104: 名無しさん@HOME 2021/11/24(水) 21:48:56.90 0
子供の名前パクられた話
詳細は省くけど
私が考えていた名前を先に出産した義兄嫁が名付けてしまった
それから数年経った今、名字と下の名前を続けて読むと
別の意味になる事が判明(おおばかなこ、みたいな)
頭の柔らかい人ならすぐ気付いたのかもしれないけど、
私含め親族では誰も気付かず、
言われてみれば確かに!ってアハ体験しちゃった
詳細は省くけど
私が考えていた名前を先に出産した義兄嫁が名付けてしまった
それから数年経った今、名字と下の名前を続けて読むと
別の意味になる事が判明(おおばかなこ、みたいな)
頭の柔らかい人ならすぐ気付いたのかもしれないけど、
私含め親族では誰も気付かず、
言われてみれば確かに!ってアハ体験しちゃった
ずっと義兄嫁が故意にパクったのか、
元々付けたかったけど私が先に言ってしまったから
言えなかったのか、分からなくてモヤモヤしてた
しかし今回の件で義兄嫁が義兄に、
名前を変えたい・(私の子)と同じ読みで・漢字は変えるから、と
言ってるらしくてたぶん故意だったんだなと思う
義兄は良くも悪くも天然なんで深く考えず鳩ってくるけど、
もう没交渉させてもらう。怖すぎる
元々付けたかったけど私が先に言ってしまったから
言えなかったのか、分からなくてモヤモヤしてた
しかし今回の件で義兄嫁が義兄に、
名前を変えたい・(私の子)と同じ読みで・漢字は変えるから、と
言ってるらしくてたぶん故意だったんだなと思う
義兄は良くも悪くも天然なんで深く考えず鳩ってくるけど、
もう没交渉させてもらう。怖すぎる
105: 名無しさん@HOME 2021/11/24(水) 22:27:52.24 0
パクられたおかげで厄除けになったのかも
しかし義兄嫁なんの思惑があったのか、怖いね
乙でした
しかし義兄嫁なんの思惑があったのか、怖いね
乙でした
106: 名無しさん@HOME 2021/11/25(木) 00:52:19.49 0
子供結局同じ名前にしたん?
おおばかなこクラスの名前だと
自分の子供も学校で名前イジられるんじゃ
おおばかなこクラスの名前だと
自分の子供も学校で名前イジられるんじゃ
107: 名無しさん@HOME 2021/11/25(木) 05:34:33.26 0
自分の子の名前を人からパクる神経が理解できん
しかも今回のは明らかに104の名付けに執着してるよね
どういう心理なんだろ
しかも今回のは明らかに104の名付けに執着してるよね
どういう心理なんだろ
108: 104 2021/11/25(木) 06:07:53.15 0
>>106
子供の年齢や周知度を考えると名前は変えないと思う。
義兄も本気にしてないし
例えでおおばかなこを出したけど、
そこまでネガティブな意味じゃない…
けど、どうかな…、
小学生位ならからかう子がいるかもしれない
>>107
これが分からないから本当に不気味
憧れとか競争心を抱いてるとか意地悪で、とか
いろんな理由考えてるけどどれもピンとこないんだよね
何より義兄嫁、子供のことはとても愛してるみたいだから、
余計に何で私の子の名前をつけたがるのか理解できない
子供の年齢や周知度を考えると名前は変えないと思う。
義兄も本気にしてないし
例えでおおばかなこを出したけど、
そこまでネガティブな意味じゃない…
けど、どうかな…、
小学生位ならからかう子がいるかもしれない
>>107
これが分からないから本当に不気味
憧れとか競争心を抱いてるとか意地悪で、とか
いろんな理由考えてるけどどれもピンとこないんだよね
何より義兄嫁、子供のことはとても愛してるみたいだから、
余計に何で私の子の名前をつけたがるのか理解できない
109: 名無しさん@HOME 2021/11/25(木) 07:40:14.26 0
考えていた名前をパクられて、
それでも同じ名前を自分の子供にもつけたの?
それでも同じ名前を自分の子供にもつけたの?
110: 名無しさん@HOME 2021/11/25(木) 07:47:51.30 0
よく嫁
111: 名無しさん@HOME 2021/11/25(木) 07:56:04.13 0
数年間気づかなかったならそうそう気づかないんじゃないかな
友達同士フルネームで呼ばないもん
友達同士フルネームで呼ばないもん
112: 名無しさん@HOME 2021/11/25(木) 08:47:59.11 0
>>109
自分もわからなかった
同じ名前つけたんだよね?
自分もわからなかった
同じ名前つけたんだよね?
113: 名無しさん@HOME 2021/11/25(木) 09:07:45.15 0
パクられたから違う名前付けたのに
また今回同じ名前にしようとしてるから故意だったんだなって話でしょ
また今回同じ名前にしようとしてるから故意だったんだなって話でしょ
114: 名無しさん@HOME 2021/11/25(木) 09:17:05.81 0
ああ、そういうことか
やっと理解できた
やっと理解できた
116: 名無しさん@HOME 2021/11/25(木) 10:16:05.25 0
パクられなかったら
>>104の子がおおばかなこだったって事?
>>104の子がおおばかなこだったって事?
117: 名無しさん@HOME 2021/11/25(木) 10:20:13.93 0
そうだよ!
118: 名無しさん@HOME 2021/11/25(木) 10:24:30.81 0
身近に同じくフルネームで言うと…な人がいるけど、
意外と気付かないもんだよ
気付いてても意味合いによっては本人にわざわざ言わないし
意外と気付かないもんだよ
気付いてても意味合いによっては本人にわざわざ言わないし
120: 名無しさん@HOME 2021/11/25(木) 10:49:44.96 0
あんどうなつ、みずたまり、はらまき、だてまき、
あきのかおり、おおこしひかり とか、結構ありそう
あきのかおり、おおこしひかり とか、結構ありそう
121: 名無しさん@HOME 2021/11/25(木) 12:02:36.01 0
幼稚園くらいまでは苗字ってほとんど使わなくて、
名前で呼ばれてるもんね
名前で呼ばれてるもんね
122: 名無しさん@HOME 2021/11/25(木) 13:55:58.42 0
書いている通り小学生だといじられるかも程度の名前なんでしょう
123: 名無しさん@HOME 2021/11/25(木) 14:14:41.73 0
>>120
マキは気をつけたほうがいいんだね
食べ物、髪型、建築、、、
マキは気をつけたほうがいいんだね
食べ物、髪型、建築、、、
124: 名無しさん@HOME 2021/11/25(木) 15:22:34.45 0
はらまきあたりかな
125: 名無しさん@HOME 2021/11/25(木) 15:50:51.02 0
ママ友が自分と同じコーデするって話聞いた事あるけど
なんか怖い話だね
こっち側は何も気づいてないけれど
相手側が勝手にスイッチ入れて粘着してくるわけで
なんか怖い話だね
こっち側は何も気づいてないけれど
相手側が勝手にスイッチ入れて粘着してくるわけで
126: 名無しさん@HOME 2021/11/25(木) 17:57:27.98 0
でも、最近のファッションって個忄生がなくてダボダボで
どこのお店に行っても同じファッション、
同じ着こなしマネキンばかりだから
皆自然と同じような恰好してるじゃん
真似されているって言ってる人が自意識過剰なんじゃないの?
どこのお店に行っても同じファッション、
同じ着こなしマネキンばかりだから
皆自然と同じような恰好してるじゃん
真似されているって言ってる人が自意識過剰なんじゃないの?
127: 名無しさん@HOME 2021/11/25(木) 18:10:11.52 0
同じようなと同じとは違う
128: 名無しさん@HOME 2021/11/25(木) 18:13:21.99 0
真似する人は同じお店で全く同じものを全身揃えるみたいだもんね
131: 名無しさん@HOME 2021/11/25(木) 19:33:06.63 0
>>128
それは流石に怖すぎね
「素敵だから同じものを買ってもいい?」って
聞かれたら不快感はないけど
真似た人と同じ場所に行くときには
着ないようにするだろうから、やっぱ変な人なんだね
それは流石に怖すぎね
「素敵だから同じものを買ってもいい?」って
聞かれたら不快感はないけど
真似た人と同じ場所に行くときには
着ないようにするだろうから、やっぱ変な人なんだね
134: 名無しさん@HOME 2021/11/25(木) 20:46:30.86 0
人の良いところを自分に取り込もうとしてるって意味で
コーデパクリは芸能人のコーデ真似の延長だと思ってる
コーデパクリは芸能人のコーデ真似の延長だと思ってる
132: 名無しさん@HOME 2021/11/25(木) 20:41:39.16 0
名前をパクることによって、
104の子が受けるべき恩恵なんかを
我が子の方に掠め取ろうとしたとか?
104の子が受けるべき恩恵なんかを
我が子の方に掠め取ろうとしたとか?
130: 名無しさん@HOME 2021/11/25(木) 19:29:09.49 0
子供の名前って夫婦でつけると思うんだけど
何で義兄「嫁」が勝手につけたって話になってるんだろ
普通に考えたら義兄も了解してると思うんだけど
何で義兄「嫁」が勝手につけたって話になってるんだろ
普通に考えたら義兄も了解してると思うんだけど
133: 名無しさん@HOME 2021/11/25(木) 20:42:43.70 0
>>130
元々104発案だって知らないんじゃないの義兄は
普通に考えたら嫁が義弟夫婦の子の名前候補から
付けようなんて言い出したら反対するし、
そもそも義兄嫁がわざわざそんな事言うとも思えないけど
元々104発案だって知らないんじゃないの義兄は
普通に考えたら嫁が義弟夫婦の子の名前候補から
付けようなんて言い出したら反対するし、
そもそも義兄嫁がわざわざそんな事言うとも思えないけど
135: 名無しさん@HOME 2021/11/25(木) 21:50:21.51 0
義兄鳩らしいし、
弟夫婦が候補にしてた名前を分かってて付けるような
姑息さがあるとは思えないなあ~
義兄嫁が提案→義兄がそれいいね!って感じの想像したけど
弟夫婦が候補にしてた名前を分かってて付けるような
姑息さがあるとは思えないなあ~
義兄嫁が提案→義兄がそれいいね!って感じの想像したけど
引用元: https://mao.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1510236185/
他サイト生活系人気記事
コメント
コメント一覧 (1)
どちらかが婿養子になってるとかじゃなきゃ、義兄娘さんがおおばかなこになっちゃってるんだろうし。
コメントする