にゃんこ速報~修羅場・キチママ・生活まとめ~

🐈サレた側 🐈サレ妻 🐈サレ夫 🐈昼顔

    一人っ子



    80


    29: 2010/01/07(木) 22:29:59 0
    元夫から昨日届いたバレンタイン催促メール

    ハロー、ハッピーハッピー(Vサインの絵文字)今年初のニューイヤー(ハートの絵文字)
    元気ですか?俺がいなくて毎日泣いちゃってないですか?
    意地っぱりなキミだけど、そろそろ一人の朝、一人のベッドに
    我慢できなくなってるんじゃないかな(笑顔の顔文字)
    かく言う俺も(涙の顔文字)キミの作ったゴハンが食べたくてたまらないヨ

    朝起きてもキミがいない。帰ってもキミがいない。こんなのって変だと、やっと気づいた
    俺とキミは二人で一つ
    白身と黄身のように、鷲と鷹のようにいつも一緒でいなけりゃならない
    はずなのに、どうして今こうなっているんだろうね?(泣き顔)

    今すごく、キミの焼いたケーキが食べたい
    ケーキはもちろんチョコをいっぱいかけてあふれる愛情たっぷりで、
    来月の14日に届けてくれるよネ?(ケーキ絵文字)
    お母さんの好きなイチゴ、俺の好きなスイカ、まりんの大好きな桃を挟んで
    キミの愛というチョコでケーキを包み込む…まさにこれって、俺たちの家そのものジャン!(ハート絵文字)

    お母さんもまりんも反省してる。もうキミに嫌な思いはさせないヨ
    僕は近う。50年後のキミを今と変わらず愛している(照れた顔文字)
    まりんのことで変な噂する奴は俺とキミに嫉妬しているだけだから、本気にするんじゃない。

    チョコケーキ待っているヨ(顔文字)
    いつまでもボクのスイート・スイート・ハニー・ベイビー(ハートの顔文字×3)



    98


    18: 名無しの心子知らず 2012/07/23(月) 11:45:35.14 ID:3RueQxhD
    子供10ヶ月。友達と集まった時に二人目二人目と言われ、いやー無理!考えてない、欲しくないと言ったら
    幼稚園教諭3年目の友達に「えー!一人っ子はかわいそうだよ!人付き合いも下手くそになるし…
    旦那さんだって絶対欲しいよ!えー!」とかいろいろ言われた。
    こういう系の愚痴はこのスレでチラホラ見たことあるから「ほーマジで言われんのか!w」と内心思ったけど
    妊娠出産したこともない、言葉が理解できる幼児を相手に仕事してまだ3年目の人に言われると
    かなり衝撃。その場ではびっくりして何も言えなかったけど、
    やっぱり一人っ子はかわいそうなのかな…どうなんだろう…と気になってきてその友達に
    「さっき、一人っ子って人付き合いが下手くそになるって言ってたじゃん?
    やっぱり一人っ子の子って違うの?見ててどう?やっぱり浮いてる?」と質問攻めしてしまった。
    イヤミとかそんなつもりは全くなくて、純粋に現場の人の意見が聞きたかったから。
    そしたら「いや…それは…そう聞くから…」とか「そんなによく見てないけど…」とか
    「幼稚園は金持ちが入るから…保育園は一人っ子が多いかもしれないけど…」とか言われてびっくりした。
    何の考えもなしに平気で適当なこと言っちゃう人に「教育のプロ」として
    真面目に意見を聞こうとした自分が馬鹿だったと思った。
    彼氏できないって言ってたけどなんか納得してしまった


    85

    584: 1 2017/10/31(火) 19:49:38.01 ID:wSEQHbPY
    小学三年の息子についての質問です。一人っ子です。
    少しというかかなりジコチューな感じで、幼稚園の時から年々お友達が離れていきます。

    ジコチューというか、一言で言うと"超ド級のビビりのくせにビッグマウス"なんです。
    何でもやる前なら「おれが一番すごい」「おれならできる」みたいにいうんですけど、実際にやってみたら何もできないどころか、ビビって腰が引けてやりもしないみたいな感じです。

    最近の例で言うと
    ①同級生の男の子とそのママ・パパ何組かでアスレチック公園に行ったら
    櫓みたいなアスレチックを前に、息子が並んでる子を押しのけて我先に行こうとして「並びなよ」と注意される。
    →「おれ、これすごく早く登れる。手本になってやるんだからおれが一番」とか言って順番無視して昇りはじめる。
    →3メートルくらい上がったところで泣きそうになりながら動けなくなり
    「つっかえてるから早く登ってよー」とせっつかれるとせっついてきた子を怒鳴りつつ
    「おかあさんこっちきて(降りるの手伝って)!!!!」と涙目。

    ②夏休みにいとこたち(兄貴や妹の子供たち、息子と1,2歳違う)とプールに行ったら
    いとこたちがどんどん先に泳いで行ってしまうのをプールサイドからビート版を出して妨害して
    「一番泳ぎが上手いおれの前を泳ぐな。ドベチャン(息子用語で雑魚みたいな意味)は後ろだ」という。
    →実際に息子が泳ぎ始めると、中央部分の深いところで怖くなり、涙目で動けなくなる。
    実際の深さはさほどでもなく、息子の顎から上は普通に水面に出る程度でした。
    年下のいことから「こういうのは一番すごいおれが使うんだ」と浮き輪を奪おうとしたんで
    拳骨しながら怒ったら「おれはすごいのに」と泣き出しました。


    74

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/12/10(木) 14:32:54.512 ID:ClPPT/JD0
    娘は一人っ子だけどどういうつもりで付き合ってるのか?
    (まじでこの通りいわれた)
    介護はどうするんだ、お前は長男だろとか
    ごちゃごちゃいってきた

    だから
    そもそもそちら様の家族計画の問題では?
    といったら発狂wwwwwwwwwwwwwww
    お互いブチギレて終了wwwwwwwwwwww


    66

    410: 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2009/04/29(水) 12:11:08
    長文すまん。
    結婚二ヶ月。俺と嫁と俺母と三人で暮らしている。
    母は少しの不満はあるにしても基本的に嫁の事が好きで、息子しかいない(俺一人っ子)
    母にとっては娘ができたようで可愛い存在なんだ。
    だから何かにつけて構いたがり口出しをする。嫁イビリとかいう感覚は全くなく母が娘
    を心配する…そんな感じなんだ。父と早くに離婚し苦労して俺を育ててくれた母だから
    有難いとは思うが、そこら辺の線引きができないのでイラッとする。

    逆に嫁はある程度裕福で家族みんな仲が良く過度の干渉はしない理想的な両親の元で育
    ち、良い意味でとても自由な人間だ。
    もちろん生まれ持った忄生格もあるだろうが、今まで生きてきた環境が違いすぎるせいか
    母と嫁の価値観が全く合わない。例えば母の趣味である神様信仰。『どんなに辛い事が
    あっても神様仏様を敬えば必ず幸せが訪れる。ね、だからこんなに良い嫁がきたでしょ?
    だから嫁さんにも信仰させなきゃ。幸せになれるようにね♪』
    嫁は『仏様はご先祖様だからある程度大切にしなきゃいけないけど~、神様は知らない
    し~。お母さんが何をしようが自由だけど、私は興味ないからやらないよ』
    俺はどちらかというと嫁寄りの考えだが俺が100%嫁の味方をするわけにはいかないし。
    母の苦労をよく分かってるから。
    で、こないだ嫁から別居の話が出たんだ。『お母さん干渉し過ぎ。居場所がない。お母
    さんが一人で暮らせる間だけでも別居したい。もちろん将来はきちんと面倒看るよ』と。
    けど、俺は年金暮らしの母を一人にする事はできん。母の年金じゃ全く足りない事も
    分かっているし。別居して母に仕送りする余裕はない。
    嫁の気持ちは分かるんだ。とても愛している。でも母も大切だ。どうせ親が先にタヒぬん
    だから好きなようにさせてやりたい。どうすればいいんだろう。


    120

    41: 可愛い奥様 2019/07/12(金) 22:25:19.98 ID:H7u/sdBX0
    子供で迷ってる奥様いますか?
    子が今一人で、できれば兄弟を作ってあげたい
    私の年齢的にもギリギリです

    2回浮氣され、醒めていますがとりあえず再構築しています
    子供にとってはいい父親なので
    またされるかもしれないし、信頼はしてないです

    でも一人っ子はかわいそう 
    作るなら今なのか 

    でも発覚してからしていませんし、したいとも思っていません 
    皆様ならどうしますか?


    60

    215: 恋人は名無しさん 2014/05/15(木) 15:29:33.41 ID:0b3OWuq30
    お互いアラサー、社会人。
    彼女が、一人っ子の長女。
    俺は、一人っ子の長男。

    実家は東京で会社を経営していて、ゆくゆくは継が予定。
    親の面倒を見るっていうより、親の後を継ぐために、将来的には同居も視野に入れないといけない。
    親からは誰と結婚しようが、家ぐらいは援助すると言われているが、
    将来的には本家だし家に入ってくれと言われてる。
    俺も継ぐだけではなく、継ぐ者の義務としても子供は俺1人しかいないので、面倒を見たいと思ってる。

    将来の話を彼女と話したとき
    「私だって長女で一人っ子。私の親も心配だし、私の親の面倒は誰が見たら良いの?」
    って言う話を言われた。

    彼女の言い分も分かるが、彼女の親は老後の面倒を見て欲しいのなら、
    後をとってくれる人を作るべきだったろうし、その人に後をとらせるだけの見返りを用意するべきだった。
    それを用意してない段階で「自分で自分の面倒を見る予定なのだろう」って話したら、彼女が怒り出した。

    彼女は、中間の位置に家を建て、お互いの親の面倒を見れるようにしようと言う。
    しかも、うちの親から援助して欲しいとの事。
    うちの親は、会社やってるのでそんなに甘い親ではないので、協力しない人間に支援などするタイプではない、
    もしそのこと(うちの親の面倒をみない)望むのなら、俺は継げないだろうし、
    親族の誰かから跡取りを選ぶか、有力の社員の中から選ぶだろうから、
    会社での俺の立場は非常に微妙にものになるので、親の会社には入らないだろうし、相続もゼロになる。
    って話すとそれも嫌。
    彼女の友達に彼女が話すと、「自分の親の事だけ考えて、俺は酷い人」って事になってるらしい。

    まだ全然決着してないんですが、この話きいてどう思われますか?


    17

    541: 名無しの心子知らず 2009/08/07(金) 08:18:31 ID:YmXGa1MR
    お金を持っている&稼ぐ力のある夫婦の方が子供を複数持つことに
    躊躇して、貧乏な夫婦はお金の計算ができないから子沢山になることが
    多いような・・・

    保育園でもドキュ風味のところが子沢山が多い。
    軽自動車はドキュ使用でその中にチャイルドシートなしで
    子供3人がしっちゃかめっしゃかになって転げまわっている。
    保育費用も3人で1万以下ないとか低所得家庭。

    我が家もふと気が付いたら貧乏子沢山・・・
    夫婦で手取り15万行かない・・・
    夫の親の昔の家で暮らしてるから家賃がない分なんとか
    やっている。

    弟夫婦の所は弟中堅サラリーマン、義妹フリーランスで
    年収1500万以上・・・
    なのに子供1人。しかも、子供に障礙などの問題もないのに
    一人っ子予定。
    弟は転勤があるかもと賃貸暮らしで家賃を払っているし
    子供を大学に行かせたいからと先々不安何なんだそうな。

    子供が多いほうが幸せだと思っていたけど、うちの子は安い服を着て
    習い事もできない、旅行にもいけない・・・
    姪っ子は習い事をいっぱいして可愛い服を着て旅行に連れて行ってもらえて・・・

    せつないけど、将来子供たちが大きくなって絶対貧乏でも子供が多くて
    よかったと思えるようになると思う。男の子3人だしねw
    女の子一人だといくら教育を施したって、一緒面倒見なきゃいけないかも
    だし。
    ・・・なんて考えないと、悲しくなるわ。


    b9a70610-s

    605: おさかなくわえた名無しさん[sage] 2019/03/10(日) 01:52:52.07 ID:J4I9yWGK.net
    元彼と遊びに行く約束をしていた日の数日前、「姪が遊びに来るから遊びに行けなくなった」と連絡が来た
    元彼は一人っ子だと聞いていたので私は「一人っ子なのに姪がいるの?」と聞いた
    何かを疑っていたとかでなく、単純な疑問が口をついて出た感じ
    すると突然電話が切れた
    何事?と思っていると一時間弱後くらいに元彼が家にアルバム持参で来て
    「これが従兄弟、その娘がこの子。従兄弟とは兄弟みたいに付き合ってきたから
    従兄弟の子を姪と呼んで可愛がってる。浮気の言い訳に嘘を言ったわけじゃなくで……」
    と延々と説明と申し開きを続けた
    さっきも書いたけど、私は何かを疑ったわけじゃない
    それをそのまま電話口で言われたら「そっかー」で済んだ話
    常日頃から浮気を疑ったりしてしつこく探ったりしたこともない
    わざわざアルバム見せてくれなくてもいいのに何でこいつこんなに必タヒなの?って思ったら
    姪の話が本当か嘘かとかどうでも良くて、「こいつウッザー」としか思えなくなって冷めた


    b1d4e5a9-s

    131: 名無しさん@HOME 2018/02/01(木) 12:54:21.91
    相談させてください。 

    私には一人っ子の息子がいまして、お嫁さんと2歳の孫がいます。 
    お嫁さんと一年以上会っていないんです。 
    息子と孫だけで月に一度は遊びに来てくれるのですが、お嫁さんは来ません。 
    今までは、お正月は必ず来ていましたし、お墓まいりも一緒にしていました。
    よく遊びにも来てくれました。 
    ですが、一年以上前の法事以来会っていないんです。今年はお正月も来ませんでした。

    近々法事があるのですが、お嫁さんは参加しないと連絡がありました。
    どうしたらいいでしょうか。
    私も主人も高齢ですのに、このまま会わずにいくのでしょうか。

    このページのトップヘ