にゃんこ速報~修羅場・キチママ・生活まとめ~

🐈サレた側 🐈サレ妻 🐈サレ夫 🐈昼顔

    キチママ

    53
    223:にゃんこ速報 2015/12/21(月) 17:41:31 ID:fDM
    普段から「変だって言われるよ?」が口癖の近所のキチママの話。すごく長い。
    うちの3歳息子がたまたまピンクのおくすり手帳を持ってるのがわかると「女の子の色なのにー?変だって言われるよ?」
    ちなみに手帳がピンクなのはなんでもお姉ちゃんと一緒じゃないと気が済まないからっていうだけの話。
    A家では庭にあるブランコを勝手に乗り回され、乗りたがる2歳のA息子を押しのけて乗りまくる小4のキチ子…に対し離れたところから
    「順番まーもーりなさいー!変な子だって言われるよー!」
    という、どっちに注意してるとも取れる言い方をする。
    他にも背負ったランドセルに衿が引っ張られたままの状態で歩いてる近所の1年生にも「そんな格好で歩いてたら変な子だって言われるよ」って言う。
    「どうせ何か言うなら「衿が~」って言ってあげれば…」とか、もちろん「変なのはどっちだよ」ともヒソヒソされてる。
    しかもキチ家、小4から1歳までの子供が6人いる。
    上の子の真似をしたがるとかのきょうだいあるあるにしても、キチが「変だ」っていうのは自分の子だって通過してることがほとんどなのに人には「変」と言う。
    言うまでもなく遠巻きにされてるし、ここまでだったらただの鬱陶しい近所のお母さん。
    こっちが関わりさえしなければまぁ平和って感じだったんだけど、ウザイ人からキチ認定される決定的な出来事は去年のクリスマスだった。

    うちはA家も含めて他にも何軒かの家族と仲良くさせてもらってるんだけど、去年のクリスマスにそのA家から招待を受けたからみんなでお邪魔した。
    それぞれが担当した持ち寄りをテーブルに並べて、さぁ食べようという時にA家のインターホンが鳴る。
    モニター見たらキチ夫婦+子供6人全員、総勢8名…
    えぇ、参加させなさいよという訪問ですorz
    キチ旦那も「いや~どうもすいませんね~エヘヘ」とか言ってるし。
    急に来られたところで8人も受け入れられないし困る、各自持ち寄り&参加させる子供の数だけ予算内でプレゼント用意のルールを最初に作ってることをかなりキツく言っても一家で「うちは気にしない大丈夫」で見事に話が通じない。
    もうインターホン切る、しつこくドアを叩いたりされたら24も辞さないというやりとりをしていたらなぜかモニターの中にうちの旦那の顔が追加された。
    家の鍵忘れたと私に連絡してたんだけど返事がないから悪いけど直接来ちゃった…と。
    旦那にはA家の裏口に回ってもらって事なきを得たんだけど、その頃にはキチ家の4番目から末っ子の3人が寒さに耐えられず泣いてしまった。
    しかし空気は読まないうちの旦那が「人の家のドアの前で騒いでたら 変 だ と 思 わ れ ま す か ら退散しませんか?」と言ったので、泣いてる子達には悪いが堪えきれずにみんなで笑ってしまった。
    ちなみに旦那はキチママの口癖を知らなかったものだから面白さは倍増だった。
    さすがにキチ旦那がマズイと思ったようで、キチママと子供を促して帰っていった。
    空気は変になっちゃったけど、子供たちがプレゼント交換と元ケーキ職人のママが焼いてきたでっかいケーキにテンションが上がったおかげでその場を持ち直すことができた。
    今年のクリスマスもA家から去年と同じメンバーが招待されてるんだけど、何のトラブルもなく楽しいクリスマス会になるように願ってカキコ。

    1466d180-s

    382:にゃんこ速報 2018/02/10(土) 12:47:54 ID:Rj7
    弟嫁が勝手に俺の家で甥っ子のクリスマスパーティをやろうとしていた。

    前提として、弟夫婦は俺実家で俺両親と同居、俺は隣町(実家から車で20分くらい)のマンションで一人暮らししてるんだけど、昨年末に弟嫁からメールが来て、要約すると
    「今年の甥のクリスマスパーティーは義兄さんのところでやることにしたのでよろしくお願いします。料理やお菓子はこちらで用意するので場所だけ提供してくれれば大丈夫ですから」と。

    何勝手に決めてんだと思い断りの電話を入れたら「もうママ友と約束しちゃったから断れませんよ」と。
    その人数たるや、弟嫁+甥+甥友達+その母親達で計12人。アホかと。うち1DKだからそんなに入れねーよ。

    そもそも何故俺の家でやる必要があるんだという根本的な疑問をぶつけると「義兄さんの家ゲーム機いっぱいあるじゃないですか。子供たちも喜ぶと思うので」と。
    確かに俺は廃ゲーマーだから家にゲーム機はたくさんある。PS4にWiiUに3DS数台etc…しかしだからといってなんで見ず知らずのガキ連中にやらせなきゃいかんのだと。
    「みんな楽しみにしてるのに」「子供たちの期待を裏切るんですか」とかギャーギャー言ってくるので「とにかく、来ても絶対家には上げないから」と言って電話を切ったんだが、その直後メールで「とにかくお願いします。約束しましたからね!」と一方的に告げられた。

    82

    220:にゃんこ速報 2009/09/24(木) 14:24:23 ID:ir9l4/C9
    今度、近くの遊園地にワンワンが来るのでママ友たちと行くことになった。
    総勢ママ4名子ども5名。平日なので。
    そこに偶然話を聞いて自分も行きたいと入り込んできたAさん。
    仲間うちのBさんの上の子(小学生)と同じクラスの子のママらしいけど
    Bさん以外誰も知らないし、Bさん本人も乗り気では無いのでやんわり断るもスルー。

    遊園地だから入園券が必要なんだけど、新聞屋さんに言うとどこの社でも入園券をくれる。
    だから入園料もいらないよねー、と話していたら、Aさんは新聞を取っていないらしく
    自分の入園料をみんなで割り勘で払えと言われました。
    子どもも3歳から入園料が必要なので、最初は2歳以下だと言い張ると言ってたけど
    A息子ちゃんすごくでっかいので無理だよ…。じゃ息子ちゃんの分も払えとな。

    「4人で割ったら2000円だから1人500円じゃない♪」ってアンタ自分で払う気ないんですかそうですか。

    このセリフにキレた別のママ友Cさんが
    「入園代くらい自分で払えないなら家にいなよ!」と一喝。
    でもでもとぐちぐち言うので、私たちは払う気ないから行きたいなら一人で行ってね!
    と笑顔でトドメをさしておきました。
    ヒドイ!とか子どもがいるのに可哀想だと思わないの?!とか言ってたけど
    みんな同じ条件だっつの。
    遊園地までも誰かの車に便乗出来ると思いこんでて電車で行くというとしょぼくれてたし

    誰かが車に乗せてくれることや入園料カンパしてくれるのが当然だという口ぶりだったので
    ケチとは違うかもなんだけど、自分の中では十分ケチでした。



    91


    441: 名無しさん@HOME 2013/02/21(木) 22:15:32
    100万請求したら顔を真っ青にしていた。
    どれほどの事をしたのか思い知ればいい。
    お金で解決するのは嫌だけど、母自身がそうしてくれと言われたら仕方がない…。



    115


    313: 名無しさん@HOME 05/02/21 17:17:30

    「もしもし?久しぶりぃ〜元気ぃ?」
    「いや、駄目。インフルエンザで私と娘が寝込んでる」
    「そう、大変やね、所で・・・・」

    1時間もしゃべりやがった。

    こいつ、キチで、機嫌を損ねるとうちの息子を攻撃する。
    2年前に「目つきの悪い、将来のハン罪者、恐ろしい子」って
    息子に怒鳴ったので大喧嘩したのに、ほとぼり冷めたら連絡して来る。



    25


    775: 名無しの心子知らず 2010/09/01(水) 14:20:26 ID:faWrsTM4
    さっきセコスレに書いてたんですが、どうやらキチ物件だったのでこちらへ…

    昨日ファミレスで息子とまったりしている時に
    色々寄越せクレオゴレと絡んできた娘の保育園での知り合いWママ。
    彼女について、先ほど昔からのつきあいで娘と同じ年の子持ちのAママから
    電話がありました。

    Aママ、コンビニ店長なんですが、Wママが先ほど来店して
    かご一杯の食料品や雑貨をレジに出し、
    さらにタバコを10カートン(?吸わないから単位がよく分からないけど大きいヤツです)
    注文したそうです。で、お代を言ったところ
    「Bママ(私)に払ってもらって。今後私の買い物は全部Bママが払ってくれるから」
    というので、それはできない、もしもBさんが払うというのなら
    先にお金をもらってそれから清算しにきてくれと言ったところで
    全く関係のないお客さん(中学生男子)が入店。
    すると、何を勘違いしたのかその子の腕をつかみ
    「じゃあ、このCママの息子くんが先に払ってくれるわ!
    今日はちゃんと払えってママに言っておいてね!」と叫んで突き飛ばし
    商品を持って出ようとしたので、強盗と見なしてブザー?を鳴らしたそうです。

    「警察が来てもCさんが払う!と繰り返してたので
    恐らくそっちにも警察から連絡が入るだろうけど、
    まさか本当に払うって約束してないよね?」とAママに聞かれてしまった
    スルワケネーヨ…てか、なんで私に粘着するんだよ
    今日納品の仕事も多いのに警察なんて行けないってのorz
    さて、どうしたもんか。



    120


    360: 名無しの心子知らず 2012/09/17(月) 00:28:28.65 ID:Bf58sCDx
    キチというか本物病気ママさん引っ越したと聞いたので厄落としに。

    入学式にパールのピアスをつけて行ったら、
    同じクラスになった
    小綺麗でブランドでかためたママさんに褒め言葉もらった。

    (偽パールなんだけど垂れ下がるタイプで気に入ってたので、
     白系スーツに合うかなとつけていった。
     近くの雑貨屋で2千円しなかったもの。)
    ありがとうございますと言って、
    どんな先生なんでしょうねと
    話題を変えてもピアスのことばかり。

    そんなこんなで帰る時に
    下駄箱で子どもと靴を履いてたら、いきなりピアスを引っ張られた。
    耳のはし気味に穴を開けてた事もあり、
    ピアスが千切れる前にピアス穴が裂けた。
    着てたスーツに血がダラダラと落ち、
    血は落ちないんだよとそっちが気になって冷静だったのを覚えてる。
    そのママさんが
    『もっと見たかったのに見せてくれないから』
    とピアスを持って仁王立ち。
    まわりの保護者に掴まれてママさんは職員室へ。
    怪我があるので私は主任の先生とすぐ近くの病院へ行った。
    (3針縫う怪我だけど小さい傷)

    ママさんの親からスーツ代治療費慰謝料もらった。
    ママさんから電話謝罪はあったが
    会うのは怖かったので、直接の謝罪は断った。
    いいなと思うと我慢出来ずに衝動的に行動する病気らしい。
    幼稚園でもあれこれ欲しいクレを繰り返し2度転園してるとも聞いた。
    結局ヒソヒソされてママさんは学校行事に一度も参加せず、
    夏休み前にはそこのお子さんはママさん実家に引き取られて行った。
    繰り返しているそうだし、引っ越し先の地域の方は大変だと思う。



    11


    425: 名無しの心子知らず 2012/07/14(土) 12:25:17 ID:JLLLTpTa

    キチママから縁遠いと思えた人が、実はキチだった。

    うちの幼稚園は人気が高く、入るのに苦労するところ。
    仕事をしている人は優先的に入れるが、
    それでも親の付き合いが希薄だと、子供もなかなか遊べない…みたいな空気がある。

    (子供の世界がしっかりできちゃってるぶん、大人は口出しできない。

    逆に大人が付き合ってるから子供も付き合う、みたいな面もある)

    そのシンママは働いているので、朝はやくに子供を連れてきて、
    夜遅めに子供を引き取りにきていた。

    でも挨拶は普通に返してくれたりする人なので常識のある人だと思ってた。

    が、その人が問題を起こしてしまった。
    うちの幼稚園は「週1でお弁当。手作り。ただし華美なものはダメ。」
    というルールを書類で説明されている。

    キャラ弁は専業ママと仕事ママの間で差が出て、
    子供の間で可哀想なことになってしまうからという配慮。
    「作る時間は専業ママの方があるからねー。」と
    専業ママも仕事ママも納得したうえでのルールだった。

    あと、キャラ弁だと好き嫌いが逆に助長されてしまう面
    (こーじゃないとやだ!みたいな子も出てしまうから)もあったので、
    ルールを決めた1年前は誰も文句をいわずに受け入れた。

    その後入園する人にも同意書的なものにハンコをもらうようにしているらしい。



    115


    91: 1/4 2011/02/04(金) 17:04:02 ID:s7eVUulI

    解決済みキチ泥話 
    かなり長文です。すいません 


    下の娘を迎えに園に行くと、門の少し手前辺りで
    見知らぬ人(A)に「はい」と何かを差し出された 

    その何か、ぱっと見た感じが、ビニール袋に包んで固めて丸めた吐瀉物で、 
    思わず「ひょエっ?!」と変な声が出てしまった 

    Aはその怪物体を差し出したポーズのまま真顔で
    「早く受け取りなさいよ」 

    ほんっと意味が分からなくてパニックだったが、私は少し潔癖症なところがあるので 
    謎のぐしゃぐしゃしたものは絶っ対受け取りたくなかった 

    丁度Aの後ろを知り合いのママさんが
    不思議そうな顔をして通り過ぎようとしていたことに気付き、 
    アイコンタクトで

    『先生を呼んで来てくれッ!!』と絶叫 

    もうすぐ助けが来ると思うと少し落ち着いて
    Aに「大変失礼ですけど、どちら様でしょうか…?」と聞いた

    この時はまず間違いなく不審者かキ印の人だと思っていたので
    「○○組のA子の母です」ときっぱり言われたときは、めちゃくちゃびっくりした

    ○○組は私子の一つ下のクラスで、Aとは全く面識がない
    私「…で、あの、…それ、なんですか…?」
    A「ケーキよ。見れば分かるでしょ?馬鹿じゃないの?」
    すいません、それどう見てもゲ○です…



    74


    446: 名無しの心子知らず 2012/06/27(水) 15:24:11.40 ID:hTL0ZDC7

    多分解決済み。皆さんに比べると大したことないかも、スマソ。長文・フェイク有りです。 
    夫はカレンダーの休日に関係ない仕事をしている。今年から子が幼稚園に入園。あまり 
    知り合いのいない幼稚園だったんで、ママさんたちとの交流もかねて、

    普段は夫が休みでも私が送り迎えに行っていた。 

    このページのトップヘ