にゃんこ速報~修羅場・キチママ・生活まとめ~

🐈サレた側 🐈サレ妻 🐈サレ夫 🐈昼顔

    お菓子

    61

    670:にゃんこ速報 2009/09/26(土) 20:10:14 ID:vMZszZ7u
    >>668-669
    有難う御座います。

    私は学生なんですが、ちょっと世間知らずでして…
    しかも今回の件は私にもかなり非があると思うので、
    お気を悪くなされたらごめんなさい。

    私は今年大学に入学と同時に一人暮らしを始めました。
    そこで地元のお菓子(千円弱の安物ですが)をもって十数件程の近所の人に挨拶に回りました。

    その数日後、通学中に知らない叔母さんに声をかけられ、
    私にはお菓子は無いのかと尋ねられました。
    お菓子はもうすべて配り終わってしまっていたんで、
    「申し訳ありません、お菓子はもう無いんで、後日お詫びに代替品を持って伺います。
    宜しければ住所を教えていただけますか?」と尋ねたら、
    私のアパートから100m程離れた家に住んでらっしゃるようでした。



    11


    389: 可愛い奥様 2023/02/02(木) 12:16:45.31
    私が子供の頃に親戚の叔母さん一家が極端な子育てしてた
    お菓子は一切禁止はたまに見かけるけどそれ

    で、弊害が凄かった
    おばあちゃんから聞いた話だけどお菓子一切禁止をやられてるから
    たまにお婆ちゃん家に来るとお茶菓子を両手に掴んで貪るように食べるんだと
    お婆ちゃんがみっともない他所でもやってないか心配とか言ってたわ



    129


    324: 名無しさん@HOME 2023/01/03(火) 06:56:46.15 0
    ここでこんな事言ったら攻撃されそうだけど
    でも専業主婦長い人って、どこか社会的常識に欠けてると思う
    子供が全員小学校入ったからと応募してきてパートで採用された人だけど、お客様に入れる煎茶の淹れ方から教えなくちゃいけなくて、私より歳上だし結構いい歳してるのに驚いた
    昼休み終わっても注意されるまで新聞を机に拡げて見てるとか、3時に出すお持たせのお菓子をお腹空いたから食べますね〜とか言って昼前に食べるとか
    色々言うことすることが異次元過ぎてびっくりする



    13


    628: 名無しさん@HOME 2014/12/15(月) 14:10:37.21 0
    あと半月で正月が来てしまうと思うと、憂鬱で仕方ない。
    2歳上の義兄嫁(長男嫁)と私(次男嫁)は、会えば話をする程度の仲。
    義兄嫁はどちらかと言うと空気が読めないタイプだと思う。



    111


    859: 名無しの心子知らず 2022/10/26(水) 22:06:21.65 ID:OH5AzwyU
    ちょっと相談させてください

    スレタイ男児がいて、放課後に学校の友達5人と遊んでいたらしいんだけど、
    うち3人がおやつを買いに行ってお菓子を万引きしてきたらしい
    我が子は買い物にはついて行かずにもう1人の子と公園で待っていて、
    帰ってきた3人が「盗ってきた」と言ってたと
    「絶対にお母さんや先生には言わないで」とも言われたらしい

    でもうちの子は悪いことだと思って帰宅後に私に話してきたのだけど、
    これをどうすべきか悩んでる
    ちなみに残ったもう1人は万引きした子の弟

    担任に相談しようとは思うものの、状況的にうちが話したとすぐバレそうでもあり、
    チクっただのなんだので嫌がらせを受けたりしないかと心配もあって、
    どう言うべきかと悩んでる



    1


    867: 可愛い奥様 2022/10/03(月) 22:25:47.25 ID:g5o+qgvP0
    夫が小さいシュークリームが6個入ってるのを買ってきてあって
    その辺に放ってあったから冷蔵庫に入れた。
    その後私が子供を寝かせてるときにシュークリーム4つ食べてた。

    別に私のって買ってきてくれたわけでもないし
    帰り際に「なんか買ってくる?」「なんもない」っていうやりとりもあったし
    視線に気づいて「食べる?」と聞かれたから愚痴るほどのことでもないんだけど。
    パッケージにはシェアして食べよう!って書いてあったんだよ。シェアして食べようよ

    そのまま置かれてぬるくなったシュークリーム…
    視線に気づいて「食べていいよ!」だって
    自分だったら6つ入りのシュークリーム買ってきたら2人揃って茶の間について
    3つずつ食べるのになぁと勝手に落胆

    冷えてた方が美味しいでしょうと勝手に冷蔵庫に入れたけど、
    私が食べる時はまたぬるくされてるのにもまた勝手に落胆
    共感してくれる人もいれば私がウジウジしてるという人もいるだろう。
    要するに夫とは合わないんだろうな



    80


    819: 名無しの心子知らず 2010/01/27(水) 00:14:19 ID:SIOu7jmc
    子梨で申し訳無いんですがまだモヤモヤするので
    吐き出させて下さい

    結婚記念日に珍しく2人の休みが合ったので奮発して豪華にしようと
    前日に旦那と一緒にSCに行きました。
    二手に分かれて旦那は日用品やお酒、私は食料品を買いにいったのですが
    数日分の食料品を合わせると結構な量でした。
    支払いを済ませて袋に入れていると後方に泣いている子供の声が。
    すると母親が後から入れるのに横によけていたポテチを取って
    「これをあげるから我慢しなさい」
    その行動に驚いたんですけどすぐ我に返って
    「私が買った物なのであげる義理はありません」
    と言いながら取り返してすぐ袋に入れました。すると母親が
    「子供が泣いてるの可哀想でしょ?こっちは子供がいて大変なんだから
    助けあうのが当然じゃない。それに高そうな物買ってるってことは
    裕福なんでしょ?少しくらいくれたっていいじゃない」
    何だか凄くくれて当然みたいな態度にいらついてしまって
    「言ってることが理解できません」
    と言うと日本人じゃないの?とか色々言われてしまいました。
    母親とそんな話をしてる最中に子供がポテチの入った袋を
    「おかしー」といいながら引っ張ったのでそれを制して
    「ダメ、これはおばちゃんが買ったポテチなの。
    おばちゃんいいよ、とかあげるって言ったかな?
    人の物を黙って持って行くのは泥だよ、泥は悪いことだよ
    おまわりさんに連れてかれちゃうよ」


    長いと言われたので切ります



    55


    105: 名無しさん@HOME 2014/08/30(土) 23:53:34.27 0
    夫がsc内で勝った食べ物を店内で即食べようとする。食料品売り場で買ったものをscの出口に向かう途中に食べたり。
    私はこういうのはみっともない、非常識と言われて育ったから最初に見たときは驚いて「せめて車に戻ってからにするべき!もしくはフードコートで」と言ったんだけど「しっかりレジも通してるのに何が悪いの?」ってな感じだった。
    子供には絶対こんなことさせたくないし、どう話し合ったらいいかなって思ってた矢先に義母とスーパーに行く機会があって子供連れていってきたんだけど
    子供がぐずった時にササッとおやつを買ってきてくれて「レジ通してくれてシール貼ってくれたから!」って言っておやつをあげはじめた。
    「ああ、これは夫もああなるか」って妙に納得して私は買い物中断して外で待ってたんだけど、夫と義母の行動って非常識だよね?
    夫も義母も「何が悪いの?」って感じだからどう話していいのかわからない。義母はともかく夫にはこれから長く生活していくんだから直して欲しい。



    17


    287: 名無しさん@HOME 2022/03/25(金) 09:34:12.42 0
    ちょっと落ち着いたんで書くわ
    金曜日に婆子(2)が友達のママさんからチョコ貰って食べたの
    ちなみに貰ったとき婆も先生もいなかった

    婆頭に血が上ってたから冷静になってから状況確認しようと思って
    連休明けに園の玄関の録画見せてもらった
    ハート形のピーナッツチョコを半分に割って婆子の口に入れてくれてたわ
    デカいしチョコだけでも衝撃だったのにピーナッツ入りかよって血圧上がった



    49


    217: 名無しの心子知らず 2008/12/23(火) 15:53:44 ID:iK0EMKdn
    先週、幼稚園で娘と仲良しな子とそのお母さんが遊びに来たんだけど。
    家のリビングの棚に飾ったツリーを見て二人で「小さいね~」「うちのはずうっと
    大きいよね~」とクスクス。
    それだけで結構イラっときたんだけど、気にしないようにしてキッチンにお茶の
    用意をしに行ったら娘が「開けちゃだめ~!」と叫んだので、慌ててリビングに
    戻ったら…。
    二人でツリーの横に飾ってたアドベントカレンダーを全部開けちゃって、子供の
    方は夢中で中のチョコを食べていた…。
    「なんてことしてるの!?」と大きい声を出すと「こんな面白そうな物飾ってたら
    子供は開けたくなるに決まってる」と言うのでアドベントカレンダーの意味を
    説明して、娘が毎朝一つずつ開けるのを楽しみにしていたものだと教えたが
    それでも「そんな事ぐらいで大げさに騒がないでよね」と悪びれないので
    そのままお引き取り願った。

    そして昨日、その親子がまた来て「ママ友に話したが、みんな私が悪いって言う
    から旦那に愚痴ったらとても叱られて謝ってこいと言われた」と菓子折を差し出した。
    でもその後に「いいよね~。小さいチョコ何個かと引き替えにこんな高いお菓子
    食べられるんだからさあ~。うちなんてもう大出費だよ」と言いやがりました。
    お菓子は旦那さんが指定したという高級店の大きな詰め合わせだったんですが、
    結局嫌みだけ言われて謝ってもらってないのでそのままFO決定です。

    このページのトップヘ