77


630: 名無しさん@HOME 2021/10/03(日) 09:44:59.46 0
小1の息子。来月の誕生日プレゼントに
ゲーム機(多分ニンテンドースイッチ?)を買って欲しいという。
友達の家でやらせてもらってとても面白かったのだとか。

私自身が家庭の方針でゲーム機のない家庭だったものだから、
ゲームにあまり良い印象を持っていない。
一旦買い与えたらゲーム三昧だろうな、、と心配する。

ニンテンドースイッチ自体も3万円を超える結構なお値段するのね。
さてどうしたものか。

641: 名無しさん@HOME 2021/10/03(日) 09:46:45.19 0
ゲーム持ってないからこそそう思うのよ
時間決めてやるわ

651: 名無しさん@HOME 2021/10/03(日) 09:49:12.78 0
婆ちゃんのスマホから1日の使用時間決められるわよ
本体に暗証番号でロックもかけられるし

642: 名無しさん@HOME 2021/10/03(日) 09:46:47.02 0
宿題と日々のやることこなすならゲーム三昧でもよくね?

645: 名無しさん@HOME 2021/10/03(日) 09:47:22.99 0
余り時間は好きなことやってたらいいのよ
大人と一緒でしょ

649: 名無しさん@HOME 2021/10/03(日) 09:48:27.96 0
時間決めたり
毎日自分からやるお手伝いを決めて
実行できなかったらゲーム禁止とか
ルールを作るチャンスよ

婆子小学生の時にそれで安請け合いしてから
大学生の今まで夕食後の食器洗いしてるわ

653: 名無しさん@HOME 2021/10/03(日) 09:50:48.36 0
>>649
婆子ちゃんいい育ち方してるわね
うちの嫁に欲しいわ

663: 名無しさん@HOME 2021/10/03(日) 09:52:35.16 0
>>653
ごめん男子

666: 名無しさん@HOME 2021/10/03(日) 09:53:31.85 0
>>663
あら残念

655: 名無しさん@HOME 2021/10/03(日) 09:51:05.38 0
>>649
食器洗い偉いわ
地味にありがたいわねそれは

652: 名無しさん@HOME 2021/10/03(日) 09:50:17.59 0
>>649
お手伝いをしなかったら罰とすることになんのメリットあるの?

659: 名無しさん@HOME 2021/10/03(日) 09:52:10.13 0
>>652
ルールを破ったことなかったからわかんないわ
自分を律する目安を身につけるのは
いいことだと思うけどね

664: 名無しさん@HOME 2021/10/03(日) 09:52:53.93 0
>>652
横だけど
したいことをする前にしなければならないことをする
これは社会生活を営む上で必須のことだよ
お互い納得して決めた手伝いをしないのならゲームもだめ
当たり前のことよ

665: 名無しさん@HOME 2021/10/03(日) 09:53:25.19 0
>>664
お手伝いはしなきゃならないことではないでしょ
宿題ならわかるわ

667: 名無しさん@HOME 2021/10/03(日) 09:54:05.56 0
>>665
そういうルールを作ったんだから
しなきゃならないこと、でしょ

671: 名無しさん@HOME 2021/10/03(日) 09:54:59.58 0
>>665
勉強だけで生きて行けるって持論の学歴至上主義な親なのね
宿題は自分のためにやることであって
生きるためにしなきゃならないこととは少しずれるのよ

679: 名無しさん@HOME 2021/10/03(日) 09:56:43.19 0
>>665
うちは子供も家庭の一員だから
家庭の仕事をある程度担うのは当たり前って考えよ
家庭によって考え方は違うけど
家事はお母さんがするものとか
思い込ませたくないし
家事ができることは将来役に立つし

680: 名無しさん@HOME 2021/10/03(日) 09:56:58.61 0
>>675
子どもの忄生格や特忄生によっては機能しないだろうね

678: 名無しさん@HOME 2021/10/03(日) 09:56:28.28 0
子供からすればお手伝いはいわば業務外
大人で例えるなら30分早く出勤して職場の掃除をすれと
それを破ったら罰があると無償での労力を提供しているように見えるわ

691: 名無しさん@HOME 2021/10/03(日) 09:58:58.99 0
>>678
子供育てると違いがわかるよ!

656: 名無しさん@HOME 2021/10/03(日) 09:51:34.54 0
>>630
どう付き合うか、どういう家庭なのかでゲームの良い面と悪い面が
極端に出ちゃうケースがあるんだと思う
婆もゲームのない環境で育ったから抵抗感あったけど最近考え方が変わってきたわ

675: 名無しさん@HOME 2021/10/03(日) 09:55:33.59 0
中学、高校で子供がゲーム中毒になって学校行かなくなった家庭も
インタビュー記事読むと
最初はルール作ってゲーム与えてるとこ結構多いのよね…
怖いわ

686: 名無しさん@HOME 2021/10/03(日) 09:58:21.58 0
>>675
そのレベルの子はゲームじゃなくてもいずれ何かでつまずくと思うよ?

695: 名無しさん@HOME 2021/10/03(日) 09:59:23.32 0
まあゲーム中毒になるか 
程よく趣味としてやるかは
とーっても子供の資質によるわ
あまりペナルティやルールは関係ない

673: 名無しさん@HOME 2021/10/03(日) 09:55:04.90 0
ゲームやるためにお手伝いさせる家多いのね
家族の一員として家のことをやるのが当たり前だと思ってたわ

685: 名無しさん@HOME 2021/10/03(日) 09:57:54.23 0
>>673
当たり前なんだけど
ちょっとした報酬としてのゲームルールよ
好きなだけずっとずっとゲームという状態に
ならないための予防策

688: 名無しさん@HOME 2021/10/03(日) 09:58:27.26 0
子どもも家庭運営のメンバーじゃないの?
じゃあ子どもの業務ってなんなの勉強していい成績取ることとか?

700: 名無しさん@HOME 2021/10/03(日) 09:59:50.00 0
>>688
そうだよね、家庭運営のメンバー

701: 名無しさん@HOME 2021/10/03(日) 10:00:33.83 0
>>688
家庭運営のメンバーじゃないなあ
子供は
子供の仕事は勉強
そしてちょっとしたお手伝いによる承認欲求の充足

707: 名無しさん@HOME 2021/10/03(日) 10:01:51.71 0
>>688
その辺は家庭によって違うんじゃない?
うちは遊びながら自分たちでルール作ったり
メンバーが変われば柔軟に改善したり交渉したりを学んでほしい

引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1633186486/

他サイト生活系人気記事