にゃんこ速報~修羅場・キチママ・生活まとめ~

🐈サレた側 🐈サレ妻 🐈サレ夫 🐈昼顔

    興味



    80


    1: 風吹けば名無し 2023/02/19(日) 15:42:02.22 ID:jcjK9IFo0
    どうすればええんや



    132


    71: にゃんこ速報 2019/11/22(金) 00:56:26.66 ID:m7dmEg8B
    下ネタなので苦手な人はスルーしてください。

    まとめるの苦手なので箇条書きで。
    父、母、兄、私、妹の5人家族
    当時 兄、私は一人部屋 妹は親と一緒

    ・小学校高学年の頃、忄生教育の授業で興味を持ってズッキーニを入れてみた
    ・激痛で動かせなくて抜けなくなる
    ・親にバレたら怒られると思って隣の部屋に居る兄(高校生)を必タヒに叫んで呼ぶ
    ・兄の部屋で遊んでた妹(小学生)がなぜか来る
    ・泣きながら痛がる私を見て妹、混乱
    ・妹、1階にいた両親を呼びに行く
    ・家族大集合
    ・お母さんがズッキーニを抜こうとしたけど痛くて動かされる度に大泣き
    ・妹はおねえちゃーんタヒなないでーって大号泣してたと思う
    ・どうにか抜けたあと私滅茶苦茶怒られる
    ・あと、兄も怒られてた気がする

    という事件があった数年後、妹がビー玉を入れて取れなくなり救急車で運ばれた。

    これが私の最大の修羅場かなー。
    ふと思い出して書いてみた。



    73


    546: 愛とタヒの名無しさん (オッペケ Sr1b-xN2F) 2021/12/13(月) 19:03:51.39 ID:zmwU32rzr
    お見合いで「自分に興味が無さそうだった」って断られるとなんかモヤっとしない?

    興味持たれないのも考える必要あるし、断るってことは貴方も私に興味ないじゃんって思ってしまう



    31


    942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/07(日) 11:24:22.28
    今いいですか?
    今すぐの逃げられではなさそうなんですが



    72


    166: 名無しさん@HOME 2022/01/21(金) 14:30:47.03 0
    今度子どもの幼稚園の絵画展がある
    平日なら無理だけど久しぶりに土日開催だから
    旦那に何時頃見に行くー?って聞いたら
    どうせその絵持って帰ってくるんでしょ?わざわざ行くのめんどくさくない?
    だって

    一気に冷めたわタヒねばいいのに



    72


    59: 可愛い奥様 2021/10/12(火) 23:41:46.95
    たけしの番組に40〜50ヶ国語話す子が出てるけど、
    やっぱり親がお金持ちなのね
    興味持ったらお金かけて満足するまでやらせてあげる
    金銭的余裕があるから伸びるんだなってしみじみ思ったわ



    53


    897: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/01/29(金) 16:55:36.49 ID:2L62hOn0MNIKU
    娘はほんと車には興味わかないな。
    鬼滅は見るくせに巨人は見ない。
    音楽はポップスばっかりでメタルには全く興味を示さない。
    ぼっち感が半端ない。


    76

    61: 名無しさん@おーぷん 21/03/09(火)09:05:45 ID:xT.kg.L1
    自治会役員で、日頃からインドア派をバカにする発言をしていたA。
    分かりやすいイヤなボスママで、気が強くて強引なタイプ。
    しかしコロナで自粛が始まり、ママ友の中には
    ご主人がテレワークになったという人や、
    上のお子さんがオンライン授業になった人が居て、
    「これからの時代はパソコンが出来なくちゃ」と話題になり
    Aも「うちの旦那の上司も同じ事を言ってたわ」とのことで、
    突然パソコンに興味を持ち始めた。

    ところが
    「家に使ってないパソコンある人、クレクレ」から始まり
    誰からも貰えないとなると、
    Windowsの入っていない安パソコンを買ってきて
    「セットアップしてクレクレ」。
    うちにも来たので
    「いつもwindows搭載されてるパソコンを買ってるので
     真っ白のパソコンにwindowsを入れた事は無いです」と伝えたら
    「えーーー!普段パソコンに
     詳しいって言ってるクセに嘘つき!!」と怒鳴られた。
    パソコンに詳しいと言った事は1度もないけどね。
    Aの様子を見かねたBというママが
    「私、兄がパソコン関連の仕事してるから聞いてみようか?」
    と言ったのでAは上機嫌だったが、
    結局Bママ兄からお断りされたとのこと。
    B兄は
    「仕事でサポートしているのであってボランティアでは出来ない」と。
    (それに、図々しい相手なら、今後も何かとサポートに使われる。
     最初にハッキリ断るべきだと怒られたと言うことも後から聞いた)
    A発狂し、Bにも「裏切られた!」と怒鳴り、
    周りから完全に要注意人物認定。
    私なんて現在絶賛Aから無視され中だけど、なんだかホッとしてる自分が居る。
    今後は会釈だけでいいかも。


    8

    713: 名無しさん@おーぷん 20/05/06(水)17:20:36 ID:nd.i9.L6
    歳の離れた姉の娘(姪、11歳)が
    化粧に興味を持って困っていると姉から相談されました
    姪は私立小学校でも
    かなり成績優秀で児童代表のスピーチなどする優等生です
    塾でも成績が良いようで、元々勉強が好きな子で将来の目標もあり、
    化粧に興味を持って家でやってみるくらいでは
    成績が落ちる事はないと思います


    姪の言い分としては
    学校内ではルールだから化粧をするつもりはない
    お母さんだって身嗜みとして化粧をしている
    自分の小遣いの範囲で化粧品を買って家でメイクすることの何がいけないのか
    誰もが納得できる理由をきちんと説明してほしい
    という事のようです
    家では禁止してるで押さえつけるのは簡単ですが、
    これは姪に限らずどこでも出てくる問題だと思います
    子供に対して納得感をもたせられるきちんとした回答って何なんでしょうか?
    ちなみに姉が肌に負担がかかるからと言ったところ
    スキンケアを始める年齢は早ければ早いほどいいという
    皮膚科医のコメントやデータをもってきて
    アルコール不使用でデリケートな肌質用の化粧品も安く買える事、
    肌に合うメイク用品をリサーチして
    試行錯誤する事も大事だという事を主張してきたそうです

    このページのトップヘ