418: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 17:49:40.76 ID:QNrQhvwS
相談です。
本日、幼稚園のママさん企画のお食事会に行ってきました。
ボッチの私も最後ぐらいと思って参加しました。
ギリギリになって会場に着くと、空いている席があるのに
「あっち行ったほうが良いよ」と皆さん隣に私を座らせてくれません。
本日、幼稚園のママさん企画のお食事会に行ってきました。
ボッチの私も最後ぐらいと思って参加しました。
ギリギリになって会場に着くと、空いている席があるのに
「あっち行ったほうが良いよ」と皆さん隣に私を座らせてくれません。
みかねた幹事がここに座れと指示してくれました。
隣の席の人はさらっと移動しました。
ちなみに幹事の隣も空いていました。
ただのボッチだと思っていたのでここまで嫌われているとは
思いませんでした。
幼稚園、今週いっぱいあるし、日曜は卒園式です。
どんな態度でのぞめばよいのでしょうか?
それでも挨拶は自分からすべきなんでしょうか?
私が何かしてしまったのか聞くのはダメでしょうか?
一番、自分がこれ以上悲しくならない方法を教えてほしいです。
隣の席の人はさらっと移動しました。
ちなみに幹事の隣も空いていました。
ただのボッチだと思っていたのでここまで嫌われているとは
思いませんでした。
幼稚園、今週いっぱいあるし、日曜は卒園式です。
どんな態度でのぞめばよいのでしょうか?
それでも挨拶は自分からすべきなんでしょうか?
私が何かしてしまったのか聞くのはダメでしょうか?
一番、自分がこれ以上悲しくならない方法を教えてほしいです。
419: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 18:02:40.79 ID:jeJPWoLH
>>418
今までボッチなだけって思ってたんでしょ?
だったら今まで通り挨拶は最低限して、
子どもを送っていって連れて帰ってくればいいだけ
最後くらいってことは一度も何にも参加したことなかったの?
企画に携わったこともなかったの?
ボッチというけれども、最低限の会話くらいは交してなかったの?
顔見知りのお母さんはいらっしゃらなかったの?
自分が何かしてしまったのか?というよりは何もしなさすぎたことに対する
正当な評価なんじゃないでしょうか?
今日の出来事以上に悲しいことはないと思いますので、ご安心を
今までボッチなだけって思ってたんでしょ?
だったら今まで通り挨拶は最低限して、
子どもを送っていって連れて帰ってくればいいだけ
最後くらいってことは一度も何にも参加したことなかったの?
企画に携わったこともなかったの?
ボッチというけれども、最低限の会話くらいは交してなかったの?
顔見知りのお母さんはいらっしゃらなかったの?
自分が何かしてしまったのか?というよりは何もしなさすぎたことに対する
正当な評価なんじゃないでしょうか?
今日の出来事以上に悲しいことはないと思いますので、ご安心を
420: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 18:04:18.37 ID:miQgeB9N
>>418
嫌われてはいないんじゃないの?
隣の空いている席は仲の良い人が来るからキープしていただけだろうし
幹事さんの隣は集金したり色々あるから座る人が決まっていたんじゃないの
嫌われてはいないんじゃないの?
隣の空いている席は仲の良い人が来るからキープしていただけだろうし
幹事さんの隣は集金したり色々あるから座る人が決まっていたんじゃないの
421: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 18:05:34.02 ID:oElmfkML
>>418
目が合えばにこやかに挨拶して、後は普通にしていればいいよ
卒園式は誰もおしゃべりしないし
んで、式が終わったら即帰る
今後も付き合いあるなら聞いてみたらいい
その時は幹事だった人が良さそう
付き合いないなら聞かなくて良いよ
あっちいって~なんて子供じみた人達と関わらなくて良いよ
目が合えばにこやかに挨拶して、後は普通にしていればいいよ
卒園式は誰もおしゃべりしないし
んで、式が終わったら即帰る
今後も付き合いあるなら聞いてみたらいい
その時は幹事だった人が良さそう
付き合いないなら聞かなくて良いよ
あっちいって~なんて子供じみた人達と関わらなくて良いよ
422: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 18:55:21.75 ID:TWvLczmU
>>418
最後だから仲の良いママ同士楽しく盛り上がりたいと思ってるところに
今まで話したこともない人が来たら気をつかうから嫌だなとは思うよ
ボッチでいいやと今まで3年だか2年だかやってきたんだったら
最後までボッチでいればいいじゃん
今さら仲良くなったって仕方ないでしょ
最後だから仲の良いママ同士楽しく盛り上がりたいと思ってるところに
今まで話したこともない人が来たら気をつかうから嫌だなとは思うよ
ボッチでいいやと今まで3年だか2年だかやってきたんだったら
最後までボッチでいればいいじゃん
今さら仲良くなったって仕方ないでしょ
423: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 19:02:20.19 ID:D/T9vVIF
えええ、普段ボッチの人とでも普通に付き合うよ。
わざわざそんな仲間外れみたいなことする意味がわからない。
ママ友って中学生か…。
>>418さんは普通にしてればいい。
また小学校に行けば変わるよ。
わざわざそんな仲間外れみたいなことする意味がわからない。
ママ友って中学生か…。
>>418さんは普通にしてればいい。
また小学校に行けば変わるよ。
424: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 19:06:21.51 ID:QNrQhvwS
送り迎えや園行事の時、世間話はしていました。
少人数でお茶や食事をしたこともありました。
幹事さんの隣は、ずっと空いていて最後に来た人が座ったし
他の席も、誰かにキープしていたわけではなさそうです。
何人かとは小学校も同じなのでまた会います。
たぶん幹事にも嫌われているのですがなんて聞けばよいでしょうか?
後、誘われても実は来てほしくない時は、どのように判断すれば
よいのでしょうか?
少人数でお茶や食事をしたこともありました。
幹事さんの隣は、ずっと空いていて最後に来た人が座ったし
他の席も、誰かにキープしていたわけではなさそうです。
何人かとは小学校も同じなのでまた会います。
たぶん幹事にも嫌われているのですがなんて聞けばよいでしょうか?
後、誘われても実は来てほしくない時は、どのように判断すれば
よいのでしょうか?
425: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 19:17:30.78 ID:298Jxgdj
幹事に聞いて何て言って欲しいの?参加するかの判断基準は、一緒に行こうと誘われてないなら、行ってもまたたらい回しにされるんじゃない。
426: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 19:41:51.10 ID:F+1dQAcn
>>424
すごく食事マナーが悪いとか、臭いとか、マルチや宗教勧誘したとか、モンペとか
そういう心当たりはないの?
すごく食事マナーが悪いとか、臭いとか、マルチや宗教勧誘したとか、モンペとか
そういう心当たりはないの?
427: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 19:46:44.62 ID:S8c91gxX
体臭とか…?
428: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 19:49:50.35 ID:9Z9kU2Fa
>>424
幹事にどんな風に聞いた所で、聞かれたほうも聞いた424さんも気まずい&
実際の処は何もわからないまま終わるだけな気がする
もし何かあるにしろ、424さんの思い過ごしにしろ…
もし空位読むのが上手くない自覚があるなら、「あっ、察し」(今の状況だよね)の後は
あれこれ動いたりせず静観してるのが一番マシだと思う
私は空気読むのも立ち回るのも上手くないからそうやって凌いでる
幹事にどんな風に聞いた所で、聞かれたほうも聞いた424さんも気まずい&
実際の処は何もわからないまま終わるだけな気がする
もし何かあるにしろ、424さんの思い過ごしにしろ…
もし空位読むのが上手くない自覚があるなら、「あっ、察し」(今の状況だよね)の後は
あれこれ動いたりせず静観してるのが一番マシだと思う
私は空気読むのも立ち回るのも上手くないからそうやって凌いでる
429: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 19:59:37.38 ID:vJxYMKAF
ひとりそういう感じのボッチママが居てたまたま隣に座ったから普通に世間話したけど
話の節々に上から目線でうちの子は特別なのウフフみたいな感じの人だった…
次回からは近づかないようにしたわ
見た目すっごく地味な人だったから余計に引いた
話の節々に上から目線でうちの子は特別なのウフフみたいな感じの人だった…
次回からは近づかないようにしたわ
見た目すっごく地味な人だったから余計に引いた
430: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 20:07:51.74 ID:bp6UOTRK
最後くらい、仲良しママと気兼ねなくお喋りしたい
気遣いしないと嫌われてるってすぐウジウジする人の近くはしんどい
いつもなら我慢するけど、最後くらいはぁーなのかもね
気遣いしないと嫌われてるってすぐウジウジする人の近くはしんどい
いつもなら我慢するけど、最後くらいはぁーなのかもね
431: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 20:31:24.39 ID:QpfJMsD1
>>418
他に書いている人いるけど、園で係とかちゃんとやった?
何年通ってたのか分からないけど、2~3年通っていれば係や役員のひとつ位やる機会あるよね?
逃げたと思われるような形でやらず終いだったのなら、ただのボッチ+αだった可能性はあるよ
まぁ、それを理由に子供じみた仲間外れにしてもいいとは全然思わないよ。残り1週間は何事もなかったかのようにただのボッチとして過ごすのが一番当たり障りないと思う。
他に書いている人いるけど、園で係とかちゃんとやった?
何年通ってたのか分からないけど、2~3年通っていれば係や役員のひとつ位やる機会あるよね?
逃げたと思われるような形でやらず終いだったのなら、ただのボッチ+αだった可能性はあるよ
まぁ、それを理由に子供じみた仲間外れにしてもいいとは全然思わないよ。残り1週間は何事もなかったかのようにただのボッチとして過ごすのが一番当たり障りないと思う。
432: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/17(火) 21:42:52.89 ID:QNrQhvwS
嫌われているのは確実なので、静かに何もなかったように過ごそうと思います。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
433: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/18(水) 00:01:49.53 ID:iFU3axFv
>>432
そういう肝心なことに答えずに逃げる感じがことの全てを物語っている気がする。
多分小学校いってもずっとそうだよ。ご愁傷様。
そういう肝心なことに答えずに逃げる感じがことの全てを物語っている気がする。
多分小学校いってもずっとそうだよ。ご愁傷様。
434: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/18(水) 06:13:03.10 ID:pDa4qKkm
>>433
肝心なことじゃなくて、私の興味あることでしょ
あんたみたいのがイジメやるんだろうね
肝心なことじゃなくて、私の興味あることでしょ
あんたみたいのがイジメやるんだろうね
435: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/18(水) 06:17:54.45 ID:r+jnSpa7
>>434
ほんとそうだね
〆てるんだから追い込まなくていいよ
どうせ係やっててもやってなくても叩く流れになりそうだし
ほんとそうだね
〆てるんだから追い込まなくていいよ
どうせ係やっててもやってなくても叩く流れになりそうだし
436: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/18(水) 08:06:14.39 ID:6E2QcOJp
選択ポツンとかぼっちでも平気!ってやってるとこうなっちゃうのかなぁ…?って感じ
結局こうやって「嫌われてるのかなウジウジ」って悩んだりしたり
子供のことも考えたら煩わしくても人付き合いって大切ね。
結局こうやって「嫌われてるのかなウジウジ」って悩んだりしたり
子供のことも考えたら煩わしくても人付き合いって大切ね。
437: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/18(水) 08:45:31.90 ID:BkktgNgB
卒園式なら夫婦で出席してずっと旦那と話してればいいよ。
438: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/18(水) 09:17:06.86 ID:A1LCV+j3
選択ポツンは鋼鉄のハート持つ人以外するもんじゃないと思う
広く浅く、付き合える時は付き合うが一番角が立たないとの先人のお言葉を実感したこの頃
広く浅く、付き合える時は付き合うが一番角が立たないとの先人のお言葉を実感したこの頃
447: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/18(水) 12:52:31.48 ID:3EzD9VYO
>>438
ほんとにこれに尽きる
ポツンをいい事に攻撃されても動じない位
自分を持ってないとえらい目に遭う
ほんとにこれに尽きる
ポツンをいい事に攻撃されても動じない位
自分を持ってないとえらい目に遭う
439: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/18(水) 09:20:02.75 ID:BkktgNgB
件の人は選択ポツンではないと思う。
最近はラインとかFacebookとか目に見えないところで
知らない間に関係が密になってたりするから恐いよ。
最近はラインとかFacebookとか目に見えないところで
知らない間に関係が密になってたりするから恐いよ。
441: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/18(水) 09:40:52.14 ID:PkhRCjVJ
こういう質問って答え出にくいよね
実のところはその人達にしかわからないし
ネットで推測するにはある程度の経緯や情報がわからないと無理だけど
質問者の主観でしかないし。
だからトラブルであり得そうなことを聞いていくうちに「もしかしたら」ってのは出てくるかも知れないけど
それがないとゲスパーで終わっちゃうし。
実のところはその人達にしかわからないし
ネットで推測するにはある程度の経緯や情報がわからないと無理だけど
質問者の主観でしかないし。
だからトラブルであり得そうなことを聞いていくうちに「もしかしたら」ってのは出てくるかも知れないけど
それがないとゲスパーで終わっちゃうし。
440: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/18(水) 09:37:08.71 ID:1rI98qUn
3人目くらいの高齢ママの近くにいればいいんだよ
442: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/18(水) 10:29:39.51 ID:xbmlDREr
>>440
話脱線しちゃうんだけど
3人目ママは経験が豊富だという事かな?
話脱線しちゃうんだけど
3人目ママは経験が豊富だという事かな?
444: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/18(水) 10:59:18.44 ID:1rI98qUn
>>442
3人目になると人間関係、ママ友関係に興味がないし
変な人にも対応出来るんじゃないかな
3人目になると人間関係、ママ友関係に興味がないし
変な人にも対応出来るんじゃないかな
446: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/18(水) 12:23:12.17 ID:FaoqcqDb
>>444
418がそこまで個々のプロフィールを把握してるとは思えないな。
418がそこまで個々のプロフィールを把握してるとは思えないな。
445: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/18(水) 12:12:58.15 ID:FYJ+DTUL
そうやってカテゴライズするから、人間関係が余計めんどくさくなるんだよ・・・。
443: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/18(水) 10:54:54.75 ID:Cq5IZTU+
3人目の高齢ママだけど、上の子のママ友はいても意外と下の子のママ友できなくて
下の子の幼稚園では選択ポツンじゃなくて、やむをえずポツンだったりするよw
下の子の幼稚園では選択ポツンじゃなくて、やむをえずポツンだったりするよw
448: 名無しの心子知らず@\(^o^)/ 2015/03/18(水) 13:52:12.76 ID:FOhAujct
学校や会社でならポツンでも平気だったんだろうけど、子供が関わるとなると変わってくるよね
親同士仲良いと子供同士にも少なからず影響する場合もある
お家へのお呼ばれだったり何だり
我が子がポツンなのは不憫だと思う
親同士仲良いと子供同士にも少なからず影響する場合もある
お家へのお呼ばれだったり何だり
我が子がポツンなのは不憫だと思う
引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1425010837/
他サイト生活系人気記事
コメントする