にゃんこ速報~修羅場・キチママ・生活まとめ~

🐈サレた側 🐈サレ妻 🐈サレ夫 🐈昼顔

    貯金


    843

    55: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2016/04/15 04:56:56.97 ID:E6z+L3GK.net
    俺、27歳 恋人 25歳
    2年付き合って、結婚を意識したからプロポーズした
    結果OKをもらったんだが

    貯金がいくらあるか聞いてきた。まあ、結婚式や新婚生活に必要だから
    本当の貯金額で350万と答えた。俺も恋人にいくらある?と聞いたら貯金は0円。
    銀行残高は数万円とのこと。
    まあ、女子だし入社3年目だから給料もさほど高くないし貯金0も仕方がないかな?と思った。

    そしたら、彼女が
    結婚式はお金がもったいないから、俺の貯金で彼女の大学時代の奨学金を返済して欲しい
    ちょうど残り350万だから、丁度良いと言い出した。

    俺が、ちょっと待ってと断ると
    結婚したら、どっちみち二人のお金で返すのだから今、返しても同じこと
    返済が長引けば、利子が増えるのだから今、一括で返した方が得だと言い出した

    言いたいことはわかるよ
    でも、なんか違うと感じるのは俺だけ?


    906(68)

    2: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/05/13 00:44:52.63 ID:???
    誰もいないけど語っていこうかな。
    とりあえずスペック。

    俺 29歳
    会社員
    年収500万

    嫁 28歳
    パート
    年収 100万くらい。


    386

    909:恋人は名無しさん2014/07/28(月) 15:56:49.57 ID:0u4yymhLO.net
    大学生の頃、両親が亡くなった。

    どうにか卒業して、就職して転職して、今は建設業の職人。
    彼女は父が県議会議員、母は医者、祖父母も医者だった。

    根っからのお嬢様で、ファーストフードなんて食べたことない、
    ファミレスやラーメン屋にも行ったことがないほど。
    扱い辛い人ではあったけど、付き合っていた。
    1年ほどして、彼女の家に行った時に、親御さんから結婚の話になったが
    「職人さんでは…」

    とか

    「家柄が…」

    とか否定的な話をされた。

    彼女とはまだ結婚の話もしてない頃だったが、実質『別れなさいよ宣言』だった。


    442

    275: おさかなくわえた名無しさん@\(^o^)/ 2014/10/03(金) 04:47:28.29 ID:PXj1icH9
    3年付き合ってきた彼女にプロポーズしたら
    生活できるだけあるのかと開口一番に貯金額聞かれた
    数年前宝くじ当って2千万資産あるけどこれ言ったら目の色変えるんだろうな
    金目当てかよと思うと一気に冷めた


    233

    331: 名無しさん@おーぷん 2016/09/09(金)19:04:33 ID:2bN
    結婚してもうすぐ3年なんだけど、もう駄目かもしれない
    結婚前に話し合って、子供無しと家計はそれぞれが15万ずつ出し合うと決めてた
    ただ、私の収入は手取り19万で、夫の収入は多分40万以上+家賃とか株やらの収入があるみたい
    家計の中から夫婦としての貯金はしているけど、私個人の貯金は出来ないのに、夫は個人財産増やし続けてる
    家事は折半だから遠慮していたけど、とうとう我慢出来なくなって改善を要求した

    結婚前はいらないと言ったけど、やっぱり子供も産みたいし、年々仕事が体力的にきつくなってきてるから、できれば専業か、パートに切りかえたい
    それらが通らないとしても、家計の負担額は変えて欲しいとお願いした

    夫からの答えは全て拒否
    結婚前に決めたんだから守れとしか言わない
    今の生活だと何の為に結婚したのかわからないと泣いても、お前の要求通りにしたら、俺に結婚した意味あるの?と言われ、半々の負担で不満なら離婚しようかと言われた

    3年近く一緒に暮らしてきて、こんなにあっさり離婚とか口にするのが信じられない
    情とかないのかと聞いたら、相手に平気で負担押し付けるようなのに情なんてわかないと笑われた

    このまま結婚生活続けるか、離婚して出て行くか、今月中に決めてねだって……
    今32で、離婚したとして再婚出来たとして、子供は望めるのかわからない
    給料は上がる見込みないし、生活自体には困らない今の暮らしを取るべきかわからない



    43


    191: 名無しさん@HOME 2021/05/13(木) 11:51:06.09 0
    旦那に内緒でビットコイン買ってたんだけど、今日の値下がりマジでやばい
    どうしようどうしようってなってとりあえずチラしてる



    79


    245: 2010/01/10(日) 21:20:14 0
    こんなスレがあったんだね。
    一昨年届いたメール。

    久しぶり。元気ですか?(中略)
    僕は今、誰も知らない土地で一人で自分を立て直しています。
    北の大地の冷たい風は、僕に孤独と現実を教えてくれます…
    なんであの頃の僕は本当に大切なものがわからなかったのかな。
    貴女の愛が身近にありすぎて、当たり前になっていたんだと思います。
    いつまでも貴女は僕を愛していると自惚れていました。
    甘い考えでした。
    貴女は僕のたった一つの太陽なのに、僕は目がくらんでわからなかった。
    (中略)
    でも僕は今、貴女に真に愛される男として生まれ変わろうとしています。
    通帳も作りました。保険にも入りました。
    もちろん僕の名義ですよ!受取人は、返事をくれたら貴女に変えます。
    母には内緒だよ。ヤキモチをやくからね。
    (中略)



    5


    847: 愛とタヒの名無しさん (ワッチョイ 13df-1iKb) 2022/06/16(木) 21:25:47.74 ID:ODKdtCes0
    いくら貯金持ってようが、恋愛市場から蹴り出されて
    婚活最底辺の相談所堕ちしてる時点で何の意味もないけどな

    結婚したらよく聞かれる質問である「出会いのきっかけは」と聞かれて
    結婚相談所ですと胸を張って言える奴いるか?
    いねえよなw



    124


    283: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/12/29(木) 12:06:54.08 ID:uPk5Wm8F0NIKU
    二世帯住宅で暮らしてる方いますか?
    住んでみてどうですか?
    メリット、デメリットを教えてほしいです

    父親がくも膜下出血で突然タヒしました
    憔悴した母のかわりに私が諸手続きをしましたが貯金が0なことが判明しました
    年金支給日に全額下ろして次の年金支給日までに使い切るという生活をしていました
    辛うじてゆうちょの生命保険がありましたがギリギリ葬式代が払える程度でした
    母は「一人では生きていけない、もうタヒんだほうがいい」と言っています
    父親がタヒぬ前からそろそろ家を建てようかと妻と相談していて母親にも伝えていたのですが
    「私を置いてほしい、1畳でいい、納戸でいい、屋根裏でいい、どうか見捨てないでほしい」と泣いて土下座されました
    妻とは結婚前にお互いの親と同居はなしと話し合っていました
    でもいざその場面になり、母親に土下座までされると心が揺らぎます
    妻も土下座を見て心が揺らいだようで、玄関、水回り別の完全分離の二世帯住宅なら譲歩すると言ってくれました

    しかし、玄関、水回り別となると1000万円くらい負担が増えるようです
    老い先短いであろう母がいなくなったときを考えると無駄な気がしてきます
    完全同居で母のための小さめの部屋を作り、母がタヒんだあとは物置にでもしたほうがいいのではと思ってしまいます
    妻は一人で生きられないと言うなら施設に入ってもらうか、完全分離二世帯住宅の二択、これ以上は譲れないと言います

    二世帯住宅って子世帯にはあまりメリットないですよね
    あるとすれば親の保有する土地を使えるとか、親が金を払ってくれる、子供の面倒を見てもらえることでしょうか
    うちで言うと土地どころか金はマイナス、子供の面倒を見てもらえるだけですよね
    本当に勿体ないと思います
    でもこちらがお願いしている側なので完全同居は申し訳ないです
    最近この話になると妻のイライラがピークになって過去に母に言われたことなどを持ち出して怒り出します
    こうなるとやっぱり同居って難しいですかね



    84


    51: 名無しさん@お腹いっぱい。 2022/12/22(木) 00:45:33.19 ID:d6jtMbpz0
    春から嫁が妊娠悪阻で実家帰ってて10月に子供産まれて里帰り中。
    傷病手当とか出産手当金とか育児手当出てるんだからちょっとは払おうかとか言ってくれてもいいんだけど全く言わない。
    俺の貯金底つきそうになってる。
    普通これは出すよとか言ってくれてもよくないか。
    実家だから衣食住にお金かからないし。
    普通の家庭は男が全部出すとかそういうもんなのかな。

    このページのトップヘ