にゃんこ速報~修羅場・キチママ・生活まとめ~

🐈サレた側 🐈サレ妻 🐈サレ夫 🐈昼顔

    年末



    138


    1: それでも動く名無し 2022/12/30(金) 14:00:16.91 ID:KbBEEk4Ta
    久々に帰ったのに、やれ早く結婚しろだの、おせちの準備手伝えだの、
    料理もしないから旦那が見つからないだのうるさすぎるわ



    5


    397: 名無しさん@おーぷん 21/12/19(日)13:33:23 ID:hh.tx.L1
    もうすぐ年末だからいつから帰省したら良いですかと義両親に聞いたら
    「新婚だし2人で過ごしたいでしょ?来なくていいよ」と言われた。
    「嫁なんだから行きますよ」って言っても
    「あら~でも新婚なんだから~そっちでは○○(有名なショッピングセンター)もあるでしょ?
    初売りでも言ってくれば?」と言われて話が通じない。

    姑のよこに義妹が横にいたらしくて義妹が姑から電話を奪って
    「来なくていいです!来ないで!」と叫ばれた。
    不快だったから夫が義両親に抗議したら前に泊まった時の私が原因らしいけど、
    家庭のルールを常識扱いして怒るまで教えてくれなかったじゃん。
    普通、家庭のルールって来た時に教えないかな。



    82


    786: 名無しの心子知らず 2006/11/05(日) 14:41:13 ID:bcALk0e9
    ちょいとモヤっとしています。

    そして旦那の職場ではお歳暮や子供向けのクリスマスグッズを販売していてノルマが有るため
    この時期は親戚にお願いしたりとかなり苦労します。

    それと仕事の付き合いでクリスマスケーキを毎年2〜3個買わなくてはならず、

    しかも私はコンビニでパートしていて、勤めているコンビニの売り上げに貢献するため
    年末はケーキか、クリスマスのサンドイッチセットや、お節のどれか一つを予約して買っています。

    ノルマ達成と付き合いとで出費がかさむ時期なのです。
    先日、娘の幼稚園の待ち合わせにてクリスマスの話になり、
    クリスマス時期は旦那の職場でも、私のパート先でも付き合いで買う物が一杯で大変よ、と

    話をしてしまいました。

    そして帰宅後、幼稚園ママから電話がかかってきて
    「さっきのケーキの話だけど、私、一ついいよ。」と言ってきました。
    一つ買ってくれるのかと思ったら、家が買った物を も ら っ て く れ る そうで。
    続きます。



    50


    329: 名無しさん 2015/09/15(火) 13:21:30.64 0.net
    同じ区内に住む義兄嫁が色々とおかしい!

    スーパーなんかで顔を会わせると普通に挨拶するのに
    盆や年末など一切顔を出さない(私夫婦は義実家に同居)
    ウトメが孫に会いたがっても何だかんだ理由つけて来ない
    もう10年近くこんな感じでさすがに非常識だと思ってたら
    親戚から義兄嫁が来ない理由を聞いて驚愕
    簡単に言うと義兄嫁に初孫を催促した際に約束した約束事(孫の世話や学費等)を
    ウトメが一切守らなかったからと怒ってるらしい
    普通そんな約束しても期待しないよね?
    大体もう10年近く過ぎてるし
    そんなんでキレて何考えてんのかと思う


    83

    902: 名無しさん@おーぷん 20/12/09(水)14:19:45 ID:NC.fd.L1
    個人の好みの問題のつもりだけど、鬼滅ファンの人は不快になるかもだからスルーしてね
    (最初は作品名を暈そうと思ったけど絶対分かるよなと思ったので名前出す)

    年末義実家に行くのがちょっと嫌だ
    普段なら義実家への訪問も全然気にならないんだけど、
    今年は鬼滅の話題ばかりになりそうな予感がしてる

    私も初回放送時にアニメは全話観たけどあまりハマれなくて、
    夫はすぐ漫画揃えて私にも読め読めと勧めてたんだけど
    それもずっと読んでないレベル
    義実家は少し前にしてたアニメ再放送を見てみんなハマって、
    映画も一緒に観に行ったらしい
    最近もラインでは鬼滅の話ばかりだし、
    年末は夫に漫画を持ってきてもらう計画を立てていて、
    義実家に行けば鬼滅の話題で盛り上がるのは間違いない

    私もメインキャラくらいなら分かるけどストーリーとか忘れてるとこ多いし、
    義父は強引なとこあるから変に勧めてきそうで嫌だし話にはなるべく入らないつもり
    鬼滅とか分かってない3歳の子供も一緒だからアウェーにならないのだけは救いかな…

    このページのトップヘ