にゃんこ速報~修羅場・キチママ・生活まとめ~

🐈サレた側 🐈サレ妻 🐈サレ夫 🐈昼顔

    実家


    635

    1: 名無しさん@おーぷん 2015/11/26(木)13:52:47 ID:jCg
    大泣きしてる子供ベッドに放り投げて実家に帰りやがったんだが
    今日夜勤だぞ俺どうすんだよ
    上司に電話したら、守衛に子守してもらっても構わんぞとか言われたけどさすがに悪いし


    639

    189: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/30(月) 18:27:43.43
    嫁は32歳
    容姿も歳相応、なのに良くでちゅだの何とかだにゃん♪とか使う
    気持ちに余裕がある時ならいいんだけど、今日は仕事休みでゆっくり休みたいし
    更にちょっと頭痛がしてて静かにして欲しいと言ったのに

    まとわりついて、頭痛いんでしゅか?可哀想だにゃんだの使い出して
    相当イライラしてしまい、つい「いい年して気持ち悪い言葉使うなよ!」
    「もう年いくつだと思ってんだ?いい加減自覚して馬鹿丸出しな言葉使いは辞めろ!」
    と言ってしまった

    嫁は実家に帰ったけど、正直迎えに行くのも億劫だ
    それに本当にバカな言葉使いとか辞めて欲しい
    今までも軽く辞めなよw俺らもいい年だしさぁwとか冗談めかして注意はしたことあるんだけどな
    何つーかまー…謝るのヤダっていうか飯も掃除も自分で出来るし
    このまま放置でもいいかなとか思い始めてきたんだが
    謝って迎え行った方がいいと思う?


    636

    18: 匿名 2014-03-25
    それでは私も行きます。

    あれは三年ほど前のこと、子育てと仕事の両立のためにバタバタした毎日を送っていて、神経がはりつめていた私。
    それでも無理して仕事を続けていたんだけど、ある日ほんとにパニック状態になって職場でぶっ倒れてしまった。
    かかりつけの医者と話をするうち、さすがにもう無理だと判断して、上司にも話して退職することになった。

    夫は自炊生活も長かったし、家事全般ができる人なので、しばらくの間、子供も連れて実家で静養することになった。

    実家の母はけっこう過保護なほうなので、一か月も経ってそろそろ家に戻ろうかと私が言い出しても、
    「家事とか子育てはストレスもかかるんだし、もう少しだけゆっくりしなさいよ」と引き止められる。
    夫も週末には会いに来てくれるので、私もすっかり周囲に甘えて、子供を母に任せてのんびりしてた。

    ある日、退職前の会社から書類のことで連絡があって、平日の昼に家に戻ったところ、とんでもないものを発見してしまった。
    私のものじゃない女物の下着がベランダに干してあった。
    真っ青になって何度も確かめたけど、こんなもの見覚えがない。
    キッチンの椅子には、しまっておいたはずの私のエプロンがかけてあった。
    女が家に入ってきてるとしか思えない。


    395

    661: 名無しさん@お腹いっぱい。 2008/01/08(火) 23:48:45
    某大手の役員の身内のうちの嫁さん。 
    最初は、その育ちから来る上品さと豊かな教養、豊富な話題に惚れた。 

    結婚して俺の田舎の実家に住み、田舎は退屈そうで不安だった。

    ある日のこと、

    「ねえ、あなた1人で遊びにいかないで連れてってください」

    ・・・・しかし俺の趣味は絶対に合わんのと違うか?
    試しに、海釣りに連れて行った。 
    俺の大事な釣竿を2本へし折ったorz 
    ひっかかったルアーを取ろうとして、海に転落した。 
    おまけに上下白の服だったため、濡れたおかげでスケ下着を大公開して 
    俺がコンビニにパンツ買いに行かされた。 

    化石掘りにも連れて行った。 
    岩にあてたタガネをハンマーで思い切りぶん殴って
    ハンマーが手から飛んで自分の額に当たり、うんうん言いながら帰ってきた。 

    川遊びに行きたいと言い出し、魚すくいの網を買ったつもりで 
    虫取り網を買ってきた。しかも2本。(「これ、あなたの分よ」とのこと) 
    仕方なく、いいトシしてセミ捕りにでかけた。 

    近所の沼に出かけて、ペットボトルに水を汲んできて顕微鏡で覗いては
     
    「ツリガネム~シ♪ ミドリムシ♪」

    と不思議な鼻歌を歌っている。 

    学生時代はちゃんとした都会の娘だったのになあ・・・・
    でも、田舎で開花した奇行も含めて大好きだ。

    あんまりこういう女おらんしw


    512

    312: 名無しさん@おーぷん 2014/11/10(月)17:36:20 ID:wrWeubXKj
    25~6歳の頃、本業とは別に子供関係のボランティアをしてた。
    女性が9割を占めるボランティア団体だった為俺のような男は貴重がられた。
    スポーツとか力仕事は俺や他の男性に任されていたので、とてもやりがいのある活動だった。
    あるときから女子大生のボランティア数人がチラチラこそこそ俺を見てくるようになった。

    なんだかそれが不快で、言いたいことあるなら言って欲しいと伝えるが逃げられる。
    中学の時に似たような扱いを受けたから、そういった陰口と思わせる行動にはすごく気になってしまう。
    そんなことが1週間続いたので、ボランティア団体のリーダーに相談しようとしていた矢先、その女子大生数人が帰宅時を狙って駆け寄ってきた。

    女子大生A「ずっと好きでした」

    俺はまさか告白されるとは思わなくて硬直。
    取り巻き女子大生がきゃぴきゃぴ騒ぎ出したところで我に返り

    「お、俺結婚してるんだけど・・・」

    と言ったら
    はぁあああ~~?と女子大生一斉に大コーラス。
    女子大生Aは泣き出しちゃって、取り巻きに連れられて消えてった。
    俺は結婚したばかりの新婚。付き合ったことあるのは嫁のみ。中学で虐められ高校ではぼっちだった非リアの俺を選んでくれた嫁が大好きなんだ。
    だから女子大生の告白は嬉しくもなんともなかった。


    221


    362:
    おさかなくわえた名無しさん 2013/07/23(火) 07:58:43.47 ID:aPN69Cdx
    俺30歳、妹27歳。 
    恥ずかしながら俺は20ちょいから絶縁されてた。 
    しかし先日ようやく雪解けとなり、何年かぶりに帰郷した。


    279

    238:
    可愛い奥様 2014/04/09(水) 14:17:05.61 ID:Iv5ue7kb0.net
    黒いかどうかわからないけど。 

    実家に年の離れた弟がいる。実は中学生の時に産んだ私の子。


    329

    15/12/21
    こないだリアルに体験した話。

    家族で実家に帰省。両親とうちの家族で晩御飯を食べてた。その途中、窓の外を見る嫁さんの顔色が変わった。俺も窓の外を見てみると、知らない女性が窓に張り付いていた。

    なんか口をパクパクさせてるので怖かったが窓を開けると、かなり錯乱した様子で

    「知らない人が入って来たので、かくまって下さい」

    といいながら、勝手に入り込んできた。
    しばらく洗ってなさそうなヨレヨレのパジャマ。これまた洗ってなさそうなボサボサの髪。何より体から発する臭い。一目で引きこもりのアレな人だと分かった。

    話を聞くと、

    「急に知らない人が家に入ってきた。怖いので警察に電話して下さい」

    と、かなりおびえた感じで言った。というか聞かなくてもボソボソつぶやいてるかんじで。


    339

    183: 本当にあった怖い名無し:2011/12/19(月) 12:44:59.75 ID:pslRNVgh0
    俺の実家は、とある新興宗教をやっていた。それなりに有名な宗教団体。

    世襲制で、父親で6代目、信者もそれなりの人数がいた。家族構成は、祖父、祖母、父親、俺の4人。

    母親は小学校高学年の時に出て行った。

    祖母いわく

    「嫌になったんよ、色々と」

    だと。

    悲しかったのは確かだけど、幼少期の家族の思い出は父親と母親の喧嘩、祖母にイジメられて泣いてる母親くらいしかないので、まぁしょうがないなって感じだった。
    話は中学生の時なんだけど、うちには俗に言う、寺院、教会みたいな施設がある。30畳くらいあって、ご本尊、賽銭箱が置いてある。

    たまにだけど、その賽銭箱から小銭を拝借してたりしてた。残念ながらか、幸いか、俺は全く信仰心はなかった。

    ある日、賽銭ドロしようと思って懐中電灯片手に夜中施設にいってみた。小銭ちょろっとくすねて、部屋に戻ろうと思ったんだけどなんとなく、ご本尊って何があんだろ?って妙な好奇心が沸いてきた。

    そろそろと結界をまたぎ、ご本尊に近寄った。形状は仏壇のデカイ版みたいなのの中に、小さな社(やしろ)がある。音がしないように、ゆっくりとその社の扉を開けてみた。

    中身はあんま細かく書くと団体特定されると思うので伏せる。

    大したモン入ってないなーなんて思ってたら、奥のほうにきんちゃく袋発見。あんまり長居したくなかったし、なんとなくそれをもって自室に帰った。

    小銭を財布にしまいつつ、きんちゃくの封を解いてみた。


    234

    641: 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/01/30(火) 17:09:14
    結婚当初ゆっくり泊まっていけという両親に対して
    「長居したくない」「気づかれする」と言う嫁を説得しようとしてた。
    「結婚してお前はあの家の娘になったんだから」
    「家族なんだから気なんか遣わずにゴロゴロしてりゃいいんだ」
    と俺が言うと嫁は
    「じゃあ結婚してあなたも私の両親の息子になったんだよね?
    家族だよね?」
    と尋ねた。

    「そうだ」
    と答えたら

    このページのトップヘ