866

472: おさかなくわえた名無しさん 2013/02/10(日) 02:08:11.27 ID:pIKDi6yq
うちは4人姉妹で、全員が大卒or現在大学生
以前の彼にちょっとした話の流れ(一番下の妹の大学受験期だった)でその話しをしたら
「へー、お父さん、もったいないことしたねー」と真顔で言われた

意味が判らなかったので詳しく聞いたら
「だって奨学金取れるくらい優秀じゃない限り、女の子に大学ってもったいないでしょ」だと
いつの時代に生きてるんだこいつ?と呆れてしまった
ちなみにその元彼の職業は中学の教師
女の子の進路指導もするんだろうに、そういう考えで指導されちゃ可哀そうだなと思う

473: おさかなくわえた名無しさん 2013/02/10(日) 02:17:30.35 ID:qXiPpym4
その教師の年齢にもよるかなー
40代くらいだったら結構そういう考えの人普通にいる
今の時代だと女の子が大学行くの当たり前だけど、少し昔は
女の子の就職は結婚するまでの繋ぎみたいな感じで考えられてた
だから出産休暇とかもなかったし、出産=退職で戻ってくるとか考えなかったからなぁ

でも20代後半程度でその考えだったら、うーんとは思う

474: 472 2013/02/10(日) 02:19:40.04 ID:pIKDi6yq
>>473
その発言当時、元彼は20代前半です・・・

477: おさかなくわえた名無しさん 2013/02/10(日) 08:26:33.02 ID:uZ/q8pbX
>>473
いたからいいってモンじゃないだろ
むしろ教師としてなら経験の浅い20代より
ベテランの40代がそれって…と思うくらい
いるよなこういう人~として片付けられるのは60代より上だよ

478: おさかなくわえた名無しさん 2013/02/10(日) 08:41:19.83 ID:qXiPpym4
いや実際俺のその世代だから
結構俺の時はそういうの世間でも言われてたよ
俺より上はもっと言われてただろうけどね

つか何で俺責められてんの?そういう考えがあったのは俺のせいじゃないしどうにも出来んことだろ
でも今だに田舎のほうなんかだと、こういう考え根強かったりもするよ
まだ欧米に比べたらどうしても日本はその辺は固い

480: おさかなくわえた名無しさん 2013/02/10(日) 08:58:06.93 ID:uZ/q8pbX
>>478
いや別に責めてはないよ。
「普通にいる」と言われても、その人たちは非難されて当然だろって意味ね
いっぱいいるんなら糞みたいなのがたくさんいるんだな…ってイメージ

479: おさかなくわえた名無しさん 2013/02/10(日) 08:51:39.24 ID:ECnOIokC
責められたってどのレスなんだ?477なのか?

教師が否定されることに慣れてないってのは本当なんだな
いくらなんでも耐セイ弱すぎだろ

476: おさかなくわえた名無しさん 2013/02/10(日) 03:02:10.02 ID:bvK8JvO6
>20代前半

ってことは大学出たばかりだな
在学中に女子大生にフラれたとかだろw
あと自分より優秀な女がいてムカついてたとかw

481: おさかなくわえた名無しさん 2013/02/10(日) 09:00:02.60 ID:P/TuhQDh
そういう考えって変わらないよね
その教師はずっとこの先も教え子の女子中学生に
どうせ結婚すんだからそこそこで確実なとこ狙えなどといって
純真な中学生の心を引き裂くんだろうな

482: おさかなくわえた名無しさん 2013/02/10(日) 09:16:20.43 ID:59DAYZC3
>>472
教師がそんなこと言ってたら話にならんな
教師じゃないとしても、彼女の身内に対して言うことかよ
学歴の高い女に何かしらのコンプレックス持ってるんだろ

483: おさかなくわえた名無しさん 2013/02/10(日) 09:37:12.73 ID:qD8M7ERX
>>472
いるよね「女はバカで当然、頭いい女は生意気」て考えの男。
そういう男って、自分自身が学歴や進路にコンプ持ってるから、他人が成功してるのが気にくわなくて僻んだり妬んだりする。格下(と思ってる)女だとなおさら。(そのわりにコンプ解消する努力はしない)

472が会社でバリバリ働いてキャリア積んでも「女なんだからどうせすぐ辞めるのに」とか「楽な仕事しかしないんだろ」と嫌味言うタイプだから別れて正解だよ

484: おさかなくわえた名無しさん 2013/02/10(日) 12:43:11.31 ID:eYh2+0pG
>>472
大学に行かせるのに、普通は塾代だけで100万、国公立でも大学費用だけで200万超、
私立だと500万近く掛かる。一人600万、4人で2400万だ。高い所へ行ったらさらに掛かる。

仮に結婚して主婦になるとしても大学を出てるかどうかで相手が違うのかも知れないけど、
やっぱり「もったいない」とは思う。少なくとも「お父さん大変だったろうな」とは思うわ。

485: おさかなくわえた名無しさん 2013/02/10(日) 13:12:28.50 ID:P/TuhQDh
今時一生主婦とかむしろそっちのほうが狭き門ですが

486: おさかなくわえた名無しさん 2013/02/10(日) 13:39:03.61 ID:RbNVAbr4
女が大学に行くことに否定的な男は、結婚した女が専業主婦になっても
「俺の稼ぎで食わせてやってる」「カルチャースクールやパートに行く暇があったらもっと家事を完璧にしろ」
ってモラ的態度取りそう

487: おさかなくわえた名無しさん 2013/02/10(日) 14:58:23.61 ID:l3ANqerE
母親がアホだと子もアホになるというけど、子に勉強の楽しさを教える入り口は母親なんだから、
たとえ一生主婦だとしても大卒の意味はあると思うよ。

492: おさかなくわえた名無しさん 2013/02/10(日) 19:12:26.99 ID:ZsDXzi//
>>487
子の出来で老後が変わるから向学心のある女セイを妻にするのは悪いことじゃないと思うけどね

公務員試験浪人のためバイトという立場の彼が高級車購入・頻繁に飲み会・お金のかかる趣味に手を出し、肝心の試験は筆記で落ちたとき
どれか一つだったり試験に合格していたなら「息抜きかなあ」とか「フルタイムだし自分へのご褒美かな」と思えたけど重なったらもうだめだと思った
幼なじみだし試験に受かるまで支えよう!と思っていたけどその気持ちが一気に冷めた

488: おさかなくわえた名無しさん 2013/02/10(日) 15:45:19.07 ID:q4/qoyfn
大学に行かなかったら
結婚後に専業主婦が許されるような男セイと出会う率は下がるのでは
やっぱり高卒や中卒とは生涯賃金が違うじゃん
もちろん「一般的に言って」であって
例外はたくさんあると思うけど

そもそも「食うために学ぶ」って考え方がね…

503: おさかなくわえた名無しさん 2013/02/11(月) 03:05:59.80 ID:IKj0q8bM
冷め話し書こうと思ったら>>452が元彼に類似しててワロタ
「俺より良い会社に就職するな男のプライドが云々」と言われて冷めた
39歳で独身の理由がわかったよ…


引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.net/kankon/1359449601/
他サイト生活系人気記事