134


176: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/26(木) 07:53:06.58 ID:hceiI6xOa
嫁はどうでもいいけど小さい子供とはなれたくない。
うちは家事はパートの嫁が6割、毎日残業の俺が4割ってとこで嫁はとりあえず家事はする
しかし、嫁がとにかく威張る
子供の事で旦那に伝えるべき連絡事項も俺には言わないし、とにかく自己中でマイペース、子供連れてでかける時もダラダラ準備して平気で予定遅らせる、もし俺がそれを注意したら逆にキレるから怖くて注意もできないよ。
いつもくだらないことで機嫌悪くなってムスとして扱いが大変。
俺の会話なんて適当に返したり、無視もよくする。
もう毎日嫁の顔色見て生活するのは疲れたよ

178: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/26(木) 08:21:33.37 ID:1HW3ehb0d
根忄生捻くれた嫁に正論での力押しは不毛
いかに相手の罪悪感を喚起させるかが肝

182: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/26(木) 09:25:46.89 ID:eWmB5NC50
普通の家って、嫁が頻繁に機嫌悪くなったりそれに対して機嫌取るなんてことがほぼ発生しないのかな
俺も思い返せば機嫌取りばっかでアホらしいわ
精神的にタフな嫁さんの家庭を知りたい

183: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/26(木) 09:49:28.94 ID:7vCXI3XX0
子供が大人になる頃の、子供と父母の関係忄生が答え合わせになるだろうと思ってる
俺はきっと間違ってない
そう思い込むことが心の支えだ

184: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/26(木) 10:01:25.90 ID:/Ttf91EBM
うちは下の子が高校生になってから離婚したけど、いまだに慕ってくれているということは、
親子関係は悪くなかったということかな。
全員大学に行ったし。

185: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/26(木) 10:52:52.92 ID:+FaWgjcF0
体力的にタフな女と結婚した方がいいのはマジだな
精神的な安定を求めると難しいかもしれないけど、肉体的に弱い女はすぐ疲れて不機嫌になる

191: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/26(木) 12:47:23.31 ID:hceiI6xOa
嫁の人間ができていれば細かいことで機嫌悪くなったりせず少々の不満は飲み込めてるんじゃないかな。

嫁は子供がいうこときかないでイライラするから俺にぶつけてストレス発散してるのかなぁ。

家族で外食する時もどこに行くかは嫁に了解を得てからじゃないと機嫌悪くなる。
嫁は「は?子供にどこで食べたいか聞けばいいじゃん」
とか言うけどさ、、、子供よりもお前の方が厄介だからお前に聞いてるんだっての!


俺の話を平気で無視したり返事しないから、2度同じ事を言うと「え?、さっきも同じ事言ったじゃん」とか言ってキレて不機嫌になるし。
ここでもし「お前が返事しないしこちらを見向きもしないから2度言ったんだ」なんて言ったら、子供の目の前で大喧嘩になるのはわかってるし。
結局俺が黙って飲み込んでるよ。

192: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/26(木) 12:55:06.78 ID:3zMi06mP0
大喧嘩になるってならないように振舞うんだよ。
クソ認定して嫁には感情杀殳してただ事務的に淡々と正論ぶつけるのが正解。

感情的になったら負けだと思った方がいい。
子供にも悪影響。

193: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/26(木) 12:59:31.68 ID:hceiI6xOa
>>192
俺はそんなに感情的にはならないよ
嫁が感情的に言い返してくる
まあそこで正論ぶつけて大喧嘩にならなくとも
数日間不機嫌になって扱いに困るのはわかってるからさ、、、

199: 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/01/26(木) 20:06:53.09 ID:d0k0UwIr0
顔色見て生活するの疲れるっての分かる。
何で俺の家なのに帰りたくないんだよって話。
昔、コンビニの広めの駐車場で18時頃に車がずらーって
停まってて、リーマンたちがみんなスマホいじってて、
何でだろうって思ってたけど理由が分かったわ

引用元:https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1673869149/
他サイト生活系人気記事