1: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:33:33.67 ID:E1xxkj+S0
1世帯当たり平均所得金額の推移
■児童のいる世帯
2011年 697.0万円
2012年 673.2万円
2013年 696.3万円
2014年 712.9万円
2015年 707.6万円
2016年 739.8万円
2017年 743.6万円
2018年 745.9万円
2019年 (中止)
2020年 813.5万円
ソース:国民生活基礎調査
■児童のいる世帯
2011年 697.0万円
2012年 673.2万円
2013年 696.3万円
2014年 712.9万円
2015年 707.6万円
2016年 739.8万円
2017年 743.6万円
2018年 745.9万円
2019年 (中止)
2020年 813.5万円
ソース:国民生活基礎調査
5: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:34:01.75 ID:E1xxkj+S0
もうこれ支援とかイランやろ
6: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:34:30.00 ID:bcFIsPjv0
もう金持ちの嗜好品やん
8: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:34:48.85 ID:YTZtvypQ0
貧乏人は早々にまともな人生を諦めるようになったからな
7: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:34:34.50 ID:+fQkOKud0
ありがとう自民党
9: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:34:50.39 ID:uce+fX/O0
共働きでこれやろ?
11: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:35:09.45 ID:E1xxkj+S0
ちな全世帯の平均は564.3万円(2020年)
16: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:36:28.03 ID:E1xxkj+S0
スマン、一つ確認させてくれ
上級国民だよなこれ
上級国民だよなこれ
3: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:33:54.33 ID:O1gIXfycM
で、中央値は?
4: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:33:56.66 ID:iNMmdZ1b0
中央値出せよ
13: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:36:06.41 ID:tLa2YEl70
平均値はダメだって校長に学べよ
21: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:37:16.06 ID:EnF64kTi0
イッチがアホすぎて草
14: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:36:07.21 ID:P0GuCV3u0
世帯やもんなあ
15: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:36:17.25 ID:EnF64kTi0
共働きなら普通
400万×2で800万になるし
400万×2で800万になるし
27: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:38:46.59 ID:q+8OrUHj0
共働きでこれってしょぼ
でも毎年上昇してるのな
でも毎年上昇してるのな
40: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:41:20.34 ID:Pf7fBVwi0
>>27
貧富の差が拡大して富裕層しか子供作れなくなってるだけ
貧富の差が拡大して富裕層しか子供作れなくなってるだけ
48: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:43:04.59 ID:EnF64kTi0
イッチは金持ちしか子供作れないて言いたいのかもしれんけど
共働きと考えたら普通の結果にしか見えないんだよなぁ
共働きと考えたら普通の結果にしか見えないんだよなぁ
57: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:45:54.14 ID:fpis38Ho0
>>48
それは別のデータで判明しとるからな
所得別の未婚率で
それは別のデータで判明しとるからな
所得別の未婚率で
60: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:46:04.00 ID:E1xxkj+S0
ちな分布
所得の度数分布(万円)
■児童のいる世帯
0~200 3.5%
200~300 3.7%
300~400 5.4%
400~500 9.6%
500~600 11.7%
600~700 13.7%
700~800 11.4%
800~900 9.4%
900~1000 6.8%
1000~1100 6.4%
1100~1200 3.8%
1200~1500 7.9%
1500~ 6.7%
ソース:国民生活基礎調査
所得の度数分布(万円)
■児童のいる世帯
0~200 3.5%
200~300 3.7%
300~400 5.4%
400~500 9.6%
500~600 11.7%
600~700 13.7%
700~800 11.4%
800~900 9.4%
900~1000 6.8%
1000~1100 6.4%
1100~1200 3.8%
1200~1500 7.9%
1500~ 6.7%
ソース:国民生活基礎調査
17: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:36:33.25 ID:2CFhU7wH0
世帯なら高くなるの当たり前じゃね
31: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:38:58.32 ID:q9MJmF+Z0
>>17
未婚だけの平均年収とか300万割りそう
未婚だけの平均年収とか300万割りそう
34: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:39:38.96 ID:qEyHBn2g0
これって収入か所得かどっちやのん
39: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:40:55.44 ID:EnF64kTi0
実際には妻の方が時短になるから手取りは3/4ぐらいに減るやろうけど
日本の給与所得者の中央値は450万ぐらいやから
2人足せば800万ぐらいにはなるやろ
普通やんけ
日本の給与所得者の中央値は450万ぐらいやから
2人足せば800万ぐらいにはなるやろ
普通やんけ
10: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:35:03.46 ID:SQ/RwUZb0
年収300万が結婚はコスパ悪いって言ってる現実
26: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:38:41.89 ID:/McU6PK80
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
当たってるんだよな
このままやと日本人が消えていくんやけど
当たってるんだよな
このままやと日本人が消えていくんやけど
41: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:41:41.33 ID:CpHBOBj60
子どもは高級品
上級の娯楽
上級の娯楽
65: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:46:54.09 ID:waujkjha0
そりゃ子育て世帯ってミニバンもっててサブで軽自動車も持ってるからな
独身のやつらとはもう身分が違うよ1つ車持つのも大変なのに
独身のやつらとはもう身分が違うよ1つ車持つのも大変なのに
54: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:45:33.70 ID:ueDBM2eM0
マジレスすると底辺がよく引き合いに出す平均世帯所得って
学生とか年金老人とかの世帯も全部含まれた平均やから低く出るのは当たり前なんよな
要するに普通の子育て世帯、つまり25歳~60歳くらいはこのくらい普通なんやわ
学生とか年金老人とかの世帯も全部含まれた平均やから低く出るのは当たり前なんよな
要するに普通の子育て世帯、つまり25歳~60歳くらいはこのくらい普通なんやわ
33: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:39:23.49 ID:QHP5bXN+a
中流が子供作らなくなってるのが問題なんやから支援はすべきやろ
45: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:42:42.09 ID:9j3CFIa30
まぁ全部共働きちゃうし子供小さいときは働けんから
55: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:45:36.30 ID:EnF64kTi0
貧困家庭が増えてるってニュースあったやろ
貧乏でも子供作っちゃうのが日本人や
韓国はそれないらしいぞ、マジで貧乏人が子供作れないから
おかげで韓国の方が少子化えぐいことになっとる
貧乏でも子供作っちゃうのが日本人や
韓国はそれないらしいぞ、マジで貧乏人が子供作れないから
おかげで韓国の方が少子化えぐいことになっとる
64: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:46:50.03 ID:6T4Qnia2d
晩婚化進んでるしこんなもんちゃう
専業主婦も減っとるやろ
専業主婦も減っとるやろ
74: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:48:05.31 ID:EnF64kTi0
>>64
晩婚化の方が影響ありそうだよな
今の日本でも20代前半で結婚しまくってたら
子育て世帯の平均所得は今よりずっと下がるやろうし
晩婚化の方が影響ありそうだよな
今の日本でも20代前半で結婚しまくってたら
子育て世帯の平均所得は今よりずっと下がるやろうし
81: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:50:04.79 ID:h/chhgVp0
共働きがデフォルトて
昔から考えたらとんでもないことになったな
女は家庭を守れなんてどうやってもむりや
昔から考えたらとんでもないことになったな
女は家庭を守れなんてどうやってもむりや
100: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:55:12.44 ID:5ADlEYpC0
でもこの平均値近く稼いでるやつの方がかえって保育料の減免とか
行政の手当受けられなくて生活苦しいんだよな
行政の手当受けられなくて生活苦しいんだよな
83: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:50:39.50 ID:EnF64kTi0
よく言われる所得と未婚率の関係やけど
今の時代やと能力主義が進みすぎてて
コミュ障で結婚できんやつが同じように仕事も上手くいかんだけとちゃうんか
と思うんやけどな
所得が低いから結婚できないんじゃなくて
そもそも能力が低いから所得低くて、能力低いから結婚できない
今の時代やと能力主義が進みすぎてて
コミュ障で結婚できんやつが同じように仕事も上手くいかんだけとちゃうんか
と思うんやけどな
所得が低いから結婚できないんじゃなくて
そもそも能力が低いから所得低くて、能力低いから結婚できない
89: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:51:51.31 ID:ueDBM2eM0
>>83
中卒高卒ヤンキーみたいな良くも悪くも他人と関わりもつの大好き
みたいなタイプはさっさと結婚するしな
離婚も早いけど
中卒高卒ヤンキーみたいな良くも悪くも他人と関わりもつの大好き
みたいなタイプはさっさと結婚するしな
離婚も早いけど
94: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:53:10.52 ID:h/chhgVp0
>>83
お見合いはダサいみたいな風潮と
男は所帯持って一人前みたいな圧が消えたからやと思うで
昔は無理やり救われてた恋愛弱者の男女が
放置されるようになったんや
お見合いはダサいみたいな風潮と
男は所帯持って一人前みたいな圧が消えたからやと思うで
昔は無理やり救われてた恋愛弱者の男女が
放置されるようになったんや
87: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:51:07.91 ID:Bd6PI4N1p
格差えぐいな
106: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:57:37.73 ID:BHhf0egq0
子作りには協力したいんやが
109: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:59:09.73 ID:ClzSRLvNr
ワイもチビデブハゲ低収入だけど国を支えたいンゴねえ
108: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:58:00.50 ID:2+/hl1S60
子育て支援は貧乏人から金持ちへの再分配の側面ある罠
61: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:46:10.37 ID:fmzT18aX0
50年後は地方の底辺のガキと東京のエリートのガキが日本を回すんやな
71: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:47:49.64 ID:fpis38Ho0
>>61
地方はそもそも若者がおらんから多少出生率高くても子供が全くおらんねん
一番若者が多い東京とかの大都市で超少子化やから
地方はそもそも若者がおらんから多少出生率高くても子供が全くおらんねん
一番若者が多い東京とかの大都市で超少子化やから
75: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:48:34.87 ID:fmzT18aX0
>>71
ほなら50年後は若者絶滅しとるのか
おわりやね
ほなら50年後は若者絶滅しとるのか
おわりやね
80: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:50:04.65 ID:fpis38Ho0
>>75
ガチで終わると思うで
日本人は10年後20年後を見据えた政策すら考えんし
50年後とかもうね
ガチで終わると思うで
日本人は10年後20年後を見据えた政策すら考えんし
50年後とかもうね
110: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 20:01:15.35 ID:QlzUjv/o0
これ年収だと1000万超えか
男なら600万くらい稼がなステージに上がれんのやね
男なら600万くらい稼がなステージに上がれんのやね
77: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:48:52.33 ID:fHYzBryt0
金があるからガキを産むのか
ガキを産むから金があるのか
ガキを産むから金があるのか
111: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 20:02:41.48 ID:v/qEuNcs0
むしろ底辺家庭が労働力欲しさに産んでる時代に戻さないと
出生率は下がるばかりだぞw
出生率は下がるばかりだぞw
122: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 20:07:44.01 ID:lKSEV7kD0
>>111
底辺じゃなくて庶民な
底辺じゃなくて庶民な
115: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 20:04:32.10 ID:j8y7kwCZ0
共働きで500万台はリアルやなあ
どっちも中小でこき使われてんで
どっちも中小でこき使われてんで
95: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:53:30.54 ID:EnF64kTi0
東京に集まるのはしゃーないやろ
地方の企業の給料安すぎなんじゃ
後は地方企業やと未だに女忄生蔑視激しかったりするし
それに比べて東京の企業やと
女忄生でも成果出したら相応の評価(=給料)が得られるし
そりゃ東京行くわ
地方の企業の給料安すぎなんじゃ
後は地方企業やと未だに女忄生蔑視激しかったりするし
それに比べて東京の企業やと
女忄生でも成果出したら相応の評価(=給料)が得られるし
そりゃ東京行くわ
97: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:54:14.85 ID:/McU6PK80
>>95
日本の企業の本社を東京に集めまくった結果やしね
日本の企業の本社を東京に集めまくった結果やしね
84: それでも動く名無し 2022/12/10(土) 19:50:42.48 ID:/McU6PK80
東京だとワンルームならええけど
家族向けの賃貸とかくっそ高くなるやろ
世帯年収一千万パワーカップルしか子供作れんよな
全て少子化に向けて計算された動きやろ
家族向けの賃貸とかくっそ高くなるやろ
世帯年収一千万パワーカップルしか子供作れんよな
全て少子化に向けて計算された動きやろ
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670668413/
他サイト生活系人気記事
コメントする