にゃんこ速報~修羅場・キチママ・生活まとめ~

🐈サレた側 🐈サレ妻 🐈サレ夫 🐈昼顔


    572

    339: 名無しさん@おーぷん 2016/01/25(月)02:00:17 ID:X3G
    娘が幼児の頃軽い喘息持ちだった。
    アレルギーテストをしたら猫が1番強く出た。

    元々私は子供の頃から犬猫が常にいる生活をしており
    捨て猫や野良の子猫を保護して里親を見つける事も何度もあり獣医さんから猫マスターと呼ばれるほど猫の扱いに慣れている。

    私の実家には猫がいるのだけど正月や盆に娘を連れて帰ると
    娘は可哀想なくらいクシャミ鼻水、目の痒みを訴えるので実家には帰ってもほんの数時間でお暇する、
    娘は猫を飼っている友達と遊ぶとやはり同じ症状が出るようになり猫を飼っている人を家に招くの禁止。
    というような対策もしていた。
    娘が高学年になった一昨年の夏に目やにで目が開かなくなって更に何故か後ろ足の肉球を火傷して動けなくなっている野良仔猫を保護した。
    とにかく汚れているので手早く洗い病院に連れていって処置してもらい怪我が治ったら里親さんに。と自宅に連れて帰った。
    娘は猫アレルギーだけど猫が嫌いなわけではないので
    とりあえず猫はケージに入れて娘の出入りしない部屋で。という事に決めた。
    娘は病院通いや餌などの世話をマスクとメガネでガードしながら手伝ってくれた。


    436

    500: 名無しさん@おーぷん 2016/01/15(金)17:36:55 ID:rcB
    愚痴です
    私は猫がとても苦手です
    幼い頃に野良猫集団に追い掛け回され後が残るほど噛みつかれたせいで、画像を見ると一瞬固まるほど怖いです
    そんなわけで猫を必タヒに避けて生きてきたのですが、のっぴきならない事情で猫を引き取る事になりました

    夫は何度も頭を下げてくれ、「本当に無理だったら保健所に」とまで言ってくれたのですが、事情も含めて(夫の親友でその猫の飼い主が亡くなった)そこまで言われると断われません
    最低限の世話はするがあまり近寄らないという約束で猫を飼い始めたのですが、


    521

    648: 名無しさん@おーぷん 2015/07/13(月)11:45:04 ID:614
    元彼との話なんだけど、当時、私は1人暮らしで猫を飼っていた
    付き合いだした彼は猫好きで、猫も懐いてて、彼が来たときは良く構ってた
    最初は微笑ましく思ってたんだけど、だんだん不満が溜まっていった

    猫には来る度に高いおやつを手土産に 私にはないか、あっても猫への手土産より安いもの
    私に会いに来てるんじゃなて、猫に会いに来てるみたいだった
    ある日、とうとう我慢できなくなって猫を保健所に連れて行った
    数日後家にきた彼に、猫がいなくなったと言うと、真っ青になって探し回ってた
    猫の名前呼びながら、半泣きで探している彼に、笑いがこらえられずついついネタばらししてしまった




    【前編はこちら】

    269

    229: 田守猫 ◆.Pf2ABF.wE 2011/08/09(火) 00:28:05.21 ID:LRuraGd7
    こんばんは。報告がてら愚痴を。
    月曜も終わりましたが、施設も役所も何も言って来ませんでした。
    日・土・月曜と、餓鬼共も来なかったので、もしかしたら終了かも?
    まあゲリラ豪雨のお蔭かも知れませんが。
    まだまだ夏休みなので油断は出来ませんが、施設側が子供らに
    行かないようにキツく言ってくれている事を祈ります。

    猫にあてがった奥座敷の二尋襖がもうボロボロです…。
    多分間もなく穴が開いて自力で出て来るでしょう。
    普通の襖より張り替え高いのに…。ああ‥。




    【後編はこちら】

    268

    875: 名無しの心子知らず 2011/08/05(金) 15:39:35.98 ID:975AA6DQ
    豚斬箇条書き。厳密に云えば放置子ではないかもだけど。

    ・自分は外に出している猫を飼っている。(成猫×3、子猫×1)
    ・数日前近所の児童養護施設の子らが数人でやってきて、猫と遊び出す。
    ・この餓鬼共の猫の扱いが乱暴で、猫逃げる。大パニック。
    ・ねこじゃらしで遊ぼうとしたのか、近くの雑草を引っこ抜き放置。
    ・家のホースやらバケツやら勝手に引っぱりだして遊ぶ。
    ・声がでかい。
    ・何度もかなりキツく注意する。(もう来るな等)
    ・猫を家屋収容。
    ・児童養護施設へTEL。
    ・しかし懲りずにここんとこほぼ毎日来襲。

    もうヤダよ…。
    猫も自分も。


    202

    327:
    名無しさん@おーぷん 2015/05/10(日)15:31:24 ID:hl7
    なんか重い修羅場が続いてるから口直しがてらプチで豚切。

    子供の頃夏休みは毎年1週間くらい旅行に行くのが恒例だった。
    私が小学5年生くらいのときの旅行。うちには猫がいたから夏だし冷房をかけたまま出かけたんだ。


    55

    761: 名無しさん@おーぷん 2017/08/15(火)20:35:32 ID:xnq
    うちの義兄嫁(義実家同居)のことなんだけど、去年のGWに会ったときに猫を飼い始めたとかで、3か月くらいの子猫を見せてもらった
    義兄の上司の家で生まれた猫だとかで、里親を探してるという話を聞いて、義兄嫁が強く勧めて引き取ったとか

    そのおかげで義兄の仕事がうまく行くようになったらしくて「私ってば良妻」みたいなこと言ってドヤ顔してた
    それから2か月ほどたって義兄嫁の妊娠がわかり、それと同時期に、いきなり猫のおしっこが強烈にくさくなったらしい
    つわりもあったのだろうけど、昔からくさいのがダメな体質?らしくて、生ごみもろくに触れないという義兄嫁なので、お盆に会ったときに「もう限界。猫を手放したい」と言い出した
    もう生後半年くらいになるから里親探しも難しいし保健所に連れて行くと言うので、義両親に頼まれて我が家で猫を引き取ることにした
    義両親がこっそりいくらか包んでくれたので、我が家の猫用品をそろえるのにありがたく使わせていただいた
    それを聞いたらしい義兄嫁がいきなり我が家にやってきて「これ支度金ね」とポチ袋に500円玉を入れてきたのが意味不明すぎて笑えた

    実際のところは、成熟の早い猫で生後半年ほどでマーキングを始めたためににおいがきつくなったらしく、生後1年になるのを待って去勢したらあまりにおわなくなった
    それまでは割と大変だったけど落ち着いたからよかったね、という話をしたのが今年の正月のこと
    「においがなくなったなら返してほしい。そもそもうちの子じゃん」と義兄嫁が言い出して唖然
    当然断ったら、子供が生まれたらよき友に~とか騒がれて鬱陶しかったけど、大人しい質の義両親と義兄が「いい加減にしなさい」と叱ってくれた
    舅の介護問題で同居してもらってたからそれまでは強く言えなかったらしいが、さすがに目に余ったようだ
    その怒りの矛先がこちらに向いたり義兄や義両親に向いたりと忙しかったが、子供が生まれてからはそちらにかかりきりになったようで静かになった


    69

    100:
    名無しさん@おーぷん2015/01/14(水)18:48:48 ID:J5r
    長文失礼します。

    自分が小さい頃なので、もう20年近く昔の話。

    その日は、子猫を拾って飼うことに許可を得た次の日で、早く子猫の待つ家に帰りたくて学校からの帰り道をダッシュしてた。

    公園に差し掛かったとき、20代前半くらいの男が公園から出てきて、ダッシュ中の私に話しかけてきた。

    男曰く

    「コンタクトを落としてしまって困っている、いっしょに探してくれないか」

    と。

    しかし私はさっさと子猫のもとに帰りたい、ついでに言うと公園から出てきたのに公園横の道路を指差してこの辺に落としたと言い張っててなんか怪しい。

    「すごく急いでるんです!」

    と答えて去ろうとすると

    「いやでも今ほとんど見えてないんだけど」

    と焦った様子で畳み掛けてきた。

    見えてない?!これはチャンス!と思った私は

    「じゃあ私のことも見てなかったことにして下さい!」

    と叫んで走り去った。

    男はなんか

    「えっ…」

    って言ってたけど構わずダッシュで帰宅。

    ひとしきり子猫と遊んだ後、母にそう言えばこんなことがあったと報告。

    母は

    「変な人もいるわねえ」

    と流してしまった…多分時代もあるんだと思うけど。

    数週間後、母に

    「これって!あんた!」

    と言われて覗き込んだ新聞記事には


    108

    956: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/11/10(火) 23:10:14.44 ID:TttEiSQD
    昔実家の車の下で猫がタヒんでて(轢いたんじゃねーぞ!てか無傷。年?)、保健所に連絡したら「取りに行きますので袋に入れといて下さい」とか言われ、
    しゃーなしに入れる袋を探したら埋葬に良さそうな真っ白で丈夫めのスーパー風手提げ袋が出てきたからそれに入れた

    しかし夏の日、動かしたらめっちゃ臭かった!なんつーかもう汗と生ゴミとを織り交ぜて更に強化した様な臭い!
    辛かったなあ…でも猫の為だ!見ず知らずの猫だけど、気持ち悪がらずちゃんとしてやらねば!
    そんな風に頑張って袋に入れて綺麗に袋を結んで駐車場横の花壇の花も供えてまんまんちゃんした
    近所の子も来て板や棒やレンガで祭壇作って線香立てたり供え物したりと小さい葬儀状態になってる所に保健所の人がトラックで来た


    118

    965: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2015/03/16(月) 10:16:50.97 ID:Oq0QfXw9
    祖父が亡くなり、遺言状を開封したら、飼っていた猫二匹の事ばかり、
    和紙に達筆な毛筆で20枚に渡って綴られていた事。
    チロ:平成О年生:メス。
    性格:神経質だが甘えん坊、高い所より狭い所を好む タバコの匂いを嫌う、ささみと魚好き…等10枚
    フク:平成О年生 オス:抱っこが好き、ネズミとボールの玩具が必須 掃除機の音が嫌い…等。。
    引き取りは私の母親を主として、二匹を離さず必ず一緒に住まわせてほしい
    と書いてあった。
    あまりの長さと内容に、途中で叔父と従兄弟夫婦、大叔母は呆れて帰ってしまったが
    最後の行に、

    このページのトップヘ