にゃんこ速報~修羅場・キチママ・生活まとめ~

🐈サレた側 🐈サレ妻 🐈サレ夫 🐈昼顔

    ぶった切り


    986

    440: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/10/28(日) 23:42:05.39 ID:UrFHStab
    【採点希望】
    名前:縁唯杜
    読み:えいと
    性.別:男
    由来:唯一ある縁が杜のように大きな縁でありますようにという意味。
    備考: グローバルな社会でも活躍できるように名づけました。
    他の板では低学歴、英語ができないなどと言われてしまいましたが旦那はアメリカに半年留学したことがあります。



    35


    566: 名無しの心子知らず 2019/02/13(水) 00:16:26.02 ID:qv2xyDCV
    相談させてください。
    2月生まれの女の子です。
    妻が凜桜(りお)という名前を強く希望しています。

    凜をりと読ませるのは少し抵抗がありますが、最近はそういうものなのでしょうか?

    凜と凛が紛らわしいのは承知しています。



    39


    1: 名無しさん@おーぷん 2014/05/07(水)07:05:38 ID:???
    「織々」か「詩織」
    DQNネームじゃないよな?


    eceb536d-s

    946: 名無しの心子知らず 2018/10/12(金) 09:56:47.42 ID:y/dnk1zJ
    名付けに後悔、というよりは自分にモヤモヤしたり納得したりの繰り返しです。 
    子どもは女児。漢字は◯陽。読み方は◯よ。 
    きっと◯はると読まれるだろうなと思ったのですが、
    主人と両親は陽を「はる」と読むことにピンと来ないようで、
    大丈夫だという言葉に押されてつけてしまいました。 

    読みは親しみやすく、漢字も華やか過ぎず好きなんです。 
    ただ将来高確率で読み間違えされるだろうなということが引っかかってます。
     
    漢字の陽を二文字目で「よ」と読むのはおかしいですかね。 
    ギリギリ許容範囲ですか? 

    質問ですみません。


    986

    440: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/10/28(日) 23:42:05.39 ID:UrFHStab
    【採点希望】
    名前:縁唯杜
    読み:えいと
    性.別:男
    由来:唯一ある縁が杜のように大きな縁でありますようにという意味。
    備考: グローバルな社会でも活躍できるように名づけました。
    他の板では低学歴、英語ができないなどと言われてしまいましたが旦那はアメリカに半年留学したことがあります。

    このページのトップヘ