※最終報告なし
612: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 08:41:04 0
4月に出産予定なのですが
兄嫁がうまれてくる子供の名前を自分が付けたいといってききません。
私の親も兄も諫めてくれたのですが諦めず、先日は泣きながら頼み続けます。
兄嫁がうまれてくる子供の名前を自分が付けたいといってききません。
私の親も兄も諫めてくれたのですが諦めず、先日は泣きながら頼み続けます。
兄嫁は普段はいい人ですが聞けるお願いとそうじゃないのがあるとおもうんですよ。
だのに兄嫁の大家からも無理は承知ですが一生のお願いです…と頼まれました。
一人目の時は全員に名前候補をあげて貰った中から選ぶことにしたら色々ややこしくなって、初産の妊婦にはストレスが大きかったので結局は夫がつけました。
その後は最初っから夫婦だけで決めて産まれてから伝えています。
今回も夫婦で相談して候補を挙げて後は産まれて顔見てからと思っています。
兄嫁が嫌いじゃないので困り果てています。
無理なのはわかっていますが、これから4月までいわれ続けると思ったら今すぐ名前の登録を済ませてしまいたいくらいです。
だのに兄嫁の大家からも無理は承知ですが一生のお願いです…と頼まれました。
一人目の時は全員に名前候補をあげて貰った中から選ぶことにしたら色々ややこしくなって、初産の妊婦にはストレスが大きかったので結局は夫がつけました。
その後は最初っから夫婦だけで決めて産まれてから伝えています。
今回も夫婦で相談して候補を挙げて後は産まれて顔見てからと思っています。
兄嫁が嫌いじゃないので困り果てています。
無理なのはわかっていますが、これから4月までいわれ続けると思ったら今すぐ名前の登録を済ませてしまいたいくらいです。
613: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 08:43:08 0
> 兄嫁の大家
え?
え?
614: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 08:44:46 0
兄夫婦には子供居ないの?
なんでコトメの子の名付けに固執すんの?理由は?
なんでコトメの子の名付けに固執すんの?理由は?
615: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 08:47:31 0
兄宅と612の自宅はどれくらい離れているの?
あまりしつこいなら、兄に言って病院に連れて行ってもらったら?
狂っているよ、兄嫁
あまりしつこいなら、兄に言って病院に連れて行ってもらったら?
狂っているよ、兄嫁
616: 612 ◆wKqCjqMyHs 2009/12/15(火) 08:48:11 0
>>613
「あによめのおや」とひとつ「お」を多く打ち間違いました。
>>614
兄夫婦に子供はいません。
なんで名づけに固執するのかはわかりません。
前回はそんな無茶言いませんでした。
「あによめのおや」とひとつ「お」を多く打ち間違いました。
>>614
兄夫婦に子供はいません。
なんで名づけに固執するのかはわかりません。
前回はそんな無茶言いませんでした。
617: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 08:48:33 0
普通に兄嫁の親の打ち間違いだと思うが
兄と兄嫁の親に、病院連れて行けって真剣な顔で言ったほうがいい。
義姉さんのことが本当に心配なんです。正気の沙汰じゃないですよって。
兄と兄嫁の親に、病院連れて行けって真剣な顔で言ったほうがいい。
義姉さんのことが本当に心配なんです。正気の沙汰じゃないですよって。
618: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 08:48:48 0
>>612
読んだ感じ、お子さん今度3人目くらい?
それまでの名付けは兄嫁はどういった状態だったの?
読んだ感じ、お子さん今度3人目くらい?
それまでの名付けは兄嫁はどういった状態だったの?
619: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 08:50:02 O
兄嫁何かの病気?
嘘も方便、義実家がつけるってことにしちゃえばどうだろう。
嘘も方便、義実家がつけるってことにしちゃえばどうだろう。
620: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 08:50:02 0
612ものんびり屋だよね。
泣きながら「あなたの子供の名前をつけさせて」なんて言う人間を
嫌いじゃないとか、いいひとだとか。
どう見ても、頭がおかしい人じゃん。
泣きながら「あなたの子供の名前をつけさせて」なんて言う人間を
嫌いじゃないとか、いいひとだとか。
どう見ても、頭がおかしい人じゃん。
621: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 08:50:07 0
>>616
> 兄夫婦に子供はいません。
3人目とかなら、養子狙いかもよ?
だからこそ自分で考えた名前つけてあげるの!ってなもんじゃないの?
> 兄夫婦に子供はいません。
3人目とかなら、養子狙いかもよ?
だからこそ自分で考えた名前つけてあげるの!ってなもんじゃないの?
622: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 08:50:58 0
>>612
それは精神科に連れてった方が良いレベルじゃないか?
誰よりも諌めなきゃならない兄嫁両親もそんな事を言うってことは
既に受診歴があるのかも。
それは精神科に連れてった方が良いレベルじゃないか?
誰よりも諌めなきゃならない兄嫁両親もそんな事を言うってことは
既に受診歴があるのかも。
623: 612 ◆wKqCjqMyHs 2009/12/15(火) 08:51:02 0
>>615
実家とうちは車で1時間くらいです。
電車だと乗り換えもあって倍近くかかりそうです。
病気なんでしょうか?
その他は今まで通りなので困ってしまって。
実家とうちは車で1時間くらいです。
電車だと乗り換えもあって倍近くかかりそうです。
病気なんでしょうか?
その他は今まで通りなので困ってしまって。
624: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 08:52:19 0
>>623
普通の人間は「名前をつけさせて」と泣くと思う?
兄に「ウチにお前の嫁を近付けるな。」とあなたの夫が怒鳴っていいレベル。
普通の人間は「名前をつけさせて」と泣くと思う?
兄に「ウチにお前の嫁を近付けるな。」とあなたの夫が怒鳴っていいレベル。
625: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 08:52:53 0
固執する理由を聞いて見なきゃ駄目でしょ。
626: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 08:55:38 0
理由なんか聞いても解決にはならんよ。
「私には子供が無い。どうしても一人欲しい。せめて名前を。出来たら養子に」
ってすがりつかれてもどうしようもないもん。
病院に連れていくこと。
そして、妊婦や子供を見ると動揺するならしばらくお会いしません。くらい言ったほうがいい。
「私には子供が無い。どうしても一人欲しい。せめて名前を。出来たら養子に」
ってすがりつかれてもどうしようもないもん。
病院に連れていくこと。
そして、妊婦や子供を見ると動揺するならしばらくお会いしません。くらい言ったほうがいい。
627: 612 ◆wKqCjqMyHs 2009/12/15(火) 08:57:09 0
子供は今お腹にいる子が4人目です。
私も夫も結婚したら子供は沢山欲しかったので幸いでした。
上でも書いたのですが一番最初の子の時両家の親や
私も夫も結婚したら子供は沢山欲しかったので幸いでした。
上でも書いたのですが一番最初の子の時両家の親や
まだ元気だった祖父母が名前付けたがって
子供は一人だし仕方ないので皆に候補を持ってきて貰いました。
そしたら後から電話で強く後押ししてきたりもう寿命がないからとかプレッシャーかけられて
私はお腹張って入院しちゃったので結局は夫が名前を決めました。
それで懲りて次は夫と私だけで決めて命名札を貼りました。
こんかいもそのつもりでいたんです。
兄嫁とは私が結婚前で実家にいた時からの付合いで一回も喧嘩や嫌なことはされてないんです。
だからいい人だと思ってるんでこんかいなんで?と悲しくなっています。
他のことだったら良かったんですが。
子供は一人だし仕方ないので皆に候補を持ってきて貰いました。
そしたら後から電話で強く後押ししてきたりもう寿命がないからとかプレッシャーかけられて
私はお腹張って入院しちゃったので結局は夫が名前を決めました。
それで懲りて次は夫と私だけで決めて命名札を貼りました。
こんかいもそのつもりでいたんです。
兄嫁とは私が結婚前で実家にいた時からの付合いで一回も喧嘩や嫌なことはされてないんです。
だからいい人だと思ってるんでこんかいなんで?と悲しくなっています。
他のことだったら良かったんですが。
628: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 08:57:32 0
思い詰め過ぎて、子供に危害を加えるレベルまで行かないうちに精神科へ連れて池
631: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 08:59:00 0
兄嫁のことが好きなんだよね?
それじゃ、おかしな言動の兄嫁が心配でしょ。
親と兄に「兄嫁の言動はおかしい。兄嫁の親の言動も。
一度病院に行くべきだ。このままじゃ兄嫁は悪くなると思う」と
話すべき。
それじゃ、おかしな言動の兄嫁が心配でしょ。
親と兄に「兄嫁の言動はおかしい。兄嫁の親の言動も。
一度病院に行くべきだ。このままじゃ兄嫁は悪くなると思う」と
話すべき。
630: 612 ◆wKqCjqMyHs 2009/12/15(火) 08:58:52 0
わかりました、兄に話して病院へ連れていって貰うようにします。
なんでこんなことになっちゃったんだろう。
なんでこんなことになっちゃったんだろう。
629: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 08:57:46 0
もし理由が>>621なら、無事生まれてくるまで絶対口割らないと思う。
632: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:00:58 0
4人目なら益々>>621理由だろうと予想つくけどね。
>>612はわざと気づいてないふりしてない?
とりあえず、キッパリ我子の名前は親が決めます!で通せばいい。
>>612はわざと気づいてないふりしてない?
とりあえず、キッパリ我子の名前は親が決めます!で通せばいい。
633: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:01:33 0
更年期始まってるんじゃないかな?兄嫁。
精神科はハードル高いようなら心療内科でも婦人科でもとにかく病院。
あなたの出産が近づくほどおかしさに拍車がかかると思うよ。
精神科はハードル高いようなら心療内科でも婦人科でもとにかく病院。
あなたの出産が近づくほどおかしさに拍車がかかると思うよ。
634: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:01:57 0
612って頭足りなさそ
635: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:02:39 0
>>634
これw
これw
636: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:03:05 0
>>634
みんなに名前を出してもらって決めよう、とか考える人だからさ…
みんなに名前を出してもらって決めよう、とか考える人だからさ…
637: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:05:03 0
普通、理由くらい聞くよね…。
638: 612 ◆wKqCjqMyHs 2009/12/15(火) 09:05:28 0
>>632
気づいてないふりはしてないです。
兄嫁に確認したらそうじゃなく名前だけ、とのことだったので。
兄も兄嫁も私や夫が子供沢山欲しいの知ってるので養子に欲しいというのは無いと思います。
夫婦で子供が欲しくて計画もちゃんとして作ったのであげる分はないです。
3人目の時に夫側の従姉から養女にほしいと言われたので夫が怒って数年は絶縁してたのも知っています。
だから養子にあげられるものではないし何で名前を?と困っています。
気づいてないふりはしてないです。
兄嫁に確認したらそうじゃなく名前だけ、とのことだったので。
兄も兄嫁も私や夫が子供沢山欲しいの知ってるので養子に欲しいというのは無いと思います。
夫婦で子供が欲しくて計画もちゃんとして作ったのであげる分はないです。
3人目の時に夫側の従姉から養女にほしいと言われたので夫が怒って数年は絶縁してたのも知っています。
だから養子にあげられるものではないし何で名前を?と困っています。
640: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:06:30 0
>>638
とにかくさ、今後は常軌を逸した言動の人間には注意しなよ。
とにかくさ、今後は常軌を逸した言動の人間には注意しなよ。
641: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:06:44 0
> あげる分はないです。
言葉のあやとは言え何とも嫌な気分
言葉のあやとは言え何とも嫌な気分
644: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:08:28 0
>>638子沢山番組出場狙い?
645: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:08:52 0
>>644
こらw
こらw
646: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:09:48 0
4人では足りぬ!5人6人と生む計画なのだろうか?
お金持ちなんだな~旦那ウラヤマシス
お金持ちなんだな~旦那ウラヤマシス
648: 612 ◆wKqCjqMyHs 2009/12/15(火) 09:17:12 0
子沢山番組ほど子供が欲しいわけではないんです。
私も夫も異忄生の兄弟しかいなくって同忄生の兄弟姉妹がいたら楽しかったのにと思っていたこともあり
長女長男次男の順だったのでもう一人くらい女の子が来てくれたらいいなと思ってます。
私も夫も異忄生の兄弟しかいなくって同忄生の兄弟姉妹がいたら楽しかったのにと思っていたこともあり
長女長男次男の順だったのでもう一人くらい女の子が来てくれたらいいなと思ってます。
649: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:17:56 0
612は、なんかズレているなぁ。
兄も親もそうだから、兄嫁になんの対処もしないんだろう。
兄も親もそうだから、兄嫁になんの対処もしないんだろう。
650: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:19:24 0
>>648
今は、おなかの子のためにスルーしておくしかないよ。
兄嫁からの電話全部着信拒否なりして、あとは親と旦那に対応任せちゃえ。
今は、おなかの子のためにスルーしておくしかないよ。
兄嫁からの電話全部着信拒否なりして、あとは親と旦那に対応任せちゃえ。
647: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:10:44 0
>>638
実兄はなんと?
実兄はなんと?
651: 612 ◆wKqCjqMyHs 2009/12/15(火) 09:20:49 0
兄も何でこんな風になったんだろう?と頭を抱えています。
今までこんなにシツコク泣いてまで何かを主張する人じゃなかったので。
やはり病院へ行くことを薦めてみます。
いきなり精神病院いこうというのは私だったらショックだと思うので
夫の友達に心療内科を開業された方がいるので先にそっちへ相談した方が穏やかでしょうか?
やっぱりおかしいんでしょうか?
今までこんなにシツコク泣いてまで何かを主張する人じゃなかったので。
やはり病院へ行くことを薦めてみます。
いきなり精神病院いこうというのは私だったらショックだと思うので
夫の友達に心療内科を開業された方がいるので先にそっちへ相談した方が穏やかでしょうか?
やっぱりおかしいんでしょうか?
657: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:27:51 0
>>651
そういうお友達がいるなら、まずお兄さんがそのお友達に相談したらいいんじゃない?
いままでそんな騒ぎを起こしたことが無いなら、なおのこと早く手を打たないと。
心の病気はこじれると怖いから。
多分あなたはあまり前面に出ないほうがいい。
兄嫁さんはどこかで何かが切れちゃったんだよ。
そういうお友達がいるなら、まずお兄さんがそのお友達に相談したらいいんじゃない?
いままでそんな騒ぎを起こしたことが無いなら、なおのこと早く手を打たないと。
心の病気はこじれると怖いから。
多分あなたはあまり前面に出ないほうがいい。
兄嫁さんはどこかで何かが切れちゃったんだよ。
658: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:28:16 0
>>651
兄には「兄嫁さんの言動はおかしい。
病院に連れて行ったほうがいい。
それから、兄嫁の親が娘の望みを聞け、とお願いするのも変だよ。
私はしばらくは、兄嫁さんには会わないから」と言うべき。
兄嫁の親がただの限度を超えた超過保護な親ならいいけど
前にも会った通り、以前にも精神を患っていたとかの過去があるかもしれないよ。
兄には「兄嫁さんの言動はおかしい。
病院に連れて行ったほうがいい。
それから、兄嫁の親が娘の望みを聞け、とお願いするのも変だよ。
私はしばらくは、兄嫁さんには会わないから」と言うべき。
兄嫁の親がただの限度を超えた超過保護な親ならいいけど
前にも会った通り、以前にも精神を患っていたとかの過去があるかもしれないよ。
654: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:24:47 0
>>651
それは本人や兄に相談せずにはまずいんじゃね?
十中八九養子に欲しいと思ってるんだと思う。
そう考えると固執してるのも納得いくでしょう?
それは本人や兄に相談せずにはまずいんじゃね?
十中八九養子に欲しいと思ってるんだと思う。
そう考えると固執してるのも納得いくでしょう?
655: 612 ◆wKqCjqMyHs 2009/12/15(火) 09:26:25 0
>>654
兄に先に相談してからにします。
でも「養子に欲しい」と言われたらその場で縁切りになるので。
そんなひどいこといくら病気でも言わないと思うんですが…
兄に先に相談してからにします。
でも「養子に欲しい」と言われたらその場で縁切りになるので。
そんなひどいこといくら病気でも言わないと思うんですが…
659: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:30:27 0
>>655
うん、親にしてみれば酷いことよね。
でもだからこそ、兄嫁も解ってるから
本質いえずに名付けを強固に通そうと思ってるのかもしれないよ?
何言われても皆大事な私たちの子なんですから無理ですって
笑い飛ばせるくらいで居るといいかと。
名付けも親である私たちが決めるから干渉しないで下さいでスルー推奨。
うん、親にしてみれば酷いことよね。
でもだからこそ、兄嫁も解ってるから
本質いえずに名付けを強固に通そうと思ってるのかもしれないよ?
何言われても皆大事な私たちの子なんですから無理ですって
笑い飛ばせるくらいで居るといいかと。
名付けも親である私たちが決めるから干渉しないで下さいでスルー推奨。
656: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:27:48 0
養子に欲しいって言われたら即縁切りって…。
穏やかに断ればいいじゃん。
穏やかに断ればいいじゃん。
667: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:38:47 0
>>656
子供好きで産み育ててる人に「一人くれ」はド非常識でド失礼だと思うけどな。
「貧困で育てられなくて困っているらしい」とか聞かされての申し出ならともかく
子供好きで産み育ててる人に「一人くれ」はド非常識でド失礼だと思うけどな。
「貧困で育てられなくて困っているらしい」とか聞かされての申し出ならともかく
660: 612 ◆wKqCjqMyHs 2009/12/15(火) 09:32:41 0
>>656
人の子供を頂戴は非常識すぎませんか?
そんなひどい事言った人とは怖いからもうお付き合いできません。
実際、夫の従姉さんから養子に欲しいと言われた時はそうしました。
その子とは兄も兄嫁も知ってるから言ってもムダなのは判ってくれてると思うんですが。
人の子供を頂戴は非常識すぎませんか?
そんなひどい事言った人とは怖いからもうお付き合いできません。
実際、夫の従姉さんから養子に欲しいと言われた時はそうしました。
その子とは兄も兄嫁も知ってるから言ってもムダなのは判ってくれてると思うんですが。
661: 612 ◆wKqCjqMyHs 2009/12/15(火) 09:34:56 0
すいません、興奮してしまいそうなので落ち着きますね。
まず兄に相談して、夫から友達に連絡してもらいます。
名前のことは深く取り合わず「夫婦で決めるから無理」で通そうと思います。
まず兄に相談して、夫から友達に連絡してもらいます。
名前のことは深く取り合わず「夫婦で決めるから無理」で通そうと思います。
662: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:35:28 0
>>660
いや、不妊症だったりして追い詰められてた人だったら
いきなり怒ったり絶縁はしないけどね。
話して解ってもらえないなら絶縁だけど。
やんわり全員大事に思ってるので、養子に出すつもりはないので~
で、済むんじゃないの?
いや、不妊症だったりして追い詰められてた人だったら
いきなり怒ったり絶縁はしないけどね。
話して解ってもらえないなら絶縁だけど。
やんわり全員大事に思ってるので、養子に出すつもりはないので~
で、済むんじゃないの?
663: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:35:51 0
>>660
でも、いまは従姉と付き合っているんでしょ…
でも、いまは従姉と付き合っているんでしょ…
665: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:37:17 0
縁切りしてたの数年間だよね?
幼稚園児かよw
幼稚園児かよw
668: 612 ◆wKqCjqMyHs 2009/12/15(火) 09:39:15 0
>>663
結婚式があったので夫は和解しました。
夫と相談してやはり怖いし言葉は消えないから私と子ども達は会っていません。
多分この先も会わないんじゃないかと思います。
結婚式があったので夫は和解しました。
夫と相談してやはり怖いし言葉は消えないから私と子ども達は会っていません。
多分この先も会わないんじゃないかと思います。
664: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:36:43 0
なーんか612って嫌な感じを受ける
なんでかな
なんでかな
670: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:43:06 0
何か幼稚だね。
とても4人の子供の母親と思えない頼りなさだ。
612だけじゃなくその周りの家族も含めてもうちょっとしっかりしなよ。
とても4人の子供の母親と思えない頼りなさだ。
612だけじゃなくその周りの家族も含めてもうちょっとしっかりしなよ。
666: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:37:45 O
兄嫁はどこか壊れてきてるんだろうね。
とにかくあなたは矢面に立たないこと。
兄嫁が急にたかぶってお腹の赤ちゃんに影響する可能忄生だってあるんだよ。
旦那さん、兄、両親に任せてゆっくり過ごして。
兄嫁の状況によっては、出産里帰りは見合わせた方がいいかもね。
とにかくあなたは矢面に立たないこと。
兄嫁が急にたかぶってお腹の赤ちゃんに影響する可能忄生だってあるんだよ。
旦那さん、兄、両親に任せてゆっくり過ごして。
兄嫁の状況によっては、出産里帰りは見合わせた方がいいかもね。
671: 612 ◆wKqCjqMyHs 2009/12/15(火) 09:43:53 0
>>666
すみません里帰りはしないんです。
産後はしばらく母に来て貰います。
幸い下2人を産んだ産院が近いので臨月まで自宅で過ごします。
上の子の学校もあるので私の都合で休ませられませんし。
とにかく今晩にでも兄に連絡して通院を勧めてみます。
なんでこんなんなっちゃったんだろう…
すみません里帰りはしないんです。
産後はしばらく母に来て貰います。
幸い下2人を産んだ産院が近いので臨月まで自宅で過ごします。
上の子の学校もあるので私の都合で休ませられませんし。
とにかく今晩にでも兄に連絡して通院を勧めてみます。
なんでこんなんなっちゃったんだろう…
673: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:45:13 O
言っていいことと悪いことの区別がつかなくなってるから病気なんだよ。
病気が悪化したら無理矢理子供を奪いに来る可能忄生だってある。
そんなことになる前に兄嫁に治療してもらって、
前の兄嫁に戻ってもらいなってことをみんな言ってる。
病気が悪化したら無理矢理子供を奪いに来る可能忄生だってある。
そんなことになる前に兄嫁に治療してもらって、
前の兄嫁に戻ってもらいなってことをみんな言ってる。
679: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:50:59 0
「養子にしたがる」という誰かの妄想が1人歩きしてんなw
別に通院を勧める必要もないと思うが。
そんなもん旦那である兄に任せとけ。
兄嫁が名前つけたがっても無理なんだから
ほっとけばいいだけなのに何を悩んでるんだろ。
別に通院を勧める必要もないと思うが。
そんなもん旦那である兄に任せとけ。
兄嫁が名前つけたがっても無理なんだから
ほっとけばいいだけなのに何を悩んでるんだろ。
681: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:52:14 0
わかった!
612の上3人の子供等が全員DQNネームで
見てられない兄嫁が4人目はせめてまともな名前にしてあげたいんだよ!!!
612の上3人の子供等が全員DQNネームで
見てられない兄嫁が4人目はせめてまともな名前にしてあげたいんだよ!!!
682: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:52:47 0
>>681
あると思いますw
あると思いますw
684: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:54:10 0
叩かれるかもしれないけど
兄嫁さんが受診して鬱の診断が出たとして
医師と相談しつつ治療して落ち着いたら
「名前」つけさせてあげたら?
ほんとに兄嫁さん好きなんだよね?
そしたら大きな1つだけど1つ(名前)だけ譲ってあげたら?
上記はもちろん養子の話はきっちり断って納得した後のことだけども。
この先も兄夫婦と付合い続けるなら完全拒否はマズイ気がする。
読みだけとか漢字だけ一文字とか何かどっか一箇所譲れないかな?
兄嫁さんが受診して鬱の診断が出たとして
医師と相談しつつ治療して落ち着いたら
「名前」つけさせてあげたら?
ほんとに兄嫁さん好きなんだよね?
そしたら大きな1つだけど1つ(名前)だけ譲ってあげたら?
上記はもちろん養子の話はきっちり断って納得した後のことだけども。
この先も兄夫婦と付合い続けるなら完全拒否はマズイ気がする。
読みだけとか漢字だけ一文字とか何かどっか一箇所譲れないかな?
685: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:55:55 0
>>684
私が名前を付けられた子ならそんなの勘弁
私が名前を付けられた子ならそんなの勘弁
686: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:57:12 0
>>684
絶対にダメ。
そんなことすると兄嫁とその親がその子だけひいきするきっかけが出来ちゃう。
あの子の名前は私が付けたんだから、という妄想と夢を断ち切れなくなっちゃう。
兄嫁さん自身のためと生まれてくる赤ちゃんのためにむごいことだよ。
絶対にダメ。
そんなことすると兄嫁とその親がその子だけひいきするきっかけが出来ちゃう。
あの子の名前は私が付けたんだから、という妄想と夢を断ち切れなくなっちゃう。
兄嫁さん自身のためと生まれてくる赤ちゃんのためにむごいことだよ。
687: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:57:27 0
>>684
バカか、お前は。
バカか、お前は。
689: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:58:42 0
>>684
子供の名付けの件で頭おかしくなった過去がある人間に
名付けなんかさせられるかよ。
子供の名付けの件で頭おかしくなった過去がある人間に
名付けなんかさせられるかよ。
690: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 09:58:46 0
私も、小梨の伯母に名付けを譲られたなんてぜったいに嫌だ
思春期にグレそう
思春期にグレそう
691: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 10:01:23 0
>>684
それは依存症の患者に可哀相だからと酒を与えるに等しい。
ほんのちょっとの自己満足のために周囲全員を不幸にする外道な行為。
それは依存症の患者に可哀相だからと酒を与えるに等しい。
ほんのちょっとの自己満足のために周囲全員を不幸にする外道な行為。
693: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 10:02:16 0
そうだよね
>>684は、優しさとか思いやりをはき違える脳足りんだ
>>684は、優しさとか思いやりをはき違える脳足りんだ
694: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 10:07:23 0
>>684
『偽善者』ってあなたのためにある言葉だなと心底思った。
『偽善者』ってあなたのためにある言葉だなと心底思った。
695: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 10:08:47 0
もうやめて!>>684のライフはゼロよ!
696: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 10:08:54 0
>>684の反論、もしくは反省はまだ?
697: 612 ◆wKqCjqMyHs 2009/12/15(火) 10:09:35 0
ありがとうございます。
養子っていうのはまだわかりませんし私が混乱してしまってるので落ち着くようにします。
夫に相談してそれから兄に通院のことも含めて相談してみます。
その上で必要なら実家に行くのを控えるようにします。
>>679
名前を付けたがっても私達が承諾しなかったら届けが出せないのは皆わかっています。
でも兄嫁が泣くんで、泣かれると辛いので諦めて前のように戻って欲しいんです。
>>684
ごめんなさい、兄嫁のことは好きですが一文字でも無理です。
一番上の時に名前のことではほんとうに大変だったんで。
結局夫が考えてつけた名前で良かったと思ってます。
うちの子供の名前は私と夫で相談して決めるので。
養子っていうのはまだわかりませんし私が混乱してしまってるので落ち着くようにします。
夫に相談してそれから兄に通院のことも含めて相談してみます。
その上で必要なら実家に行くのを控えるようにします。
>>679
名前を付けたがっても私達が承諾しなかったら届けが出せないのは皆わかっています。
でも兄嫁が泣くんで、泣かれると辛いので諦めて前のように戻って欲しいんです。
>>684
ごめんなさい、兄嫁のことは好きですが一文字でも無理です。
一番上の時に名前のことではほんとうに大変だったんで。
結局夫が考えてつけた名前で良かったと思ってます。
うちの子供の名前は私と夫で相談して決めるので。
698: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 10:09:53 0
つか、鬱ってそんなに早く治るのか?
名前を届け出るまでにあと4か月くらいしかないのに。
名前を届け出るまでにあと4か月くらいしかないのに。
700: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 10:11:08 0
治らないよ。だから612は接触しないようにするの。
702: 612 ◆wKqCjqMyHs 2009/12/15(火) 10:13:02 0
色々考えてまず私が落ち着いてそれから周囲に相談していきますね。
養子のことは思ってなかったのですが頭の隅に置こうと思います。
それでは失礼します。
今日はどうもありがとうございました。
養子のことは思ってなかったのですが頭の隅に置こうと思います。
それでは失礼します。
今日はどうもありがとうございました。
704: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 10:16:34 0
>>697
ここでできる意見は出尽くしたよ。
あとは旦那さんと話し合って、
あなたと子供の身の安全を第一に考えて結論を出してください。
兄嫁の要求を受け入れるのは無理っていうのは、誰の目から見ても確か。
ちゃんと止めない兄も両親も兄嫁家族も悪い点があると思うよ。
ここでできる意見は出尽くしたよ。
あとは旦那さんと話し合って、
あなたと子供の身の安全を第一に考えて結論を出してください。
兄嫁の要求を受け入れるのは無理っていうのは、誰の目から見ても確か。
ちゃんと止めない兄も両親も兄嫁家族も悪い点があると思うよ。
707: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 10:25:31 0
>>612
まだ見てるかな?
>でも兄嫁が泣くんで、泣かれると辛いので諦めて前のように戻って欲しいんです。
妊婦さんにきつい言い方だったらゴメンね。
「前のよう」には戻らないと思うよ。
義姉さんが心の病気なら「かかる前」には戻れない。
だから「戻って=自分たちに都合がよいキャラクターに戻って」じゃないかふり返って欲しい。
壊れちゃった義姉さんが「それなり」になるまでは時間もかかるし周囲に協力が必要。
大きなお腹のアナタは離れること、刺激しないことも大事なんだよ。
まだ見てるかな?
>でも兄嫁が泣くんで、泣かれると辛いので諦めて前のように戻って欲しいんです。
妊婦さんにきつい言い方だったらゴメンね。
「前のよう」には戻らないと思うよ。
義姉さんが心の病気なら「かかる前」には戻れない。
だから「戻って=自分たちに都合がよいキャラクターに戻って」じゃないかふり返って欲しい。
壊れちゃった義姉さんが「それなり」になるまでは時間もかかるし周囲に協力が必要。
大きなお腹のアナタは離れること、刺激しないことも大事なんだよ。
708: 名無しさん@HOME 2009/12/15(火) 10:28:08 0
>>707
いいレスだなぁ。
そうだよね
自分が辛いから、兄嫁に戻ってほしいんだよな。
そうじゃなく、本当に兄嫁が好きならば、少しでもいい方向にと願うべきだね。
いいレスだなぁ。
そうだよね
自分が辛いから、兄嫁に戻ってほしいんだよな。
そうじゃなく、本当に兄嫁が好きならば、少しでもいい方向にと願うべきだね。
引用元:https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/live/1260526070/
他サイト生活系人気記事
コメント
コメント一覧 (4)
親戚は、そう簡単にはいかないんだよ。
ましてや、今後も付き合いのある身内だ。
祖父母に押し切られた経緯から、この夫婦はよほどに他人に弱みを握られているんだろう。
旦那や旦那実家には、報告者の兄嫁なんて赤の他人。自分の子、自分の孫の事で赤の他人に土足で入って来られる身になれ。
キチ付き兄を〆れない嫁が旦那実家にとってはガン。
そうなる前に、兄を〆ろ。
コメントする