にゃんこ速報~修羅場・キチママ・生活まとめ~

🐈サレた側 🐈サレ妻 🐈サレ夫 🐈昼顔

    病院


    207

    33: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/12/24(木) 07:10:06.40
    三十路になったばかりの妻の髪が薄くなってきた
    仕事のストレス、俺の小言によるストレス、はたまた病気か
    原因は何でもいい
    とにかく病院に行って診てもらってほしい
    手遅れになる前に
    だけど妻は病気じゃない、大丈夫、病院には行かない、私は剥げていない、と頑な
    禿げた時は禿げた時と簡単に言う
    そうなる前に対策してほしい
    俺は薄毛の妻は嫌だ!
    本人だって嫌なはずなのに、プライドが邪魔して現実を見ようとしない
    認めて病院に行ってくれるまで根気よく説得するしかないのか


    327

    859: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/02/17(水) 23:57:10.47 ID:/i7BACzI
    結婚して2年近くになる友達が「なかなか子供ができない、病院行かなきゃだめかな」と言っていたので
    生理不順とかある?と聞いたら「私、生理って1度もなった事ないんだよね~」
    とあっけらかんと言ってきた
    まるで1度も虫歯になった事がない、風邪って引いた事がないかのような口調で言っていた事に引いた
    「それってマズいよ、普通は毎月あるんだよ」と言うと「えー!本当に?!」とすごく驚いてた
    前々から「物知らない人だな」とは思っていたけどそこまで物知らないとは…


    91

    850: 名無しさん@HOME 2013/06/10(月) 03:09:11.73 O
    この流れで思い出したけど
    以前、朝起きたらパンツ血まみれで生理でもなく位置的に尻からで
    癌とか大腸の悪い病気とか大腸検査!精密検査!とか悪いことばかり考えて医者行ったら


    625

    50: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2012/06/26(火) 04:05:52.88
    どんだけ言っても分からないバカ嫁にはもう愛想が尽き果てそう。
    「足してるから大丈夫!大丈夫!」ってオマエな。調味料入れすぎた鍋ン中に水足すならまだしも、
    「味を相杀殳させる為」っつって入れた調味料や料理関係無しにみりん入れたってどうにもなんねェんだよ。
    誰が好き好んでみりんの味しかしない味噌汁を飲むんだっつーの。
    昨日(というか月曜の夜9時だ)、みりんの味がするロールキャベツ(と言う名の丸めレタス)にキレて、
    コップ一杯の水に砂糖と塩を大盛り1杯入れて、その中にみりんどっぷどぷ入れて、
    「お前のやってる料理はこれだ。飲めるか?飲んでみろ。お前がいつも作ってるものだからな!」
    で、アホ嫁一口飲んだら「あらやだ、いけるじゃない!」っつって全飲み干ししやがった。

    ……もうヤだよ…アンちゃん、助けてよアンちゃん……
    アンちゃんの嫁さんの美味いメシ喰いに逃げさせてよ…


    733

    873:名無しさん@おーぷん2017/01/26(木)09:53:57ID:190
    どうしても鼻の調子が悪くて病院行ったら吸入器?なるもので鼻水を吸い出す処置をされることになった

    392

    869: 名無しさん@HOME 2011/11/30(水) 16:42:33.06 0
    ご近所の人が副院長をしているA病院で私が定期検査をしたんだけど、とくに何も見つからなかった。
    でも何でか父は不安だったらしく

    「他の病院でも検査をしろ!」

    と言われたので、B病院で検査をしてもらったら、腫瘍が見つかり手術をすることに。
    手術なんてことになって、我が家はパニックに。
    父は怒ってA病院に勤めてるご近所の副院長さんに苦情を言いに行った。
    私は苦情なんて言いに行きたくなかったが、ひきずられてついて行った。

    ご近所さんの家に突撃し、
    「あんたの病院で娘が検査をしたら何もないと言われたが、他の病院では手術だと言われた!これはA病院が誤診をしたのだろう、どうなってるんだ!」

    と父が怒って言ったら、ご近所さんが冷静に、


    415

    897:おさかなくわえた名無しさん2014/01/12(日) 00:29:32.97 ID:AEAgFexx
    バイクで事故った時の話。

    車と接触したんだけど事故の瞬間の記憶はなし。
    気がついたら路肩で座り込んで救急車を待ってるとこだった。
    (あ、事故ったんだ・・・ナニコレ息できない、タヒんじゃう系かも)

    と冷静に考えてたのを憶えてる。急車に乗せられて運ばれる途中も

    (これが走馬灯か)

    なんて考えながら過去の記憶がグルグルしてた。

    到着した先の病院で拍子抜けするほどカル~く検査されて結果は打撲。

    「今(日曜早朝)、あいにく外科の先生がいないから今日は一旦帰って明日また来て」

    とのこと。

    (えウソ、そんな状況じゃないこと自分でわかるんだけど・・・ここで帰ったら自分多分タヒぬ、つーか帰れるわけない)


    朦朧としつつもゴネることを決意した。
    住んでるとこが遠いこと、一人暮らしであることを説明し、
    痛いし帰れる自信ないので1泊だけでいいから入院させて欲しい旨を伝たところ
    空きベッドあるしじゃあ1泊だけ的な感じに。

    入院するならもうちょっと検査しときましょうかみたいな流れで再検査したら


    398

    571: 名無しの心子知らず 2012/11/08(木) 10:34:35.00 ID:pClLQ47q
    朝食、昼食、夕食と、猫が毛玉吐くときみたいにえづいて吐いてご飯が食べられない1歳児。
    白湯もお茶も一日中拒否。
    のどに何か引っかかってるのか何かおかしい。
    受診相談に聞いたら

    「特に異常ないんじゃない?気になるなら近所の小児科いけば?」

    プゲラされ、小児科行ったら

    「見える範囲に異物は無い。問題ない。気になるなら総合病院の耳鼻科いけば?w
    紹介状書くから後日また来て。ご飯食べなくても粉ミルク飲ませてれば生きられるから問題ないw
    てか、この程度で何しにきたの?」

    プゲラされ。

    帰宅後ミルクをコップや哺乳瓶であげようとしても泣いて暴れ拒否。ご飯あげるとやっぱり吐く。
    泣きながらご飯の器に手を伸ばしてお腹がすいた食べたいと訴える子。
    飲まれなかったミルクでシャバシャバのオートミールミルクがゆ作ったら食べられた。

    今まで普通に食べてたものを、食欲あるのに吐き戻すのが異常じゃないなら
    何を基準に受診したらいいのかわからない。

    明日からどうしようか。


    176

    106: 名無しさん@HOME 2013/02/10(日) 09:51:20.30
    豚切りすいません。 

    人生最大の修羅場、私はトイレで出産しました。 
    別に妊娠を親に隠して家のトイレで・・・とかじゃなく、病院のトイレで。 

    もちろん妊婦健診も足しげく通い、両実家にも妊娠したことも出産予定日も告げ、夫も妊婦の私をいたわってくれ、職場でも年配のパートさんたちに
     
    「元気な子がうまれてくれればそれで十分よね~」

    と会話し、安定期に入ったら虫歯治療した方がいいというから歯医者にも通い、それはそれはほほえましい妊婦生活だったのに、まさかトイレで出産するとは自分も想像だにしなかった。
    その病院は地方の某総合病院。 
    陣痛が始まったので夫に連れられて病院に行き、はじめはちょっとした生理痛?くらいの痛みだったのがどんどん痛くなる。私は痛みをこらえて夫はおろおろ。 

    朝は子宮口3センチくらいで 

    看護師さん「今日の夕方ぐらいには生まれるかな」

    だったのが、その2時間後には子宮口は7センチまで開いて 

    看護師さん「あれこれ午前中で生まれそうだわ」

    に。
     
    あとで知ったのだけど、私の母は安産体質で、その体質は娘にも遺伝することが 
    あるという、私はまさに安産体質だった。 
    つまり子宮口がすぐに開いて赤ちゃんが生まれるまでの時間が短い。(安産っていっても痛いものは痛いけどね)


    138

    712:
    名無しさん@おーぷん 2014/06/19(木)21:13:30 ID:???
    小学生の頃の話。
    なんとなく学校行くのめんどくさい~休みたいってなる時があった。
    私は頭がタヒぬ程痛いから今日休むと母に仮病を使った。

    ちょくちょくこんな手を使ってたので母は

    「また仮病でしょ!行きなさい!」

    と怒ってた。

    それでもグズグズ言う私に母は

    「じゃあ休むなら病院だからね!」

    と言われ

    (よっしゃ休めるううう!)

    と喜びに震えた。
    そして母に宣言通り病院に連れてかれた。

    「もしもなんともないって言われたら1ヶ月おやつ抜き、トイレ掃除だからね!」
    と言われ泣いた。

    このページのトップヘ