にゃんこ速報~修羅場・キチママ・生活まとめ~

🐈サレた側 🐈サレ妻 🐈サレ夫 🐈昼顔


    989

    780: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2009/07/24(金) 15:02:56
    相談していい?

    娘(中ニ)に彼氏ができた。
    相手は大学生らしい。
    これって・・・・やっぱそういうの込みの付き合いだよな。
    ここは男親として付き合いそのものに反対(どうせ別れるなんてことはないだろうが)する立場でいくか
    それともオープンな父親として「避妊だけはしっかりしろ」というべきか…どっちだろう?



    991

    959: 名無しさん@HOME 2013/10/20(日) 15:32:13.34 0
    嫁と娘二人は生理が酷いらしく、毎月ナプキン代だけで2万弱吹っ飛んでいく
    その2万を生活費から出されるからたまったもんじゃない。
    女性.ってそんなに生理って人それぞれなの?
    ナプキン代を少しでも減らしてほしいと言ったら激怒された


    618

    656: 名無しさん@おーぷん 2015/07/04(土)13:11:16 ID:SDf
    娘が彼氏と別れたらしい。
    原因はデートの時のお金の問題。
    彼の方から「いつも自分ばかり多く出してて不公平」「男が多く出すのが当り前と思ってる女は嫌だ」と言われて
    ふられたらしいが、その言葉を聞いて冷めたので問題なし、と言いつつ凹んでるふう。


    聞けば、デートの食事をご馳走してもらったら、喫茶代は娘が出すとか
    映画代を出して貰ったら飲み物やポップコーンは娘が出すとかしてたらしい。
    娘からすれば彼氏を立ててるつもりだったらしく、それでもいつも多く出して貰って有難うと思ってたから
    彼の誕生日にはかなりプレゼントを奮発していたらしい。
    話を聞いて、私と夫が付き合ってた頃と全く同じパターンなので、
    そう言うことについて母子で話したことはないけど、考え方って似るのかなと思った。
    私たちの頃は、全面的に男性側がデート代を出すのは割と普通だったが
    今は昔とは状況が違うとはいえ、全面的に男が出していたのならまだしも
    多めに出すことさえ嫌だって男が、ネットの中だけでなくリアルにもいるんだとちょっと衝撃だった。
    その話を息子(兄)に話したら、息子の方はデート代を彼女に出させたことは一度もないらしい。
    「そんなケツの穴の小さい男が弟になるとか勘弁」だって。
    まぁ我が子贔屓なのかもしれないけど、子供たちの伴侶になる人には同じような感覚の人に来てほしいと思うわ。


    620

    4: 名無しさん@おーぷん 2015/06/19(金)15:24:51 ID:2sS
    新スレ早々愚痴らせて。
    この前中2の娘と実家に帰ったら、同級生と会った。
    少し立ち話して帰宅したんだけど、帰った早々娘が「お母さん、あの人の事バカにしてたかいじめてたでしょ?」と言った。
    ものすごく動揺した。まさしくその通りだったから。
    「そんな事してないよ。グループは違ったけど。」と言ったけど「お母さん、言葉の隅にバカにしてたニュアンス溢れてたよ。まだ独身なの?とか実家暮らししてるんだ。とか。」と言う。
    更には「お母さん、あの人に憐れまれてたよ。結婚して子供いるけど、変わってないねって言われたでしょ。私、すごく恥ずかしかった。それって全く成長していないって事だから。」と言って部屋に篭り、そこから会話がほとんど無い。
    確かに中学時代バカにしてたけど、それを娘のいる前で娘にわかるように反撃するのはやめて欲しかった。

    今後どうしたらいいんだろう。同級生に対する怒りとか恨みが湧いてくる。悪いのは自分だと分かっているけど。


    645

    956: 名無しさん@おーぷん 2015/05/09(土)11:37:27 ID:x8U
    ちょっと区切りがついたから話させてくれ。

    娘が4歳のとき、ショッピングセンター行って来たんだ。
    買い物済ませて、ついでに娘に早起きしたご褒美にとおもちゃ選ばせてたんだけど
    妖怪ウォッチのコーナーで何にするか迷いすぎてちょっとぐずった。
    それをなだめてたら、いつの間にか警備員2人と警察2人に囲まれてて、ちょっとこちらへと
    事務所みたいなところに連れて行かれた。

    何かあったのかとびびってたけど、まあびっくりだよ。
    俺、幼女誘拐犯ってことになってた。
    通報があったんだと。
    通報者が何か言ったのかもしれんけど、それは教えてもらえない。
    ただ俺が犯罪者だって決め付けるような感じで「本当に親子なら娘との親子関係を示すように」
    なんてことまで言われたのよ。

    でよ、保険証見せたのよ、俺のと娘のと2枚。
    あとは俺の社員証とか免許証とか、娘の診察券とか幼稚園の連絡カードとか
    ありとあらゆるものを見せたね。
    だけど信用されないの。
    娘が知らない大人にびっくりしてぐずっててたんだけど、そこに警官2人が責めるみたいに
    「この人知ってる人?」とか娘に言うわけよ。
    娘ますます泣くじゃん?
    明らかに警官が怖がらせてるんだけど、俺にさらわれて怖がって泣いてる、みたいなこと言われて
    もうお父さん激おこよ。



    689

    187: 名無しさん@HOME 2016/02/09(火) 13:43:12.79 0.net
    うちの馬鹿夫について相談に乗って下さい。
    もうどうして良いか…。
    うちの夫は娘が小学校までは普通の人でした。
    それが一変したのが娘が中学に入学してからでした。
    娘はお定まりの反抗期に突入して、反抗期のテンプレ
    お父さん臭い、お父さん汚い、一緒に洗濯しないで
    お父さんうざいから無視などになっていきました。
    もちろんそのたびに娘を叱っていましたが、これは一種のはしかみたいなもので
    しょうがないと思うのです。
    夫は余り気にしていない風を装っていましたが、内心怒り心頭だったようで
    娘の大学合格の日に娘を呼び出して
    「合格おめでとう。それはそれとして高校までは事実上義務教育だから
    お前がどんな態度でも黙って学費も生活費も出してやったが
    大学の学費や生活費なんか俺が臭くてうざいお父さんに出して貰う必要無いよな。
    俺は一円も出さないからな。」と言い出しました。


    娘は顔面蒼白になり結局夫が娘に
    「今まで申し訳ございませんでした。何でもしますからこれからも面倒見て下さい。」
    と土下座させていました。
    まあこれだけなら夫の行動も許容範囲だとは思うんです。
    でも力関係が逆転したのを良いことに夫は娘を4年間いびり続けました。
    たとえば食事の前に毎日娘に「今日もこの穀潰しめに娘にただ飯を食べさせて頂き
    ありがとうございます。」と言わせながら土下座させるのです。
    完全にやり過ぎです。夫に何度も注意しました。
    「嫌なら出て行けばいいだろう。大学の学費も生活費も家賃も全額バイトと奨学金で
    まかなっている奴なんかごまんとおるわ。」と言い出して聞きません。
    結局そのまま4年経過して娘は就職と同時に家を出て行きました。
    ところが、娘が結婚するというのです。
    でも式に私と祖父母は呼ぶけど、夫は呼ばないと。
    相手には「父親とは絶縁している。」と伝えているようなのです。


    697

    263: 名無しの心子知らず@無断\(^o^)/ 2014/08/09(土) 17:30:01.81 ID:opS3/cUF.net
    小四の娘について相談です
    基本的に好き嫌いなく食べるのですがコンビニやファーストフードの食べ物は変な味がすると言って食べません
    外食は個人経営の洋食屋などは喜びます
    先程ファミレスでハンバーグを頼んだら変な味がすると言って食べようとしません
    結局、妻が頼んだパスタと交換しました
    私は頼んだのに残すのはよくないと思い叱ろうとしましたが、妻が大きくなれば味覚も変わるからと言います
    どう教えるのがよいのでしょうか?


    733

    245: 名無しの心子知らず 投稿日:2013/07/09(火) ID:V0suF3jV
    娘のことですが、給食の時に独りぼっちみたいでして、担任に先生はどこで食べてますか?とさりげなく聞きましたら、

    早く食べて、宿題見たり、テストの丸付けをしなくてはならないので、
    子供とは食べないで、教卓で早く食べなければならないと、言われました。

    果してそうなのでしょうか?子供が悩み、不安におもっているのに、寄り添うことはできないのかと悲しくなりました。
    担任を皆さんはどう思われますか?


    741

    576: 名無しの心子知らず 投稿日:2012/02/06(月) 22:40:33.04 ID:cTjWoT55
    すいません、相談事できました。
    高校一年生の娘が毎日私が作っているお弁当を家で食べていることに今日気付きました。
    理由を問いただすと、母さんの弁当残飯みたいでみんなの前で広げて食べられないと。
    私は冷食に頼らないでずっと手料理で作っていたんですけど、娘にとってはそれが重荷。
    夫に相談しても、主婦なんだから手料理しろ。お前の料理は美味しそう。娘の弁当の扱いが悪いしか言いません。

    明日から冷食にするね、と言ったら娘の喜ぶ顔に泣けてきました。みなさんは弁当どうしているんですか?


    747

    51: 名無しの心子知らず 投稿日:2014/01/18(土) 00:16:07.19 ID:ZBUJQ/Vm
    俺も質問させていただきたい。
    生まれる予定なのは女の子なのだが、嫁と俺の意見が対立している…
    嫁は紫(ゆかり)か桜(さくら)とつけたいと言っているが、俺はレイカとかサラとかがいいと思ってる。
    まだ漢字は考えていないんだが…少なくとも発音は海外でも通じる名前がいいと思っている。
    嫁をどう説得すればいいと思う?

    このページのトップヘ