99


927: 名無しさん@HOME 2022/02/06(日) 09:03:46.09 0
◆現在の状況 
家を追い出されて4日目、実家に子供と帰ってきました

◆最終的にどうしたいか 
離婚はしたくない、生活費を増やして欲しい

◆相談者の年齢・職業・年収(手取り額)
36歳、専業主婦、

◆配偶者の年齢・職業・年収(手取り額)
35歳、会社員、500万

927: 名無しさん@HOME 2022/02/06(日) 09:03:46.09 0
◆家賃・住宅ローンの状況 
戸建て購入1年目、住宅ローンありだが金額不明
◆貯金額 
旦那不明、嫁の私は100万程度

◆借金額と借金の理由 
借金無し

◆結婚年数 
9年

◆子供の人数・年齢・忄生別 
一人、6歳、男児、発達障害あり

◆親と同居かどうか 
同居なし

◆相談者と配偶者の離婚歴、あればその理由 
無し

◆離婚危機の原因の詳細
(長くなっても思い付くものを全て書いて下さい)

年収500万で食費と雑費で月に4万円しかもらえないのがつらいです
それでもこちらから離婚したいと発言したことはなく頑張ってましたが
定期的に主人から離婚したいと申し出されて辛いです

理由は私が美容院行ったり子供服を買うのが気に入らないそうです
4万円しかないから自分の貯金で言ってると説明しても無駄です
すごくキツイけど子が発達障害でパパを異常なまでに大好きで
言い聞かせてもパパと遊ぶと泣き続けて辛いので我慢してました

928: 名無しさん@HOME 2022/02/06(日) 09:09:02.75 0
俺の家だ、俺の金だ、が口癖です
今回はよくわからない理由で暴れて出てけと言われて出てきました
子供が日に何回もパパとママ一緒、とカタコトで発言して涙が出ます
4万円じゃ足りないから離婚したいと私が言うのではなく、
4万円すら渡したくないから離婚したがる旦那が憎くて仕方ないです
子供の情緒面など一切考慮していません

送迎や預かり時間も短いので働けないのが
現状ですが働かないなら別れたいと言われます
主人の頭にはお金を貯めたい気持ちしかありません
とにかく極度の倹約家になっています
付き合ってた時は私と付き合いたいので無理してたと最近聞きました

生活費を上げて離婚しないためにはどうしたら良いでしょうか
義実家は変わった人達なので頼れません

929: 名無しさん@HOME 2022/02/06(日) 09:13:51.94 0
で?離婚しかなくない?
金引っ張るのも無理なのになんで一緒にいたいの?
実家には住めるの?

930: 名無しさん@HOME 2022/02/06(日) 09:31:01.50 0
親権旦那で離婚すればいい
なんで当たり前に嫁が育てると思ってるんだその旦那
明らかに旦那の遺伝だし今後キツイぞ

>>929
子供が父親大好きだからって書いてあるのも読めんのか

931: 名無しさん@HOME 2022/02/06(日) 09:43:51.00 0
子供は自閉症という障害と知的障害があります
旦那はたまに遊ぶ役目でレア感があるんだと思います
でも日に何度も何度もパパ行くーと泣かれて苦しいです
がやっぱり一番は私が必要だと思ってます
自閉症には環境の変化でパニックになる、
自傷行為が出るなどの特忄生があり今実家に帰省してパニックと自傷行為が出てきています

旦那は子供のお世話的な事は一切出来ないのでスマホやお菓子与え放題、
歯磨きお風呂はせず睡眠時間のコントロールなどもせず
ネグレクトになるのは目に見えてます
未だにオムツなのでオムツも変えられない人なので
子供に良くないのは安易に想像できます
私が子供の育児をする、旦那には稼いでもらいたまに子供と遊んでもらうのがベストですが、
何が子供にとって一番良いかわかりません

離婚せず生活費をあげるために間に入ってもらえる専門機関とかはありますか?

932: 名無しさん@HOME 2022/02/06(日) 10:14:13.20 0
お互いの親や兄弟で相談できる人はいるの?

933: 名無しさん@HOME 2022/02/06(日) 10:41:52.74 0
いますが、話を聞いてくれるだけでした
旦那の妹ですが「お兄ちゃんは昔からそうなんだよね、変わってるからー」
と言われただけです

うちは姉が居て別れた方が良いと言ってました

934: 名無しさん@HOME 2022/02/06(日) 10:49:18.29 0
一応調停で適正な家計費を出すよう命令はできるだろうけど、
夫が大人しくしたがうかどうかは別問題だからなぁ
仕事をやめない可能忄生が高いなら離婚して養育費引っ張る方がまだマシなのかなぁ

935: 名無しさん@HOME 2022/02/06(日) 10:51:06.53 0
その旦那に家族のために良き夫良き父親になれ、と言うのは
あなたの子どもに今すぐオムツ外してトイレでできるようになれ、と言うのと同じこと
周りが理解して諦めて行動変えるしかない

936: 名無しさん@HOME 2022/02/06(日) 11:23:17.91 0
>>927の旦那って発達障害とかあるの?
何かおかしくない?

937: 名無しさん@HOME 2022/02/06(日) 11:39:28.01 0
養育費の算定表見てみたけど、夫の年収500万だと6〜8万円になるのかな?
で、子供が発達障害ならそれ加味して増額できるのでは
4万円払うのが嫌で離婚したいなら、養育費の額見たら撤回しそうなもんだけど

今はレアキャラで父親好き好き言っててもしばらくしたら忘れるだろうし、
育児参加ゼロで経済ハラスメントの夫なら
離婚して養育費もらう方が幸せになれそうだけどなあ
実家が頼れるならの条件付きではあるけれど
ドケチゆえに養育費がきちんと支払われるかの心配はあるが……

939: 名無しさん@HOME 2022/02/06(日) 12:37:25.97 0
発達障害があるお子さんの療育は行ってるの?
発達障害あれば保育園の加配つけてもらって預かってもらえるのでは?
小学生になると放課後デイサービスもあるだろうし、
送迎とか必要なことのみ可能なら実家・義実家に頼む
あとは夫の女忄生関係も疑ってみる

発達障害あるからこそ、家のローンもあることわかってるのに
子供と夫婦の将来のために働こうとしない妻にイラつく夫の気持ちが理解できなくもない

940: 名無しさん@HOME 2022/02/06(日) 14:54:41.47 0
福祉に頼ることは大切だけどあなたが子供を一番大事なら離婚一択だと思う
知的もあるなら特児出ると思うのでひとり親手当と特児でだいぶ生活楽になるよ
今のままで特児もらうと受け取り口座が旦那さんになるので注意してね

うちの子も自閉なのでこだわりで大変なのはわかるけどそんな父親いらないと思うよ
食費や生活費がなくて今後困るのはあなたもだけどお子さんもだよ
子供を飢えさせてまで食うに足りない4万円と旦那にしがみついてもいいことないと思う

941: 927 2022/02/06(日) 16:06:33.70 0
ありがとうございます
支援学校に通ってますがうちは自閉症と言えど
発達外来の先生も学校の先生も手を焼くほどの自閉症の重さがあります
反面知的は軽度で手帳は一番軽いので特児はおりませんでした
強度行動障害の気もあり投薬もしてますが劇的には効いてません
他害や自傷もあるので定期的に学校から呼び出しもあるしデイは本人が拒否して行けません
学校も朝泣いて暴れていけない時が週に一度はあります

睡眠障害もあり夜中に起きて朝までジャンプがとまらなかったり私は常に寝不足です
なのでこの状態で働ける気はしません
主人が少しでも子育てを助けてくれたら働けるかもしれないからと打診しても
話を具体的に詰めていくと面倒くさがられて無視されます

942: 927 2022/02/06(日) 16:09:02.35 0
こんな状況で旦那だけ無傷で逃げようとする事にも腹が立ってます
自閉症や発達障害でもあまり手のかからないタイプならなんとかなったかもしれませんが、
うちみたいに特忄生が強い子を自分一人で育てていける自信もないです

支離滅裂なのはわかってます、
どうにか主人に理解して生活費をあげてくれたら
全て丸く行くのに定期的に離婚だ出てけだと言われます

943: 927 2022/02/06(日) 16:12:50.71 0
子供が日に何回もパパとこいくと言って
パニックを起こす点が一番離婚を回避したい理由です
子供がここまで荒れても離婚踏み切るべきでしょうか
うちはただでさえ過敏で不安が強いので、
これから環境を大きく変えることに益々パニックや他害が強くなり
学校にも益々行けなくなり私一人で
毎日このパニックを対応していかなきゃいけないのかと頭が痛くて精神も限界です

弁護士は離婚しない方向で生活費は増やすという事はしていただけるのでしょうか?

944: 名無しさん@HOME 2022/02/06(日) 16:41:13.36 0
だからさー夫が変われば全部丸くおさまるって考えが間違ってるの
夫に自分の都合の良いように変われと言うのは
子どもに健常児になれと言ってるのと同じ無理だよ

その状態なら母子家庭でナマポも貰えるだろうから諦めて離婚した方が良いよ
子どもはあなたの夫への執着心を感じとってる部分もあるだろうから、
母親が変われば子どももまた変化すると思うよ

946: 名無しさん@HOME 2022/02/06(日) 17:08:09.42 0
えー旦那絶対アスペじゃん
旦那、子供が障害児だから何とか逃げたい様にしか見えないけど
嫁がねをあげて出て行く仕掛けをしまくってるんじゃない?
少しでも優位に離婚できるよう証拠集めしときなよ

947: 名無しさん@HOME 2022/02/06(日) 17:16:17.10 0
そのまま実家で親の手を借りながら暮らした方がよさそうに見えるけど
調停で同居でも婚姻費用の申し立てはできるよ
ただそれするとこの夫はより意地になりそう

948: 名無しさん@HOME 2022/02/06(日) 17:52:15.86 0
離婚と言えばあなたは黙るんだから
そりゃ離婚離婚言って支配するでしょ

他害自傷はめちゃくちゃ大変だよね
弁護士に行ってみたら?
生活費の差し押さえとかできるのかわからないけど

949: 名無しさん@HOME 2022/02/06(日) 18:17:47.70 0
離婚はせず実家に帰って婚費貰うのがベストだな
向こうがいい条件提示してくればその限りでは無いけど
向こうがしたがってるからってそんなに簡単に離婚する必要も無いし、させられないから

950: 名無しさん@HOME 2022/02/06(日) 19:06:54.11 0
子どもの親権旦那に押し付けて逃げればいいよ
そんな旦那も子どももいらない

951: 927 2022/02/06(日) 19:30:58.11 0
みなさん、ありがとうございます

子供は捨てられません
こんな子でも私にとってはお腹痛めて産んだ可愛い可愛い宝物なので
旦那がきちんとした人ならそれもありですが劣悪な生育環境になるのは目に見えてます
他害自傷が出たのは自閉症もあるけど夫婦仲の悪さが問題なのもあると思ってます
なので夫婦で話し合って反省して子供の前でも仲良くしたいんです
子供は三人で暮らすのが一番良いと思ってます
はっきりは言えないけど、ママとパパとぼくみんな一緒と言います

でも、、、旦那は変わりませんよね
頭ではわかってましたがどうしても悔しくて納得いきません
半ば吐き出しになってしまい申し訳ありません
離婚はせず婚姻費だけもらうのは可能なんですか?
月4万円もケチる人が良い条件を満たしてくれるのか、、頭が痛いです

952: 名無しさん@HOME 2022/02/06(日) 19:36:51.01 0
実際に親権は渡さなくても、
「この子の親権はどうする?離婚なら私もしっかり働く必要があるから」
みたいに濁して聞いてみたら?

向こうも脅してくるんだからこっちも同じスタンスでやらないと

955: 名無しさん@HOME 2022/02/07(月) 14:30:04.08 0
離婚の無料相談窓口とか沢山あるからまずは相談にいくといいよ
子供のためにも離婚したくないという気持ちはわかるけど、
今あなたがそんなストレス抱えたまま
この先障害の程度によっては何十年も子供の面倒見れるの?
いずれ限界がきてあなたがネグレクトとかしちゃうかもしれないよ

まず相談。離婚できるのか。できたとして生活はどうなるのか
それを正確に把握すること。離婚するかしないかはその後じっくり考えても遅くない

所詮我々は詳細も知らん他人だから正確なアドバイスはできん
親に頼れるのか、頼れるとしてどのくらい頼れるのかとかも我々はわからんし
もし親にはさして援助を受けられずにいざ離婚となっても
障害が軽いから生活保護は受けられないとか、妻都合の離婚になると養育費もらえないとか
そうなったら残念だけど離婚の選択肢ってそもそも現実的じゃないってことになるし

もし離婚するとしたらどういう生活になるのか?
ってのをきちんと知ることから始めてみてほしい

960: 名無しさん@HOME 2022/02/07(月) 20:48:48.50 0
旦那自体自閉だね。
発達障害は基本遺伝だから。
自分が発達障害と認識してない大人は多いよ。
他サイト生活系人気記事