にゃんこ速報~修羅場・キチママ・生活まとめ~

🐈サレた側 🐈サレ妻 🐈サレ夫 🐈昼顔

    一人暮らし



    55


    289: 名無しさん@おーぷん 20/12/11(金)21:46:01 ID:LD.ww.L1
    1人暮らしの大学生だけど、父がしょっちゅう家に泊まりに来る
    出張代が浮くし、私も仕送りしてもらってる立場上断れないけどかなり嫌

    何より私の家には脱衣所がないので普段はお風呂から出て全裸で部屋に入ってるから、
    誰かいるととても面倒くさい


    お風呂の中からドアを叩いて父が「いいよ」って言うのを聞いて、
    父が後ろ向いてる間に体拭いて服着るのが今までの流れ
    遠慮して体ちゃんと拭けないし、髪濡れたまま服着るの嫌いなのでそれも不快
    昨日も泊まりに来てて、
    お風呂からあがる時に面倒くさくなって下着だけ着て父の前に行ったら
    「おっ、痩せたか?」って
    下着姿見て言うなよ気持ち悪い
    もう泊めたくねー


    52

    777: 777 2018/08/26(日) 13:01:07
    うちの旦那の話

    一人暮らしの息子の家に荷物を持って行って 
    合鍵で中に入ったら女忄生がベッドで寝ていたそうだ 
    大騒ぎになって警察も呼ばれ 
    息子も会社から呼び戻されこってり絞られた 
    税金の無駄遣いをしてごめんなさい


    65

    858: 名無しさん@HOME 2019/08/22(木) 18:01:00.52 0
    一人暮らししてる息子の家に行くことになった

    ほしいものを聞いたりしてウキウキ準備してたら
    さっき息子からLINEが来て
    「彼女の親が挨拶したいっていうから何か持ってきたほうがいいと思います」
    と書かれててテンションダダ下がり



    何度かやり取りして分かったのが、息子の家にあちらが来るんじゃなくて
    私たち(息子と私たち夫婦と義母)があちらのおうちに行くことになってるらしい

    会ったこともない、息子曰く結婚するかどうかわからない彼女の家に行かなきゃならんもの?


    98

    53: 名無しの心子知らず 2011/03/28(月) 18:30:26.86 ID:pu1W7I0i
    一人暮らしの同僚にお弁当を作っています、2つも3つも手間は変わらないので。 
    お弁当を渡す時に毎回申し訳なさそうにしていて、実費分だけと500円貰っています。 
    その事を知った同僚のAさん(子持ちママ)が、私が代わりに作ると息巻いた。 
    作ったお弁当とは質素なのり弁?白米に海苔と白身魚のフライに沢庵1切れ。 
    私さんより安くて400円よって満面の笑みで同僚に渡そうとしていた。 
    白身魚のフライは5尾で98円の特価品(スーパのお惣菜)、それを冷凍していたものを 
    自然解凍と言って海苔ご飯の上に乗せただけのお粗末な代物。 
    同僚に売れなかったと私に400円で引き取れと言われた。 
    100円でも、いやタダでも食べたくないお弁当だよ。


    42

    1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/02(土) 13:21:17.266 ID:+aEz7vHd0
    俺は一人暮らしがしたい…
    俺も相手も30歳


    98

    909: 名無しさん@おーぷん 20/07/10(金)16:15:00 ID:kn.ut.L1
    実家が都内だけど同じ都内で一人暮らししてるって言うと
    「なんで実家が都内なのにわざわざ一人暮らししてるの?」
    と聞かれる事がよくある。
    若い内ならともかく、30代半ば近くなっても
    よく聞かれるので、本当にうんざりしている。
    それを聞いてくるのって男忄生ばかりなんだよね。
    実家が都内なのに同じ都内で一人暮らししているのって
    そんなに変な事なんだろうか?
    と友人知人に愚痴ると、
    「いい歳して実家暮らしの方が
     どうかと思うから気にしなくていいよ」と言われたりするけど、
    それもそれでモヤっとしてしまうんだよね。

    実家暮らしでも親と一緒に建て替えた家のローンを返していたり、
    稼ぎ頭として給料の大半を家に入れていたり、
    家事をほぼ全部やっていたりする人たちを知っているから。
    一度は実家を出たけど、親が体調を崩したりして
    再度実家に戻った人たちも知っている。
    40過ぎで実家暮らしの人たちにこのパターンが多い。
    反対に一人暮らしでも親の所有するマンションで家賃がいらなかったり、
    親が家賃を負担しているパターンもあるから実家暮らしは楽!
    一人暮らしは大変!って一概には言えないんだよね。
    とにかく言いたい事は、うちは実家で暮らせないから
    一人暮らししてるんだからなんで一人暮らししてるの?って聞いてこないで欲しい。
    若いならともかく、30過ぎてまで言われると思わなかったからモヤモヤするわ~。
    別に人が実家で暮らそうが一人で暮らそうが他人がどうこう言うことじゃないだろ。
    百歩譲って仲が良いならともかく、
    初対面とか知り合って間もない人に聞かれる事が多いから尚更モヤモヤする。
    家庭の事情なんて人それぞれなんだから、
    知り合ったばかりの他人が聞くことじゃないだろ。


    4

    168: 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/11/30(金) 00:06:24.57 ID:cP7IYEvX0
    気がついたら一人暮らしの俺の家にいた女の子が今の嫁


    96

    410: 名無しさん@おーぷん 20/06/20(土)06:12:10 ID:eh.nl.L3
    就職して一人暮らしを始めたばかりの頃、
    仕事終わりに買い物することが多かった。

    20時ぐらいにスーパーへ行った時、小さい子供連れの
    お母さんや家族で買い物に来ている人がいたけど
    「えー!子供をこんな時間まで連れ回すなんて…」
    と思った。

    私が子供の頃は20時といったら
    もう夕飯やお風呂を済ませて
    布団にいつでも入れる時間だったからちょっと引いてた。

    その後アラサーになって結婚、妊娠。
    共働きだから将来子供を保育園に預けないとなー、
    夕飯はこの時間に食べてこんな感じの生活になるかなー
    と想像していた時にふと気づいた。

    もしかして20時なのに子供を連れてた人達は、
    仕事が終わり保育園へ子供を迎えに行った
    その帰り道で買い物をしていたのかな。

    特に正社員で残業が多いような仕事をしている人だと
    大変だよね。
    自分の母は専業主婦だったから
    20時には全て終わらせる事が出来た訳で…
    考えが足らなかったなあと反省。


    61

    807: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/10/31(土) 09:22:49.44 ID:5rJ7MlA1.net
    1週間の出張を終えて帰宅したところ、 
    少し離れた家に住む1人暮らしの女忄生がやってきて 
    自宅で飼ってた犬がシんだのでどうすれば良いか 
    判らないとの事だったので、多くの場合は 
    市役所のホームページに書かれてる。 
    俺は過去、ビニールに入れた上で「犬」と書いた段ボール箱に 
    入れて火葬場に持って行った事を伝えた。(俺が住む地域指定の方法) 

    話を終えようとしたら「ちょっと待って下さい!」と
    言われて「普通の犬ならそれで別に困る事ないでしょ?」と言ったら
    「普通の犬じゃ無いから困ってるんです!」と。
    市役所とか保健所に尋ねる案件じゃないかと思いつつも
    必シに懇願されてた事と休日で特にやる事無かったんで
    その女忄生の住む家に。そして入った途端に軽い異臭。

    異臭の原因は居間に横たわってる犬。しかもセントバーナード。
    何日経ったのか判らないが汁が染み出て絨毯が汚れてる。
    とりあえずホームセンターに行って人が入れるくらいの
    ビニール袋とマスクを買ってきて悪戦苦闘しつつビニールに入れた。
    体は固いし汁が出てるし臭いしで最悪。
    丁度良さそうな段ボール箱は無かったので
    2つの箱を切って貼り合わせて棺桶状に。
    重量が有るので補強は入れた。
    片側の前足だけが横に伸ばしてる状態で固まってたので強引にひん曲げたw

    その後、市役所に行き犬の処分と言う事で手数料を払って書類を貰い
    この地域の火葬場では動物は早朝のみ受け付けなので後日に軽トラで
    書類と犬の入った箱を持参したのだが、火葬場の職員が「えっ?」と。
    人間が入れるくらいの段ボール箱が持参されたら驚くよな…
    一応、事前に連絡していたのだけどw

    その後、女忄生とは特に進展とか…無いです。


    4

    1: 2020/04/08(水) 21:15:17.075 ID:ujz4zulEM
    31で実家暮らしとかリアルでいるんだとドン引きした
    とりあえず付き合いはやめる

    このページのトップヘ