モヤモヤ
子供の祖父母が、誕生日やクリスマスにプレゼントを一切くれない。ジュースやおもちゃ、お小遣いはくれるのになんでプレゼントはくれないの?くれたらきっと喜ぶのに。モヤモヤする。
766: 名無しの心子知らず 2019/12/16(月) 00:32:52.49 ID:qfHv1aMz
子の祖父母(母方か父方かは伏せる)が、
子が遊びに行った時用にオムツや着替えや子供用シャンプー、
おやつに幼児用のジュースに大型や小物の各種おもちゃに
子供椅子に補助便座にベビーゲート等々用意してくれて、
何もない日にたまにお小遣いまでくれるんだけど
何故か誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントは一切くれないこと
子が遊びに行った時用にオムツや着替えや子供用シャンプー、
おやつに幼児用のジュースに大型や小物の各種おもちゃに
子供椅子に補助便座にベビーゲート等々用意してくれて、
何もない日にたまにお小遣いまでくれるんだけど
何故か誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントは一切くれないこと
ぜいたくな悩みかもしれないけど遊びに行く時用の子供用品はこっちで準備するし
子はまだ現金もらっても喜ばないから、
そういうのなしでいいからイベントごとに
ちゃんと子供本人にプレゼントあげて欲しい…
子はまだ現金もらっても喜ばないから、
そういうのなしでいいからイベントごとに
ちゃんと子供本人にプレゼントあげて欲しい…
0歳の時はあげてもわからないからだろうと思ってたけど
子自身がイベントごと喜ぶようになっても変わらない
他の親戚がプレゼントくれた時にすごく喜んでお礼言ってる姿は見てるから、
プレゼントの意味を理解できてることもわかってるはずなんだけどな
子自身がイベントごと喜ぶようになっても変わらない
他の親戚がプレゼントくれた時にすごく喜んでお礼言ってる姿は見てるから、
プレゼントの意味を理解できてることもわかってるはずなんだけどな

子供会で、みんなで1品ずつ持ち寄るクリスマス会があったんだけど、なんとウインナー野菜炒めを作ってきたママが居た!野菜食べられない子いっぱい居るの知ってるくせに。
入籍・結婚式をした次の月に妊娠、年明けに出産したんだが、お披露目の席で義祖父母に「勝手に子供作るな!」と罵倒された。なんでおまえらに妊娠コントロールされないといけないの?
-
- カテゴリ:
- 🐈義実家🐈
塾の保護者向けの集団説明会行ってきた。けど、「高卒じゃ食っていけない」「専門は国家資格取れなきゃ行く意味なし」とオブラートに包まれて言われ、モヤモヤして帰ってきた・・・。
-
- カテゴリ:
- 🐈雑談🐈

598: 名無しの心子知らず 2019/11/11(月) 01:03:46.53 ID:m9UM5PpI
塾の保護者向けの集団説明会行ってきた
今年の3月から数えて3回目なんだけど
やっぱりモヤモヤした気分にさせられて終わった
今年の3月から数えて3回目なんだけど
やっぱりモヤモヤした気分にさせられて終わった
要点をまとめると、
・大学受験の一般入試はまず無理だから指定校推薦狙え。
それには高校で成績上位層にいなきゃいけないから
今の偏差値より1~2ランク下の高校へ行け
・高卒は食っていけないからとにかく大学へ行け
専門学校は国家資格取れなきゃ行く意味がない
・2020年以降は景気ダダ下がるから
それでも食いっぱぐれないように進路考えろ
(具体案の提案なし)
・定期テストで良い成績取れても
入試はそうはいかないんだから調子こくな
てなことをオブラートにグルグル巻きにされて言われた
でもこれ前回も前々回も同じこと言ってたんだよな…
もっと具体的な入試に向けてのアドバイスがあるのかと思ったのに
時間損した気分が抜けない
所謂進学塾じゃなくて成績中~下位層のための個別指導塾だから
当然なのかもしれないけど、うちの子せっかく偏差値も
学校での順位も上がって志望校にも手が届くようになったのにな
うちだけに向けた言葉ではないとわかっているけど
頑張ってる所に水をさすようなこと言わないでほしい。
わざわざ時間とらせてまで。
・大学受験の一般入試はまず無理だから指定校推薦狙え。
それには高校で成績上位層にいなきゃいけないから
今の偏差値より1~2ランク下の高校へ行け
・高卒は食っていけないからとにかく大学へ行け
専門学校は国家資格取れなきゃ行く意味がない
・2020年以降は景気ダダ下がるから
それでも食いっぱぐれないように進路考えろ
(具体案の提案なし)
・定期テストで良い成績取れても
入試はそうはいかないんだから調子こくな
てなことをオブラートにグルグル巻きにされて言われた
でもこれ前回も前々回も同じこと言ってたんだよな…
もっと具体的な入試に向けてのアドバイスがあるのかと思ったのに
時間損した気分が抜けない
所謂進学塾じゃなくて成績中~下位層のための個別指導塾だから
当然なのかもしれないけど、うちの子せっかく偏差値も
学校での順位も上がって志望校にも手が届くようになったのにな
うちだけに向けた言葉ではないとわかっているけど
頑張ってる所に水をさすようなこと言わないでほしい。
わざわざ時間とらせてまで。

旦那の友達がアラフォー彼女と子作りしてるらしい。旦那友達「高齢出産でも羊水検査すれば問題なし^^」納得いかない結果なら無かった事にすればいいじゃんって?簡単に考えすぎ!
知人が1歳の子供を毎日夜中まで起こしてるみたい。寝ないのは仕方ないけど、親が寝る空間を作ってあげなよ。寝室に連れて行って、部屋を暗くしてトントンしてあげるとかさ・・・
-
- カテゴリ:
- 🐈雑談🐈

642: 名無しの心子知らず 2015/12/24(木) 23:09:33.94 ID:25s4+9zB
知人の一歳のこどもなんだけど、毎日夜中
(22時~23時とか余裕で)まで起こしてるみたい
寝ないのは仕方ないにしろ、親が寝る空間を作ってあげることないですか?
寝室に連れていき、部屋を暗くして横にしてトントンするとか・・・
うちの娘は20時には寝室に行き電気を消す
抱き締めたりトントンして時間はかかるけど21時くらいには寝る
知人のところはいつも遊ばせてるみたい
意味がわからなくて、電気を消したりしないのか?寝室に連れていかないのか?など聞いたけど返事があいまいでよくわからない
でも「自分で眠くなったら寝るからそれまで待ってる」みたいな返答でした
毎日22時過ぎても起きて遊んでるみたいな発言してるので
一歳の子をそんなに起こしていることにモヤモヤする
いやいや、20時くらいには暗い部屋に連れていってあげなよ。
それなら絶対えい21時半くらいまでには寝るでしょ・・・
暗闇で元気に遊ぶことはまずないでしょと言いたくなる モヤモヤ
(22時~23時とか余裕で)まで起こしてるみたい
寝ないのは仕方ないにしろ、親が寝る空間を作ってあげることないですか?
寝室に連れていき、部屋を暗くして横にしてトントンするとか・・・
うちの娘は20時には寝室に行き電気を消す
抱き締めたりトントンして時間はかかるけど21時くらいには寝る
知人のところはいつも遊ばせてるみたい
意味がわからなくて、電気を消したりしないのか?寝室に連れていかないのか?など聞いたけど返事があいまいでよくわからない
でも「自分で眠くなったら寝るからそれまで待ってる」みたいな返答でした
毎日22時過ぎても起きて遊んでるみたいな発言してるので
一歳の子をそんなに起こしていることにモヤモヤする
いやいや、20時くらいには暗い部屋に連れていってあげなよ。
それなら絶対えい21時半くらいまでには寝るでしょ・・・
暗闇で元気に遊ぶことはまずないでしょと言いたくなる モヤモヤ

うちの子供の通う保育園には駐輪場とベビーカーを置くスペースが無い。なのに双子ママだけベビーカーを置くことを許されててモヤモヤ。他のママは有料で駐輪場借りてるのに。
-
- カテゴリ:
- 🐈雑談🐈
家族3人で動物園に行く計画にウトメも参加。別れ際にお礼を言うと、ウトメ「どういたしまして^^」←入園料500円と安いランチ奢っただけのくせに何が「どういたしまして」だよ。
-
- カテゴリ:
- 🐈トメ・コトメ🐈
309: 名無しの心子知らず 2016/10/30(日) 02:32:54.43 ID:re1rk6q6
私達家族(もうすぐ1歳の子一人)と義両親で動物園へ行った
元々3人で行くつもりが、義実家でその予定について話したら、数日後に夫から「ごめんうちの親も行っていい?すごく楽しみにしてて…」とすまなそうに言われたのが発端
一言も誘ってないんだけど…でも基本良い人達だし、何よりそんな言い方されたら断れんわと了承
当日は午前中動物園回ってお昼一緒に食べて終了
別れ際、入園料や昼食代出してもらったので(払うと言ったけど固辞された)「今日はありがとうございました」と言ったら「どういたしまして」と返ってきて、モヤモヤした気持ち湧いてきた
初めてのレジャー、お昼はお弁当作って芝生広場で食べようか、近くの子連れOKのカフェに行こうかとか楽しみに考えてた
でも和食以外食べない義両親の為に店選びしたり他にも色々我慢したのに、たかだか入園料500円と1000円にも満たないランチ奢ってもらうとこっちが礼を言って向こうがどういたしましてになるのか…と
義両親に他意はないのも自分が小さいのもわかってる。夫は得したなーと言うけど私にとっては全然得じゃなかった
夫とは揉めそうだけど次あれば断る
元々3人で行くつもりが、義実家でその予定について話したら、数日後に夫から「ごめんうちの親も行っていい?すごく楽しみにしてて…」とすまなそうに言われたのが発端
一言も誘ってないんだけど…でも基本良い人達だし、何よりそんな言い方されたら断れんわと了承
当日は午前中動物園回ってお昼一緒に食べて終了
別れ際、入園料や昼食代出してもらったので(払うと言ったけど固辞された)「今日はありがとうございました」と言ったら「どういたしまして」と返ってきて、モヤモヤした気持ち湧いてきた
初めてのレジャー、お昼はお弁当作って芝生広場で食べようか、近くの子連れOKのカフェに行こうかとか楽しみに考えてた
でも和食以外食べない義両親の為に店選びしたり他にも色々我慢したのに、たかだか入園料500円と1000円にも満たないランチ奢ってもらうとこっちが礼を言って向こうがどういたしましてになるのか…と
義両親に他意はないのも自分が小さいのもわかってる。夫は得したなーと言うけど私にとっては全然得じゃなかった
夫とは揉めそうだけど次あれば断る

俺と嫁で「子作りにチャレンジしよう」という話に。嫁は行為が好きじゃなくて半分レスだったようなもんなんだけど、嫁から誘ってくるようになってモヤモヤ。俺は種馬か?虚しい。
-
- カテゴリ:
- 🐈結婚・恋愛🐈