にゃんこ速報~修羅場・キチママ・生活まとめ~

🐈サレた側 🐈サレ妻 🐈サレ夫 🐈昼顔

    ママ友


    601

    840:名無しさん@おーぷん2015/07/22(水)12:41:50ID:ub0
    2年ぐらい前までママ友だったAさんって人が
    「雑貨店を始めるので来て下さい」とプレオープンの招待メールを送ってきた。
    ママ友と言ってもそんなに付き合いがあったわけでもないし、
    子供の学校が別々になってからは疎遠になってたので正直行く気にはなれなかったけど、
    当時同じくママ友だったBさんから、雑貨には興味があるから一緒に行ってほしいと言われ付き合った。

    私自身が割と手芸や工芸が好きで自分で作ったりするわけだけど、
    その店に並べられていたのはまさに自分で作れるようなビーズのアクセサリーだとか
    トールペイントのウェルカムボードとか、そういう類の物が半分と
    バリとかそういう南国から仕入れてきたような雑貨が並んでいた。
    自分で作るから余計にそう思うのかも知れないけど、ハンドメイド物はどれも高いなと言う印象。
    一応開店祝いの気持ちとして2000円の小銭入れを買った。
    帰り際、Aさんから感想を聞かれて「いいんじゃない?上手くいくといいね」とやや社交辞令的に言ったら
    「今後の為にも正直に思った通りのことを言って」って言うからじゃあ・・・ってことで
    「ハンドメイドものはこの値段じゃ厳しいかも知んない。
    あと、表通りから店内が見えないってのは入りにくいんじゃないかなあ」と。
    その店、元スナックの居抜物件丸わかりだったから。
    窓もなくて入口ドアがひとつ。開けっ放しにしてあっても中が見えにくい店ってやっぱ入りにくい。
    店頭のデザインもなんか暗い色ばかりだし。


    605

    750:名無しの心子知らず2010/10/24(日) 18:05:49ID:dubx8OJr
    泥棒スレと迷ってカキコ。携帯からですみません。

    数日前からママ友数人と競馬の話をしていた。実際見に行った事もあるママもいて、馬が可愛い・走る姿はカッコイイなどと会話が盛り上がりました。
    100円から買えるし、スクラッチや宝くじより当たるよ~なんて話してて、試しに私含め何人かは携帯から買ってみる事に。


    715

    134: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/12/20(金) 15:14:06.66 ID:2RoF0bF3
    クリスマスシーズンでママ友と子ども含めてのホームパーティー(持ち寄り)がたて続けにあった。
    他のお母さんは皆さん手作りのクッキー、ケーキ、フルーツケーキ。パンなど華やか。
    申し訳ないなあ・・と思いつつ、私はすべて購入して済ませてしまった。
    時間がないのもあったし、お菓子作りがとても苦手というのがあって。

    今日、ママ友の一人のフェイスブックに

    「いくら英語が流暢に話せても、いい大学を出ていて仕事をしていても、さっとパンを焼けない人を私は女とみなさない。」

    とあって、愕然とした。
    しかも「いいね!」がすでにたくさん押してあって。
    私のことをあてこすってるんだな、とすぐにわかった。
    英語も仕事もたいしたことはないので、一度も自慢なんてしたこともないし、そんなのとんでもない。
    でも、やっぱりママやるならお菓子くらい焼けないとだめなのかなと思った。

    流れ無視して愚痴ってみた。ごめん。




    526

    366: 前スレ63 ◆8V20czlCSo 2011/05/12(木) 13:27:29.56 ID:5NRG5d4p
    前に小1あたまに年子3人+双子の赤ちゃん持ちのAに庭に放置を繰り返されて、
    文句言ったら泣かれ、それでもまた放置に来る・・・
    おまけに小学校同じクラスになるように頼んであると、入学式前日に爆弾落とされた者です。
    規制で書きこめず、すいません。
    中途半端で終わってたので、後日談になるけど書かせて。
    もし特定できた人がいても、うちがこういう状況だったとわかってもらえたらと思う。




    538

    55: 名無しの心子知らず 2011/04/05(火) 21:18:01.24 ID:E35h9Vyd
    きっぱりCOしたママ友Aが、しつこく家の庭に小1・年長・年少の子ども3人を置き去りにするから、
    日曜日に家に文句言いに行ったんだけど、
    自分のしたこと棚に上げて、
    「そんなふうに思ってたなんて悲しい。離れても友達だと思ってたのに」とポロポロ泣かれた。
    ものすごく可哀そうに泣くから、


    63

    862:
    本当にあった怖い名無し2009/08/24(月) 11:22:39 ID:y2szp0nb0
    のりPで思い出したけど、以前住んでたところのママサークルの人のリーダー的なAさんはマリ〇ァナ常用してた。

    「タバコより害がない」

    と言ってたり、他ママも

    「マリ〇ァナくらいはあるよね」

    とか平気そうにしてて、嫌そうなのが顔にでてたせいか、ちょっと田舎者扱いというか馬鹿にされた。

    そんな人と子供近くにさせたくないから、少しづつ理由つけて離れるようにして、自分もパートを始めてグループから抜けたんだけど(専業でかたまってたから働いたら切られた)


    半年くらいして子供が年長さんになってから、

    「Aさんちょっとヤバくない?」

    と噂が立った。

    子供とお遊戯参加とかで異様なハイテンションとか、噴水で子供と一緒にぐちゃぐちゃに水遊びとか、お迎えなのに車止めたまま1時間くらい運転席にいるとか、子供と一緒にお絵かきしてる時の絵がお魚のうろこ一個一個に人の顔が笑ってて典型的なドラ○グアートとか。

    で、ちょっと怖い話なんですが、子供が幼稚園にいる時間に幼稚園のママの一部(サークルの人ふくむ)で集まってたら、インタフォンがいきなり連打・連打・連打・連打・連打ドアノブガチャガチャ回される。


    193

    710: 可愛い奥様@\(^o^)/ 2017/04/26 13:39:30.92 ID:mC+k95pk0
    夫婦で行った妊婦検診の帰りに買い物に行ったらママ友に会った。
    旦那に誰?って聞かれたから
    「幼稚園のママ友だよ」って答えたらそれに腹を立てて

    100

    525:にゃんこ速報 2016/01/19(火) 05:42:38 ID:W7L
    ちょっと凄い話を聞いたので吐き出し
    俺は男なのでママ友とかはよく分からんのだが、仮にAさんの家に集まる事になったそうで
    新メンバー含めて総勢5人。最中は特に何があるでもなく普通に進行していたのだが
    終わってみると、車の鍵がない。Aさんの夫がお気に入りのキーホルダーをつけたのを所定の位置に置いてあったのにない
    あれー? と思って部屋を探すが見つからず、数時間後に夫が帰宅。そして「車がないぞ」でAさん仰天
    駐車場へ行ってみると確かにない。早タヒした祖父から受け継いだ高級車なのに無い。もう大パニック

    速攻で通報し、やって来た警察から事情聴取などを受けたそうだが……
    ナンバーなどを照合している最中? に、その車が電柱に激突してスクラップになっているとの情報が
    犯人は新メンバーのBさん。「徒歩で帰るのが面倒だった」との理由で車の鍵をヒョイと掴み、他のママ友が散ったのを確認してさっと乗ってしまったらしい
    だが普段は軽自動車に載ってる上に自損事故を起こした経験がある運転下手。徒歩で来たのもそれが理由だったとか
    変な色気を出したのか、ついでに買い物も……の途中で、下り坂にてブレーキ制御を誤りドカンだそうで。しかも焦って車捨てて逃げたと
    幸いにも(?)ムチウチが残るぐらいで済んだBさんだが、当然ながら車代は弁償だし、保険とかも当然無関係なわけで……
    Bさんの逮捕に至るまではいろいろとあったそうだが、キーやドアからの指紋や額からの出血跡が決め手になったそうだ

    問題はBさん家買って引っ越してきたばかりで金が無い事
    後日ゲッソリやつれた夫と一緒に土下座に来たそうで、改めて金額聞いたらB夫は崩れ落ちたらしい
    念願のマイホームは僅か2ヶ月で売家になり、盗難行為についての示談金やら車代を返却の後に離婚に。子供はB夫さんが引き取って実家に帰ったらしい
    そんな状況でもBさんはケロっとしてて、謝罪に来た際も「うっかりぶつかった」程度でヘラヘラしてたと
    それ以上はちょっと分からんが、引っ越して行くまで普通に過ごしていたようだ。少なくともBさんは

    どうやったらそんな図太い神経の持ち主になるの?

    21
    784:にゃんこ速報 2016/12/25(日) 20:38:44 ID:fj0jpWIa.net
    スレ違いかもしれませんが…
    私、夫、子供2歳0歳で、現在、軽自動車で生活してます。
    車必須地域なので、複数台車を持っている人も珍しくありません。
    私たちはそれほど稼いでおりませんし、メインの私が大きな車の運転が苦手なので、夫の通勤用として原付、私の通勤やその他家族のお出かけの時に車を使ってます。

    私家族と同じ家族構成の人たちで、周りに軽自動車1台で過ごしている人がいません。
    「子供が2人もいるなら7人乗りが普通でしょ」と言われました。
    確かにみなさん大きな車を使ってます。
    「維持費がー」と言い訳すれば「普通車すら買えない環境で子供2人育てられるの?」と言われたこともあります。
    私家族も、何が何でも軽自動車!というわけではなく、子供が大きくなった時にいずれは…と考えてますが、やはり子供が2人いる家庭が軽自動車はおかしいのでしょうか?
    一応、軽の中でも広い車を使ってます。

    1466d180-s

    382:にゃんこ速報 2018/02/10(土) 12:47:54 ID:Rj7
    弟嫁が勝手に俺の家で甥っ子のクリスマスパーティをやろうとしていた。

    前提として、弟夫婦は俺実家で俺両親と同居、俺は隣町(実家から車で20分くらい)のマンションで一人暮らししてるんだけど、昨年末に弟嫁からメールが来て、要約すると
    「今年の甥のクリスマスパーティーは義兄さんのところでやることにしたのでよろしくお願いします。料理やお菓子はこちらで用意するので場所だけ提供してくれれば大丈夫ですから」と。

    何勝手に決めてんだと思い断りの電話を入れたら「もうママ友と約束しちゃったから断れませんよ」と。
    その人数たるや、弟嫁+甥+甥友達+その母親達で計12人。アホかと。うち1DKだからそんなに入れねーよ。

    そもそも何故俺の家でやる必要があるんだという根本的な疑問をぶつけると「義兄さんの家ゲーム機いっぱいあるじゃないですか。子供たちも喜ぶと思うので」と。
    確かに俺は廃ゲーマーだから家にゲーム機はたくさんある。PS4にWiiUに3DS数台etc…しかしだからといってなんで見ず知らずのガキ連中にやらせなきゃいかんのだと。
    「みんな楽しみにしてるのに」「子供たちの期待を裏切るんですか」とかギャーギャー言ってくるので「とにかく、来ても絶対家には上げないから」と言って電話を切ったんだが、その直後メールで「とにかくお願いします。約束しましたからね!」と一方的に告げられた。

    このページのトップヘ