感情で簡単に絶縁すると言い放った彼に幻滅というか、
そんなにいらないなら私にくれたらいいのに!といった羨ましさや
嫉妬でおかしくなりそうだったのが一番の理由です。
私も大概おかしいですね。
どうにか大事にならないようにうまく逃げ切りたいと思います。
689: 名無しさん@おーぷん 2016/09/26(月)07:19:29 ID:DGt
>>688
「幻滅」って一番ぴったりくる言葉だね
新しい土地で、お仕事頑張って下さい
「幻滅」って一番ぴったりくる言葉だね
新しい土地で、お仕事頑張って下さい
引用元 https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1437458535/
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1433476509/
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1433476509/
他サイト生活系人気記事
コメントする