73


598: 2015/01/21(水) 23:13:48.09 0
吐き捨て
義兄嫁から攻撃的な電話が来た
うちが新築することになって
私の親と祖母が1千500万の援助をくれたのを頭金にしたんだけど
義両親がそれを旦那から聞き出して(口が軽いことは、きっちり〆ました)
負けず嫌いなので1千万援助すると息巻いてるらしい
義親の事なのに義兄嫁は私ピンポイントで攻撃してくる

なんで私が自分の旦那や義親に言わないと思ってるんだろうか
言ったらタヒぬからねって、タヒんでも構わないし
むしろ、我が家にダイレクトに迷惑かからなきゃ大歓迎なんですが

599: 2015/01/21(水) 23:21:35.73 0
義親が>>598夫婦に金銭援助すると言った
それを聞いた義兄嫁が598に文句を言ってきた

ということでおk?

601: 2015/01/21(水) 23:27:31.34 0
>>598の義兄嫁さんは、まず自分の両親に1500万円?の援助をもらうことから
始めないといけないな~~

602: 2015/01/21(水) 23:39:33.59 0
>>599
義親の1千万は夫婦じゃなく、うちの旦那に援助ね
負けず嫌いなんで新居の割合が私の方が多くなるのが我慢ならんらしい
義兄嫁がそれ聞いて、同居してないくせにお金だけたかるのかと私に文句言ってきてるけど、言う相手を間違ってると思う

>>601
義兄嫁の考えだと
義兄嫁の親が出来ないんだから、うちの実家も義兄嫁実家に倣って援助を引込めろってことみたい、お断りしまーす
635: 2015/01/22(木) 10:03:13.10 0
>>598義兄嫁はウトメと同居なのかしら?
同居だとしたら、ウトメはタヒ後に長男家に家と土地をまとめて譲るつもりで
生前に次男の新築に援助してやりたい(嫁親への見栄もある)気持ちかもよ
家と土地で1千万に相応かどうかは不明だけど。。。w

600: 2015/01/21(水) 23:25:02.34 0
対抗して1千万もの援助するとか、うちに欲しいくらいユニークな発想の人だな

603: 2015/01/21(水) 23:50:10.31 0
「言ったらタヒぬからね!」

どこの小学生かとw

604: 2015/01/21(水) 23:59:20.50 0
ちょっと小耳に挟んだだけで 1千万も出してくれるなんて素敵な義両親だ
うちのと交換してほしいくらい

まあ、義両親がお金出すのは見栄や対抗意識だけじゃないと思うよ
家の名義の問題もあるでしょ
それだけお金出すなら598の名義がメインになるだろうけど
そうなると夫婦喧嘩したとき「出てけ!」と言われるのが旦那だから
それを心配してのことでしょう
最低でも6:4ぐらいにして息子の居場所作ってあげようっていう親心でしょう
逆に言えば、598メインの家にしたら、それを夫婦喧嘩にも最大活用して
旦那に「出てけ!」と怒鳴りそうな嫌な奴ってことになるけど

605: 2015/01/22(木) 00:07:36.79 0
>>603
別にウェルカムだからさっさと知らせた

>>604
その1千万が色々絞り出しての金額らしいので、そんな怖いお金はいりません
名義の件は現状だと 私7:旦那3くらいになる
義親の1千万を上乗せしても6;4くらいで五分五分は無理だから止めておけばいいのにって思う
でも負けず嫌いだから我慢ならないみたいで積み立てを解約する勢いみたい
613: 2015/01/22(木) 04:47:46.82 0
>>605
つーか一千万上乗せしても五分にすらならないって一体いくらの物件なんだよ
金持ちだなー

614: 2015/01/22(木) 08:09:01.61 0
>>613
親からの援助を頭金にして残りを夫婦で等分わり(ローン?)した計算だと思って読んでたよ
追加前が7(嫁親から1.5千万):3で、夫親が1千万追加したら持分が6:4になると言ってるんだから、差額の500万がダイレクトに影響してる
ざっくり計算して総額3千万程の物件じゃないかな?

606: 2015/01/22(木) 00:09:48.68 0
>>604
そんなに深く考えてないと思う
嫁親がたくさん出す?じゃあうちも出さないと!嫁親に負けてられるか!
という謎の対抗心だけ

607: 2015/01/22(木) 00:35:16.72 0
598のレスのトゲトゲしさからして、やはり旦那に悲惨な思いさせないためには
義両親が金を出すしかないような気がする
義両親も良くわかってるわ

608: 2015/01/22(木) 00:43:26.04 0
ひがむな貧乏人
609: 2015/01/22(木) 00:44:34.15 0
下手に受け取ると倍以上口出しして来そう

615: 2015/01/22(木) 08:10:55.00 0
2500万の家だな
そうにちがいない

しかし持ってるひとは持ってるんだねぇ

616: 2015/01/22(木) 08:33:53.87 0
23区内の家で3千万程度なら低価格帯だと思うけどね

617: 2015/01/22(木) 08:35:43.81 0
旦那親のは積み立てを崩して絞り出すみたいだから、そこまで余裕はないんじゃない?
それこそ老後資金とか、住んでる家のリフォーム代金とか
だから、義兄嫁が発狂してるんじゃないか?

618: 2015/01/22(木) 08:39:03.82 0
>>617
義兄嫁が発狂してるのは遺産が減るからだろ
後ろ暗い理由でクレーム付けてるからこそ、バレないように脅しを掛けてる

619: 2015/01/22(木) 08:42:41.09 0
旦那親からの1千万をありがたく受け取りたいじゃなく
そんな怖いお金いらないよ、だもんねー

1000万が無くても支払プランが大丈夫ってことだからそこまで高くなさそう
3000万だとしたら、我が家の周囲だと駅から徒歩15分以上で25坪程度の建売戸建の相場だなぁ

624: 2015/01/22(木) 09:31:51.87 0
色々絞り出してやっと1千万らしいから
それを弟家にあげたらもうタヒんだとき分ける遺産なんて殆ど残らないんじゃないの

625: 2015/01/22(木) 09:45:07.29 0
というか、介護費用すらなくなるのでは

引用元: http://2chspa.com/thread/live/1421039245

他サイト生活系人気記事